https://twitter.com/matsuikei
>福祉施設ではり紙「お荷物になるな」 市が所長に指導
https://t.co/C2XISnyvRv
なんだかなあ……。
天を仰ぎたくなるね。
辛いことだ。
また出たか、て感じですなあ。
こういうのはいったいなんなの?主権者が喜ぶと考えてんの?それとも、単に品性が下劣なだけ?
⇒礒崎元首相補佐官:「岡田代表は共産党顔」 - 毎日新聞
https://t.co/8gIZCXiLLk
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
小沢さんが田中角栄の弟子である自分は保守本流であるといったそうだけど、その通りだよね。
自民の歴史では、保守本流は宏池会系と木曜研究会系の両派を指し、小沢氏の属した田中派は木曜研究会系に当たる。
翻って、保守傍流の二大潮流が、十日会系と春秋会系で、現在の自民の主流は十日会系の流れ。
⇒⇒だから、今の自民やそのコア支持層はすぐに保守、保守と言うけど、現政権は保守本流ではなく保守傍流なんですね。
保守本流は王道で、保守傍流は覇道だと見なすこともできる。
保守というなら、堂々たる保守本流の王道で勝負して欲しいものだ。
>金融資産「金は使わなきゃ意味ない」 麻生氏の発言詳細
https://t.co/8dDuE7mHon
金を使えるようにするためには、社会保障をきちんとしなきゃいけないんですよ。
社会保障のアヤしい社会で消費が伸びるわけがない。
自民の人は野党共闘がよっぽど怖いのか、民進と共産の繋がりをボロクソにいうけど、自民が公明と組んでるのはもっと水と油だったはずだし、そもそも自民の成り立ちからして、政策や思想的に差異のあった自由党と民主党が数あわせで合同したものじゃないの。
昔、松本清張さんが、〈今後、社会党が力をつけて、自民と伍する政党になったら、常に公明党がキャスティングボートを握ることになる〉という主旨の発言をされてますね。
社会党ではなく民主だったが、一時、公明は実際にそのような政党になりかけた。
それがまさか、これほど自民ベッタリになるとはね。
>名もなき投資家・日本は凄い ・世界から尊敬される日本 ・日本人は世界から尊敬されている ・世界で活躍する日本人 ・世界から愛される日本 まだここまでは自己愛臭プンプンで済んでました いよいよ次なる次元へ突入したようです ➡️世界「日本化」計画
世界日本化計画って、大昔の少年漫画に出てくる秘密結社の計画みたいだな(^_^;)。
と、笑って済ませてるバヤイじゃないか。
そら恐ろしいことですよ。
大東亜共栄圏構想は、まさにそういうことだったわけだからね。
東亜新秩序とかさ。
右派の人はIndividualismとegoismを混同させて語るのが得意技のようだけど、個人主義はegoismではなくindividualismで、これは個人の自立を重く見る考え方。
右派の人が叫ぶような自分勝手等という意味はない。
じゃあegoismとはどんなものかというと、んなもなあ、今の与党系政治家の皆さんを見てれば一目瞭然。
言葉の意味を説明する必要もないくらいだね。
まあね、だいたい〈ウチは凄いんだ〉と自分から言い始めたら、たいていは負け戦ですよ。
長嶋茂雄が自ら「私は偉大な打者だった」と口にすることはないという事実を見よ。
私は、常に批判精神を忘れないことが知的生活の前提で、それは自明のことだと考えておりますが、この頃、その基本さえ足元からがらがらと崩れているような……。
変な時代ですね。
仮にですよ、民進党に投じるともれなく共産党がついてくるという与党からの悪宣伝を認めるとしてだよ、じゃ、自民に投じるともれなく日本会議がついてくるわけだよね。
さ、どっちが安全か?という話になりゃしませんか?
私がガキの頃、明治百年記念式典てのがあったけど、今みたいな政権がずっと続いたら、今から9年後にはもっと大がかりで、歴史修正的、戦前復古的な昭和百年記念行事が行われることになるかも知れませんな。
恐ろしいことで。
今度の参院選は、負け方の勝負になりますね。
甚だ残念なことながら、今の野党の体勢で、現体制を覆すのは難しい。
しかし負け方の如何によっては、目的は達せる。
即ち改憲阻止ですね。
そうやって、与党にこれ以上の力を与えない状況を作り、野党の体勢を建て直すしかない。
しかしボロ負けしてしまったのでは、改憲を許すことになり、そもそも次がなくなる。
従って、どれだけ負け幅を小さく出来るかが、野党にとっての今回の選挙の最大のテーマになると思いますよ。
言わば次を窺う挑戦資格を得られるか否かの選挙ですね。
有権者は、総理の〈新しい判断〉論にすっかり騙されたわけではないと思いますよ。
そんなの、多くの人がおかしいと思っていますよ。
主権者はそれほど莫迦ではない。
しかし、他方、現況での増税はよくないことも理解している。
自己にもメリットがある。
そこで絶妙のバランスを働かせてるだけですよ。
それを、民衆は莫迦だから、総理の嘘に平気で騙される、という観点から選挙運動をしたのでは、野党に支持が集まるわけがない。
確かに総理の嘘をすっかり信じきってる人もいるでしょう。
ネット国士の皆さんを中心とする現政権のコア支持層ですよね。
しかしそうではなく、総理には多々、問題がある、でも野党に任せるよりは……と考えてる人も多い訳よね。
各種世論調査における政権支持率と政策支持率の乖離からもそれが分かる。
⇒⇒となると、野党のテーマは、どうやってそういう人たちの票をひっぺがすか、ということになりますよね。
言わば現在は、総理にも不信感がある、しかし、野党への不信感がそれを上回っている、という状況ですよね。
中間層は特に。
野党は、ここをどう変えていくかを考えないといけないですね。
え? 総理、次期都知事の資質について、〈都政を建て直せる人〉なんて言ってるの?
おいおい、勘弁してくれよ。
それをやってたのが舛添さんじゃないか。
彼は石原さん以来、破壊され尽くした都政を建て直そうとしていたーーこのことだけは動かないんじゃないか?
〈お試し改憲論〉なんてのを聞くけど、そういうものはありえない。
改憲の発議なんてものはそうしょっちゅうできることではないから、改憲派は最初からズバッとくる。
その内容を〈お試し改憲〉的に装うことはあるだろう。
しかし、それはお試しどころか本丸。
緊急事態条項なんて、まさにその好例ですぜ。
そんなもの呼びませんよ。
自公合同がこれほど受け入れられてるなんでもありの世の中なんだから。
右翼がそう騒ぐだけだよ。
⇒安倍首相「民共、混乱呼ぶだけ」=岡田代表、政権打倒が共通目的:時事ドットコム
https://t.co/MwnKcHsm6a @jijicomから
なんかもう、選挙運動=悪宣伝みたいになっちゃって、この泥臭さはたまりませんな。
>gurucchi 安倍、帰れコールに「昔私はおかあさんに ひとにあまりひどいことを言ってはいけないと教わったものですが、こういうことは皆さんにあまりいいたくありませんが」一国の首相が言う言葉とはとても思えず。
>盛田隆二 安倍首相、吉祥寺の街宣で「帰れ!帰れ!」と、市民から帰れコールの洗礼を受けたんですね。アベノミクスの恩恵に浴していたら市民も歓迎したでしょうけどね。うーん、にしても「母」ではなく「おかあさん」ですか。
えとね、選挙応援ですけど、総理や与党候補をやり込められたり、困らせられたりしたら勝ちじゃないのよ。
また、それが目的でもない。
野党候補に投票して貰うことが目的です。
なので、一般主権者から乖離したやり方は避けたほうがいいですよね。
どっちもどっちと思われたら、与党が有利になる訳だから。

29