お知らせ
フリマアプリ「メルカリ」、「らくらくメルカリ便」の集荷を開始 -「メルカリ」ユーザーは自宅から発送できるようになります-
2016.06.20
報道関係者各位 株式会社メルカリ ヤマト運輸株式会社 2016年6月20日 -------------------------------------------------------------------------------------------------- 「らくらくメルカリ便」の集荷を開始 -「メルカリ」ユーザーは自宅から発送できるようになります- https://www.mercari.com/jp/ -------------------------------------------------------------------------------------------------- 株式会社メルカリ(本社:東京都港区・代表取締役社長:山田 進太郎 以下、メルカリ)と ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区・代表取締役社長:長尾 裕 以下、ヤマト運輸)は、 「らくらくメルカリ便」の集荷を、6月20日より開始しますので、お知らせいたします。■背景 メルカリとヤマト運輸は、昨年4月1日より、システム連携による配送サービス「らくらくメルカリ便」の提供を開始しました。 フリマアプリを利用する際の配送にかかる手間を大幅に解消できることに加え、本年1月からは匿名配送を導入し、 個人情報を開示せずに安心に取引できるようになりユーザーの皆様から大変好評をいただいています。 一方で、「らくらくメルカリ便」を利用するには、荷物をヤマト運輸の営業所とコンビニエンスストア(ファミリーマート)へ 持ち込む必要があったため、大きな荷物を送りたいお客さまや小さなお子さまがいてなかなか外出できないお客さまなどから、 自宅へ荷物を取りに来てほしいという要望を多数いただいておりました。 今回新たにヤマト運輸のセールスドライバーによる集荷に対応し、メルカリユーザーは自宅にいながら「らくらくメルカリ便」を 発送できるようになります。 ■サービス概要 お客様は、 メルカリの出品時に「らくらくメルカリ便」を選択していただき、 配送時にアプリ内で「集荷」を選択していただくだけで、簡単に利用できます。 (1)対象の配送サービス 「宅急便」「宅急便コンパクト」 ※「ネコポス」は集荷の場合お使いいただけません。ご注意ください (2) 集荷時の利用料金 メルカリが運賃の一部を負担することで、より手頃で、わかりやすい全国一律の料金を、集荷時と持ち込み時の両方で提供します。 サイズ別の料金(カッコ内は持ち込み時の料金) 宅急便コンパクト :410円(380円) 宅急便60サイズ :630円(600円) 宅急便80サイズ :730円(700円) 宅急便100サイズ:930円(900円) 宅急便120サイズ:1,030円(1,000円) 宅急便160サイズ:1,530円(1,500円) ※金額は税込です ※「宅急便コンパクト」は別途専用BOX(税込65円)をご購入いただく必要があります。 (3)サービス開始日 平成28年6月20日(月) 【「らくらくメルカリ便」とは】 「らくらくメルカリ便」はメルカリとヤマト運輸が連携して提供する、「より簡単・便利に」配送を行っていただけるサービスです。 1.最大69%オフの全国均一低料金 出品時の価格を決めやすい、全国どこから発送しても同一の料金設定です。 さらに、メルカリが料金の一部を負担することで、ヤマト運輸の通常送料より最大69%オフの低料金でご利用いただけます。 2.名前や住所を開示せず取引できる、匿名配送 本年1月よりすべてのお客様に開始した匿名サービスでは、メルカリとヤマト運輸が住所等のデータを連携することで、 送り状に出品者と購入者のお互いの住所が記載されていなくても荷物を送ることができます。 個人情報を記入せずに取引が可能で安心です。 3.メルカリ独自の安心の補償サービス 「らくらくメルカリ便」を利用していただいたお客さまには、配送を含めてメルカリがお取引をサポートいたします。 配送状況がいつでも確認でき、また配送時にトラブルが発生した場合には、メルカリが商品代金を全額補償いたします。 「らくらくメルカリ便」の詳細については以下のページでもご案内しております。詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.mercari.com/jp/rakuraku-mercari/ メルカリとヤマト運輸は、今後もユーザーの皆様により簡単・便利に配送を行っていただけるサービスの提供に努めてまいります。 以上 【フリマアプリ「メルカリ」について】 「メルカリ」は実際のフリーマーケットのように、出品者はスマートフォンのカメラを使い簡単に出品でき、 購入者はそれらを安全に買物できるスマートフォン向けフリマアプリです。 ダウンロード数は日米合算4,000万、月間の流通額は百億円に達し、日本最大のフリマアプリとなっています。 【会社概要】 会社名:株式会社メルカリ https://www.mercari.com/jp/ 所在地:〒106-6118 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー18F 事業内容:スマートフォン向けフリマアプリ「メルカリ」の企画・開発・運営 代表者名:山田進太郎 会社名:ヤマト運輸株式会社 http://www.kuronekoyamato.co.jp/ 所在地:〒104-8125 東京都都中央区銀座2-16-10 事業内容:「宅急便」など各種輸送に関わる事業 代表者名:長尾裕 【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社メルカリ 広報担当:中澤 Email: pr-mercari[at]mercari.com ※大変お手数ですが(at)を@に置き換えをお願いいたします ※メルカリのロゴ・アイコン利用につきましては以下のページをご確認ください。 https://www.mercari.com/jp/logo-guidelines/