今日のおやつは、砂糖とバターを使わずに作った人参と林檎のケーキ。
リンゴはシャキシャキ、生地はモチモチの少し不思議な食感のあっさりとしたケーキです。
~にんじんとりんごのケーキのレシピ~
・すりおろし人参 70g
・りんご 1個
・ラム酒 大さじ1
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・卵 2個
・はちみつ 大さじ3
・油 大さじ2
・シナモン お好みで
①人参は皮ごとすりおろし、リンゴは角切りにしてラム酒をまぶします。
②ボウルに卵⇒はちみつ⇒油⇒すりおろし人参⇒薄力粉・BP⇒シナモンの順に入れて、その都度しっかり混ぜます。
ラム酒をまぶしたリンゴを入れてざっくり混ぜます。
③オーブンシートを敷いた型に生地を入れ、トントンと数回落として空気を抜きます。
今回はパウンドケーキ型ですが、マフィン型でも丸型でもお好きなもので大丈夫です。
180℃に予熱をしたオーブンで40分くらい焼きます。
焼きあがったら型から外して粗熱をとり、ラップで包んで冷まします。
砂糖・バター不使用のにんじんとりんごのケーキのできあがり。
しっとりモチモチ、ムチムチ。
ゴロゴロ林檎の酸味が良いアクセントになって生地の甘味を引き出してくれます。
私は朝ごはんとして食べることも。
ごちそうさま。
雨に濡れる紫陽花と蛙の置物。
ここ2日間は雨の激しさで目が覚めます。
桔梗が好きで、この青色と白色を育てています。
ですが花が好きと言うより、この桔梗の蕾が好きなのです。
ホオズキみたいで可愛い。
睡蓮を育て始めました。
毎日1枚ずつ葉が生えてくるので、この火鉢では狭そうです。
でもメダカを飼いたい・・・・。