リスク資産に最大6兆円 ゆうちょ銀、運用難で
不動産やインフラ 代替投資、公的年金も7兆円

2016/6/20付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 国債運用が基本だった貯金や年金などのお金がリスク投資に向かい始める。日本郵政グループのゆうちょ銀行は今後5年程度で国内外の不動産や未公開企業などの代替投資(総合・経済面きょうのことば)に最大6兆円を振り向ける。公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)も今年から7兆円を上限に投資。マイナス金利で国債に依存した運用が難しくなった状況に対応する。今後は運用資産の目利き力やリスク管理が課題になる。

電子版トップ

関連キーワード

ゆうちょ銀行、年金積立金管理運用独立行政法人、投資、公的年金、年金、不動産、代替投資、厚生労働省、日本郵政、日本銀行

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
6/20 大引
15,965.30 +365.64 +2.34%
NYダウ(ドル)
6/17 終値
17,675.16 -57.94 -0.32%
ドル(円)
6/20 18:05
104.51-52 +0.27円安 +0.25%
ユーロ(円)
6/20 18:05
118.49-53 +1.25円安 +1.06%
長期金利(%)
6/20 15:34
-0.150 +0.005
NY原油(ドル)
6/17 終値
47.98 +1.77 +3.83%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報