「市民大学」が終わったのが15時半頃。
「市立美術館」や「図書館」で時間調整をし、17時に「わたべ」へ。
「開店一番乗りだー!」
と思ったら、すでに常連のお客さんがカウンターで飲んでいました。
よろしく!
まずはママさんも交えて乾杯
常連のお客さんはカウンターの中に入ると、何か焼きだしました。
この雰囲気が好きです。
やった!お通しCさんの分まで
お通しは「なめろう」。
Cさんは少し試した後
「ちょっとダメみたい」
と言って私にくれました。
やったー
そう、;Cさん天ぷら盛り合わせ
今夜のお店のスタッフはママさんだけ。
かなり忙しくなると思い、お料理は「おまかせ」にしました。
まずは「天ぷら盛り合わせ」。
「茄子、甘エビ、チカ」。
さらに「かきあげ」。
あー、うれしい
焼酎が進みます。
よくしゃべる常連さんは漁師さんだとのことで、タコのことなどで盛り上がりました。
またまた激写
お酒もまわり、Cさんのカメラの激写が始まります。
魚眼レンズをつけて、カウンターの食材を撮りまくるC。
こんなが撮れました。
いいかも。
お店はだんだんと混み出し、Cさんの30年来?の知り合いのHちゃんも来店。
おまかせで出てきたもの
お次は「ホワイトアスパラ」。
北海道を感じます。
そして大好きな「レバニラ炒め」。
「モカちゃん、レバニラ食べる?」
と言われたとき、東京の焼鳥屋でのやりとりを思い出しました。
室蘭でもそんなお店が出来てうれしいです。
カレイ煮付けでバス便一つ先延ばし
19時をまわり、そろそろバスで帰ろうと思ったところを、ママさんに引き留められます。
実は私ももうちょっといたかったので、焼酎をグラスに注ぎ、カウンターに乗っていた「カレイの煮付け」を頂きます。
そして19時50分のバスで帰宅
楽しい時間をありがとうございました。
この記事へのコメント