歯みがきを激しく嫌がる!
しめは1才6ヶ月くらいから、時折歯磨きを嫌がるようになりました。
2才1ヶ月になると嫌がり方は更に激しくなり…
私も妊娠中でお腹が膨らんできて、今までのように押さえつけて無理矢理歯磨きができなくなってしまいました。
さて、困ったぞ!
こんなにテキトーに歯磨きをしていては虫歯になってしまう…
困り果てた時に救世主となってくれたのは
歯科検診とお友達でした。
本日はそんな救世主たちの活躍をお伝えします。
2才1ヶ月の歯みがきイヤイヤに…歯科検診
ある日、近所の先輩ママに
最近テキトーな歯みがきしか出来ずに困っている旨を相談しました。
すると、区役所で行われている無料の歯科検診を勧められました。
それは本当ですか?!
早速、区のホームページをチェックして
2才児の対象日に区役所の歯科検診会場へ行ってみました。
お友達の泣き叫ぶ声に親子で怯えながら、簡単な問診票を記入。
順番を待っていると、5分ほどで呼ばれました。
歯医者さんは優しそうで
眼鏡から手作りの小さなばいきんまんのマスコットをぶら下げて(?!)いました。
その風貌になんだか一安心。
しめも素直に言うことを聞いて、仰向けで大人しく検診を受けていました。(奇跡だと思いました)

「うん、大丈夫。しめちゃんのお口にはばいきんまんいなかったよ」
先生の言葉にまた安心。
しめはすきっ歯なので、歯垢がたまりにくいそうです。
ただし、上の歯の裏に歯垢がたまっていたので、歯ブラシの腹を使った仕上げ磨きの指導を受けました。
歯ブラシの赤丸の部分を当てると、この部分の歯垢がよく落ちるそう。
イヤイヤ対策については
楽しい雰囲気で、声をかけながらやること
というアドバイスをもらい、
帰り道にドラえもんの歯ブラシを買って帰りました。
(この歯ブラシ、対象が3才~なのを気づかずに買ってしまいました。)
歯科検診の効果
その日から、なんと!
しばらく歯みがきを嫌がらなくなりました!
歯科検診の先生がとても優しくて、
検診中にたくさん誉めてくれたことでおそらく
歯みがきは楽しいし、誉められて良い気分になる!
と思ってくれたのでしょう。
一緒に買ったドラえもんの歯ブラシも気に入っていて、仕上げみがきも比較的素直にやらせてくれるようになりました。
歯科検診では、うがいのやり方も教えてもらいました。
教え方は楽しそうにエアーうがいをして見せるというもの。
毎日歯みがき後に本物のうがいと、楽しげにエアーうがいを見せていたところ2才2ヶ月にはクチュクチュうがいができるようになりました。
我々も歯みがきをした後は手放しで誉めまくり
しばらくは、うがいしたさに歯みがきも積極的にしてくれるようになったのです
が…
ほっとしたのもつかの間。
またしても歯みがきイヤイヤ期は訪れるのでありました。
2才3ヶ月、途方もない歯みがきイヤイヤに… 救世主!お友達現る
2才3ヶ月頃がしめのどうしようもないイヤイヤ期のピークだったように思えます。
⬆歯磨き粉の量が気に入らないの図
(アンパンマンの歯磨き粉で、おいしい味がついているので「アンパンマンおいしい」と呼ばれています。)
イヤイヤの天才としか思えないほどの嫌がりっぷりで、私も妊娠9ヶ月。
またテキトー歯みがきの日々が続いておりました。
⬆やったー!歯みがきした! と思ったらカミカミしていただけだったの図
そんな時に救世主が家に泊まりにきました。
私の幼なじみと、その息子くんです。

しめと息子くんはとても仲良しで、長時間いちゃいちゃする関係。
私は見逃しませんでした。
歯みがき上手で誉められている彼に対して熱い視線を送る娘を…!
これは、何か変わるかもしれない!
その日は結局嫌がったのですが、翌日から期待通りの反応が見えました。
お友達の効果
しめは、彼が帰ってから
彼との思い出を私に伝えてくれるようになりました。
このおもちゃで遊んだ
この窓から一緒に外を見た
一緒にご飯を食べた
一緒にお風呂に入った
この部屋ではこんな遊びをした
このパジャマを貸してあげた…など
そしてもちろん
歯みがきのことも覚えていました。
しめは、この素晴らしいお友達の影響で嫌がらずに歯みがきをするようになったのです。
時折仕上げみがきを嫌がることもありましたが、徐々にそんなこともなくなりました。
私は、歯みがきを嫌がらなくなったことも
もちろん嬉しかったのですが…
お友達との思い出を話してくれたり、良い部分を取り入れることができた娘の成長に激しく感動したのでした。
(親バカで締めくくってすみません。)
この2つの出来事から
歯みがきを嫌がられて困ったら、他人の力を借りるということがおすすめできると思いました。
親に言われたりするより、強く印象に残るようです。
またしても久々の投稿になってしまいましたが、変わらず元気に過ごしております!
本日も最後までありがとうございました(*^_^*)
あわせて読みたい関連記事⬇