| デザイン | 濱田隆史・下嶋健司 |
|---|---|
| イラスト | 佐藤仁(仮面、駒デザイン)・梶川晴香(イラスト) |
| 人数 | 2~7人 |
| 時間 | 30~60分 |
| 年齢 | 10歳~ |
| 価格 | 3800円 |
| 発売 | 2016神戸 |
| 3行で説明1 | VR(仮想現実)を使った世界初のボードゲーム |
|---|---|
| 3行で説明2 | みんなで相談したり協力しながらできる協力型ゲーム |
| 3行で説明3 | こだわりのコンポーネントデザイン!アヌビス神を模した専用VRゴーグル |
アニュビスの仮面は「VR(ヴァーチャルリアリティー)」と「ボードゲーム」を融合した世界初のゲームです。
アプリを起動したスマホを「VRゴーグル」に装着すると、目の前には巨大な迷宮が360°広がっています!
ゲームの目的は、みんなで協力して迷宮の地図を作り、隠された財宝を手に入れること。
チップやコマを駆使して進める、新しいタイプのVRゲームであり、ボードゲームです。
【物語】砂漠の中から未発掘のピラミッドが発見されました。あなたは発掘チームの一員として迷宮の奥に眠るという王の宝を狙っています。ところが内部は複雑に入り組んでいて、うかつに入ると命を落としかねません。覗き込むとピラミッドの内部を透視できる「アニュビスの仮面」を使い中の様子を仲間に分かりやすく伝えてください。その情報を頼りに宝の地図を完成させ、安全に宝を手に入れることがこのゲームの目的です!
———–ゲーム詳細情報————–
プレイ人数:2~7人
プレイ時間:30分
対象年齢:10歳~
<セット内容>
・マップタイル6種
・アイテムチップ4種
・マーカー3種
・モノリス駒3種
・犬のルドの駒(スタートマーカー)
・段ボール製のVRゴーグル〈アニュビスの仮面〉-「ハコスコ」社との共同開発
・説明書(ゲームルール、VRゴーグル組み立て)
<ルールブック内容>