iPhoneのネット接続を今より速くする裏技

「つながらない」「遅い」はストレスだ!

設定を変えるだけで、iPhoneのネット接続が快適になることがある(筆者撮影)

iPhoneでインターネットに接続していて、「遅い」「つながらない」とイライラすることはないだろうか。勝手に公衆無線LANに接続してしまったり、データ通信量を超えてしまって通信速度が低下したりと、理由はさまざまだ。

ネットにつながり、快適に使えることは、ビジネスをするうえでの効率化にも結び付く。ウェブが速く表示されれば、それだけ時間の短縮につながるし、容量の大きな添付ファイルがメールで届いてもイライラする必要がない。

ちょっとした設定を見直せば、さらに快適に通信できるようになる。そのコツを、お届けしていこう。

1.公衆無線LANのWi-Fiはオフにしよう

この連載の一覧はこちら

大手3キャリアとも、ネットワークの「オフロード」(携帯のデータ通信を、携帯以外のネットワークに分散すること)に積極的だ。携帯電話の通信網は、キャパシティにも限界があり、その負荷を分散する目的で公衆無線LANスポットを整備している。

各社とも、契約者には無料でこれを利用できるようにしており、設定不要でつながる。これは、Wi-Fiスポットに「SIMカード認証」の仕組みを入れているため。Wi-Fiの接続に必要なSSIDとキーを不要にして、SIMカードでユーザーを識別しているのだ。そのため、気づいたら駅やカフェでiPhoneがWi-Fiにつながっていたという人も多いだろう。

次ページなぜWi-Fiが遅いのか
関連記事
Topic Board トピックボード
人気連載
Trend Library トレンドライブラリー
  • Facebook-

『週刊東洋経済』月額プラン新登場。今なら、1カ月無料。

Access Ranking
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!

※過去48時間以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※週間いいね数のランキングです。

トレンドウォッチ
自動車 風雲急

燃費不正、日産による三菱自救済、世界需要減速…業界は動乱期に突入。米Uber(ウーバー)などによるライドシェア、自動運転という技術革新の脅威も待ち受ける。業界の未来を見通す。

  • 新刊
  • ランキング