2016年参院選情勢予想 選挙区まとめ
今まで地域ごとに予想してきた参院選選挙区の情勢予想まとめです。
北海道3:自、民、自
青森1:自
岩手1:無
宮城1:自
秋田1:自
山形1:無
福島1:民
栃木1:自
群馬1:自
茨城2:自、民
千葉3:自、自、民
埼玉3:自、公、民
東京6:自、自、公、民、共、維
神奈川4:自、公、民、無(中西)
山梨1:自
新潟1:無
石川1:自
富山1:自
福井1:自
長野1:民
岐阜1:自
愛知4:民、自、公、民
静岡2:自、民
滋賀1:自
奈良1:自
三重1:民
京都2:自、民
大阪4:維、公、自、維
兵庫3:自、公、維
和歌山1:自
香川1:自
徳島高知1:自
愛媛1:自
鳥取島根1:自
岡山1:自
広島2:自、民
山口1:自
福岡3:自、公、民
佐賀1:自
長崎1:自
熊本1:自
大分1:自
宮崎1:自
鹿児島1:自
沖縄1:無
政党の略称は以下の通り
自民=自、民進=民、公明=公、共産=共、おおさか維新=維、生活=生、無所属=無。
選挙区の合計議席数は自民41、民進15、公明7、おおさか維新4、共産1、無所属5
比例代表の議席数は自民17、民進10、公明7、おおさか維新5、共産7、社民1、日本のこころ1
選挙区と比例の合計まとめ
自民:58+自民系無所属1(中西)
民進:25+民進系無所属3(舟山、木戸口、森)
公明:14
お維新:9
共産:8
社民:1
日こころ:1
無所属:1
情勢変化があったら今後も逐一更新していきます。
3/5更新:三重の予想を自民から民進に修正
3/18更新:新潟の予想を自民から無所属に修正
5/17更新:愛知4議席目の予想を減税から民進に修正
6/3更新:東京6議席目の予想を民進からおおさか維新に修正
6/18更新:山形の予想を自民から無所属に修正
関連ページ
- 参院選複数区の最適戦略2 4人区&6人区編
- まずは神奈川。神奈川は自民党の三原氏、公明党の三浦氏までは有力で残り2枠を自民党推薦の中西氏、民進党の金子氏、真山氏、共産党の浅賀氏が争う混戦となっています。改憲派の最適戦略は単純で、4枠中3人を改憲派で占めることが目標になりますから中西氏に投票するのが最適戦略。
- 参院選複数区の最適戦略1 2人区&3人区編
- 参院選の候補者が出揃ってきましたね。今回の参院選は改憲勢力で2/3を取れるかというのが大きなテーマになると思いますので、護憲派と改憲派それぞれの立場で複数区の最適戦略を考えてみます(一人区は事実上与党候補に入れるか野党候補に入れるかというだけなので戦略も何もありません)
- 2016年参院選候補者一覧
- 2016年7月の参院選における各党の立候補予定者一覧をまとめました。最新情報は随時更新。また泡沫候補者は省略させて頂きます。
- 野党共闘で衆院選小選挙区は逆転可能か
- 北海道5区補選では野党共闘が一定の効果を発揮し、民進党と共産党の票の足し算が成立しました。この5区補選では様々な好条件が重なって票の足し算が成立したと分析していますが、仮に全国でもまったく同様の野党票足し算が成立した場合に逆転が可能かどうかを検討してみます。
- 熊本地震と補選の影響 衆参ダブル選挙はあるのか
- まずは平成28年熊本地震で亡くなられた方に哀悼の意を表します。また現在も避難生活が続く被災者の方にお見舞いを申し上げます。私自身、今も地震が起きた時も熊本におり被災者の一人となりました。まだまだ不自由なことも多いですが、熊本はもう復興に向けて動き出しています。被災地もみんなで力を合わせて復興に向けて頑張りますので、どうぞ見守って頂けたらと思います。
- 京都3区補選の結果と分析
- 前回トップの自民は宮崎議員辞職の悪影響から厳しい情勢と判断して候補者を擁立せず。また共産党も自主投票を決めたことで、投票率も30.12%と戦後最低を記録。現職の強みを活かした泉氏が事前の予想通り勝利しました。
- 北海道5区補選の結果と分析
- 北海道5区補選は自民党候補の和田よしあき氏が当選しました。票数は以下の通りです。和田よしあき:135842票、池田まき:123517票。前回2014衆院選の与党票と野党票は与党:131394票、野党:126498票ですから与党は若干伸ばして、野党は若干減らしました。
- 北海道5区補選 各世論調査の最新情勢
- 4/24に投開票が行われる2つの補選について各紙の情勢調査が出てきました。京都に関してはどの紙も民進党の泉候補が優勢と伝えられておりますので、今回は北海道に絞って情勢をご紹介します。まずは現在伝えられている情報を以下にまとめます。共同通信:北海道5区2人が横一線 衆院補選、京都3区は民進リード
- 山尾志桜里議員のガソリン代疑惑は民進党にとって痛手か
- 世間を騒がせている山尾志桜里議員のガソリン代疑惑。この問題は補選や参院選を迎える民進党にとってかなり痛手になる問題かもしれません。まず会見の言い訳がかなり苦しいものとなりましたね。一言で言えば「秘書が不正に使った。それに気付きませんでした」というような会見内容。
- 京都3区補選の情勢と展望
- 北海道5区補選と同じく4/12公示、4/24投開票という日程で行われる京都3区補選。宮崎前議員の不倫辞職により行われる補選ですが、自民党は自党議員の不祥事による補選であるため候補者擁立はせず、不戦敗決定。民進党現職の泉氏、おおさか維新新人の森氏、日本のこころを大切にする党の小野氏らが争います。
- 北海道5区補選の情勢と重要性
- 4/12公示、4/24投開票という日程で行われる衆議院の北海道5区補選は与野党どちらにとってもとても大切な選挙になりそうです。この選挙は野党共闘の試金石となる選挙。共産党が独自候補を降ろして、民進党に協力するという選挙ですが、野党共闘が成功するかどうかが問われることになります。
- 参院選過半数ラインと憲法改正ラインの分析
- 参院選の予想を一通り終えたので、この予想を元に過半数ラインと憲法改正ラインの分析をします。まずは今回非改選の参議院議員の勢力をまとめておきましょう。
- 衆院選で野党共闘が成立した場合の試算
- 民主党と維新の党の合流が決まり、共産党も参院選一人区での取り下げを表明しました。また共産党は衆院選挙区でも候補者を下げる意向を示しており、野党共闘が進みつつあります。私自身は野党共闘に関する懸念で書いたように根本政策の一致無き野党共闘には反対の立場です。
- 元SPEED今井絵理子氏出馬が参院選に与える影響
- 元SPEEDの今井絵理子氏が自民党の参院比例公認候補に内定しました。沖縄出身のアイドルグループとして知名度がある今井氏の出馬は沖縄選挙区に影響を与えることになるでしょう。元々沖縄で自民党が勝つのは絶望的な状況でしたが、1月の宜野湾市長選で自民党推薦候補が勝利したことで可能性が少し出てきたような状況でした。
- 宜野湾市長選が参院選に与える影響
- 宜野湾市長選が行われ、自公が推薦する現職の佐喜真氏が当選しました。近年沖縄で負け続けていた与党側によってこの勝利は大きいです。4年前は900票差という僅差でしたが、今年は5000票差と大差がつきました。
- 2016参院選 比例代表情勢予想
- 選挙区に比べかなり予想の難しい比例の予想だが、各党の目安議席数だけでも予想しておきたい。投票率は衆参ダブル選はなく13年参院選、14年衆院選と同程度の50%台前半と想定する。
- 2016参院選 九州ブロック当落予想
- 2016参院選九州ブロックの当落予想です。与党がかなり強い九州。野党勢力は巻き返すことができるのでしょうか。
- 2016参院選 中国四国ブロック当落予想
- 2016参院選中国四国ブロックの当落予想です。中国四国でも盤石の体制を築きつつある与党。野党勢力が太刀打ちするのはかなり厳しい。
- 2016参院選 近畿ブロック当落予想
- 2016参院選近畿ブロックの当落予想です。大阪ダブル選の快勝で勢いに乗るおおさか維新。大阪以外の近畿圏でも旋風を巻き起こすことができるのか。
- 2016参院選 東海ブロック当落予想
- 2016参院選東海ブロックの当落予想です。比較的野党が強い愛知や民主党の岡田代表の地元三重などがある東海。野党勢力は議席を守れるか。
- 2016参院選 北陸甲信越ブロック当落予想
- 2016参院選北陸甲信越ブロックの予想です。全体的に与党有利だが新潟、長野は接戦区。野党は一矢報いることができるか。
- 2016参院選 南関東ブロック当落予想
- 2016年参院選南関東ブロックの予想です。人口が多く複数区が多い南関東。複数区の最後の一枠争いが熾烈になりそうだ。
- 2016参院選 北関東ブロック当落予想
- 2016年参院選北関東ブロックの予想です。ここは圧倒的に与党が強い。野党は一人区で勝ち目はなく、複数区で確実に議席を拾えれば御の字。
- 2016参院選 北海道東北ブロック当落予想
- 2016年参院選の予想です。まずは北海道・東北ブロックから。赤の大地と言われる北海道、そして東北も比較的野党が強い地域。ただし与党の勢いは強く、野党は守りの選挙になる。
- 2016参院選で憲法改正は実現するか
- 2016年の参院選後に果たして憲法改正の発議は可能なのでしょうか。最初に結論を言いますと、自公と維新が組めば間違いなくできます。逆に組まなければ無理です。まず前提で憲法改正発議に必要なのは衆参両院で2/3以上。衆院は与党だけですでに満たしているので来年の参院選がターニングポイントになるわけです。