麻布や六本木、渋谷や恵比寿も徒歩圏内という都心ど真ん中の一等地と言えばそう、広尾です。
周辺の大使館に勤める外国人の方も多く行きかい、街並みには確かに欧米の雰囲気も感じます。と同時に、広尾~天現寺を象徴する「都立広尾病院」や「都営広尾五丁目アパート」などは超庶民的。広尾商店街もそうですね。たしかに東京を代表するお洒落な街の一つなのに、路地を1本入ればどこか下町のような親しみやすさを感じさせてくれる居心地のよさが、広尾にはあります。
今回はそんな広尾の街を北は高樹町から南は天現寺まで歩きながら地元のパン屋さんを巡り、本当に美味しかったパンだけを厳選してご紹介していきます。
- 1.【こだわりの小麦粉はその数20種類超】軽井沢が本店のベーカリー「サワムラ広尾店」
- 2. 【ハード系からサンドイッチまで】洗練かつアットホームな雰囲気の「ブーランジェリー・ブルディガラ広尾」
- 3.【フォカッチャはじめイタリアテイスト】小さなパン屋さんなのにハイレベル「パネッテリア・カワムラ」
- 4. 【クロワッサンと言えば】広尾プラザに入っている有名店「メゾンカイザー広尾プラザ店」
- 5.【無添加ドイツパン】添加物不使用、お土産にも人気の「東京フロインドリーブ」
- 6.【何と言ってもプレッツェルクロワッサン】ニューヨーク発の人気店「ザ シティ ベーカリー 広尾店」
- 7.【ハード系からスイーツ系まで】緑あふれる広尾ガーデンヒルズの「キリーズ・フレッシュ」
- 8.【手づくり感溢れる総菜パン】これぞ街のホームベーカリー「キムラヤ」
- 9.神戸屋キッチン広尾店
1.【こだわりの小麦粉はその数20種類超】軽井沢が本店のベーカリー「サワムラ広尾店」
軽井沢に本店を構えるベーカリー「サワムラ」は、都内で東京駅、広尾、新宿と出店し、その確かな美味しさを着々と広めつつあります。このベーカリーが作るパンは、パンの個性に合わせて使用する粉を変えているのが特徴で、その種類はなんと約20種類にもなるのだそうです。そして、そんなサワムラのパンの美味しさを、優雅に朝食で味わうことができる場所が広尾にはあるのです。サワムラ広尾店は1階がベーカリー、2階がレストランになっていて、どちらも朝7時からオープンしていて、モーニングをいただくことができます。しかし、その人気っぷりもすごくて、週末ともなれば、早い時間から多くの人で賑わうほどです。
サワムラ広尾店の「厚切りトーストセット(税抜980円)」は、食パンのトーストと日替わりのスープ、目玉焼き、サラダ、ドリンクという贅沢な組み合わせのモーニングセット。食パンは長野県産の小麦を100%使用したパン・ド・ミで、3センチもの厚さにスライスされ、程よい焼き色がつくまでトーストされています。全体的に香り高い生地は、噛むほどに甘さが感じられ、耳の部分は内側の生地と全く異なって香ばしい香りと味わいになっています。また、半熟の目玉焼きのトロリとした黄味をパンにつけて味わってみるのもお薦めですよ。
店名:サワムラ広尾店
住所:東京都港区南麻布5-1-6 ラ・サッカイア南麻布1・2F
TEL:03-5421-8686
営業時間:7:00~22:00(ベーカリー)
URL:http://r.gnavi.co.jp/jje27v5t0000/
2. 【ハード系からサンドイッチまで】洗練かつアットホームな雰囲気の「ブーランジェリー・ブルディガラ広尾」
続いては有栖川公園の入り口に近い場所にある「ブルディガラ広尾」。どこかおしゃれなブティックのような印象の内観になっていて、ここでお買い物をしているだけでも良い気分になってしまいます。店内中央のテーブルにはサンドイッチや総菜パンが並び、右手の壁側には菓子パンやハード系のパンなどが並んでいます。こちらのパンも見た目が綺麗で惹かれるものばかりなのですが、その中で少し珍しい形のカレーパンを見つけました。
このブルディガラ広尾のカレーパンは、まるでミニサイズの食パンのように四角いのです。またフィリングのカレーがトマトベースになっているというのも、ちょっと変わったポイントです。パン生地は薄く、主役のカレーを邪魔しないシンプルな味わいで、カレー自体の辛さは目立たず、トマトの甘みと酸味がいい塩梅で全体をまろやかにまとめていて美味しい!このカレーパンはリベイクもしてもらえるそうなので、ホカホカのカレーパンを持って有栖川公園を散歩してみるのも楽しいかもしれませんよ。
店名:ブーランジェリー・ブルディガラ広尾
住所:東京都港区南麻布4-5-66
TEL:03-3280-2727
営業時間:月~土:8:00~20:00/日:8:00~19:00
3.【フォカッチャはじめイタリアテイスト】小さなパン屋さんなのにハイレベル「パネッテリア・カワムラ」
広尾駅を利用したことがある人でも、こんな場所にパン屋さんがあることを知っている人は少ないのではないでしょうか?しかし侮ることなかれ、この小さなパン屋さんが生み出すパンの美味しさは、ハイレベルなベーカリーが集まる広尾の中でも上位に入ること間違いなしです。店内は大人が3人ほど入る程度のスペースなのですが、陳列棚を見てみると、パンと組み合わされている具材がどれも魅力的なので、選ぶのに時間がかかってしまいます。ちなみに「パネッテリア」とはイタリア語のベーカリーを意味する語とのことで、なるほどカワムラのパンには、フォカッチャやピザなどイタリアを連想させるのもが多くありました。
こちらの「ルスティコ・オリーブ(240円)」は、オリーブがたくさん入ったフランスパンで、ワイン好きの方にはぜひお薦めしたい一品です。パン生地は粘り気のあるもっちりとした食感で、ほんのりと酸味も感じます。その中にグリーンオリーブとブラックオリーブがゴロゴロ入っていて、オリーブを噛むとじゅわっと果汁が口いっぱいに広がり、さらに咀嚼するうちに生地と溶け合ってオリーブの強さが程よく緩和されます。小ぶりのパンにしては少し値が張るのですが、食べれば納得の価格だと思います。
店名:パネッテリア・カワムラ
住所:東京都港区西麻布4-6-7 麻布司研堂ビル1F
TEL:03-3498-4288
営業時間:12:00~21:00(売り切れ次第終了)
URL:http://r.gnavi.co.jp/51sf08kt0000/
4. 【クロワッサンと言えば】広尾プラザに入っている有名店「メゾンカイザー広尾プラザ店」
広尾駅から徒歩1分の場所にある広尾プラザは、ブティックやレストラン等が入った複合施設で、ぶらぶらするだけでも楽しめるスポットです。そしてここの1階に入っているのが、クロワッサンで有名な「メゾンカイザー」です。ビルの入り口を入るとすぐの場所にあり、さっと立ち寄るには便利なのでありがたいですね。こちらで今回お薦めしたいのは「キュルキュマ(税込303円)」というパンで、個人的にはメゾンカイザーの中で大ヒットしたパンの1つです。
このパンは見た目的にはちょっと硬そうなのですが、生地自体はふわふわとした柔らかいパンです。表面にゴロゴロと見えているのはヘーゼルナッツとクルミで、この2つがもたらす香ばしさや苦みが大人な味わいを演出しています。また、生地にはターメリックが練り込まれているため黄色い色なのですが、独特のほろ苦さはほとんど無く、むしろ小麦の甘みが感じられ、中のナッツたちの渋みとちょうどよいバランスを保っています。クリームチーズともとてもよく合いそうな一品ですよ。
店名:メゾンカイザー広尾プラザ店
住所:東京都渋谷区広尾5-6-6広尾プラザ1F
TEL:03-6721-9011
営業時間:10:00~21:00
5.【無添加ドイツパン】添加物不使用、お土産にも人気の「東京フロインドリーブ」
さらに広尾駅を少し離れていくと、レンガ造りの壁と店内から漏れる温かい照明の光が可愛らしいベーカリー、「フロインドリーブ」があります。ここのパンはどれも無添加で作られており、優しい味わいが嬉しいポイント。ここはパンだけでなく洋菓子の種類も多く、小さいサイズのパイやマフィンなど、まったりとティータイムに食べてみたいものが並んでいます。パンに関してはドイツパンの種類が豊富で、様々な形をしたパンが積み上げられた棚を見ていると、1つずつを全部買ってしまいたくなるほどでした。
例えばこちらのライ麦パンは、一口食べるとライ麦の風味がふわっと口の中に広がり、後から少し酸味を感じるのが特徴です。生地を触った感じとしてはふわふわしていて、ライ麦の粒の食感を楽しみながら、噛む内に粘り気が増していきます。その素朴な見た目とは裏腹に、食べた人に十分な印象を残すパンなので、皆さんもぜひ一度試してみてください。
店名:東京フロインドリーブ
住所:東京都渋谷区広尾5-1-23
TEL:03-3473-2563
営業時間:平日:9:00~19:00/日祭:9:00~18:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/kx0nffwe0000/
6.【何と言ってもプレッツェルクロワッサン】ニューヨーク発の人気店「ザ シティ ベーカリー 広尾店」
広尾駅を南西に下り、明治通りに面して建つのがニューヨーク発のお洒落カフェの代表格「シティベーカリー」。店内には窓際のカウンター席とテーブル席が数席ずつありますが、お店に入るとすぐにカウンターがあり、ショーケースの中や上には、お腹が鳴りそうな商品が綺麗に陳列されています。そして、ここに来たらぜひ一度試してみて欲しいパンが「プレッツェルクロワッサン(税込334円)」です。数種類あるクロワッサンの1つなのですが、表面にゴマと岩塩がかかっているのが目印です。
パン生地の外側はその名の通り、プレッツェルのような少し硬めのザクっとした食感です。しかし中の生地は水分を含んだしっとり感があり、ほんのりと甘みを感じさせます。さらにトッピングのゴマの香ばしさと岩塩のしょっぱさが、その甘みを引き立たせています。朝食のスクランブルエッグやサラダとの相性もバッチリですし、パンだけをお菓子のようにかじってもOKな万能タイプですよ。また、シティベーカリーはパン以外にもクッキーやスコーン、マフィンなどもクオリティが高いので、気になる方はぜひどうぞ。
店名:ザ シティ ベーカリー 広尾店
住所:東京都渋谷区広尾5-24-1広尾ユタカタワーズ1F
TEL:03-6450-4440
営業時間:7:00~20:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/n1fdhn5t0000/
7.【ハード系からスイーツ系まで】緑あふれる広尾ガーデンヒルズの「キリーズ・フレッシュ」
広尾駅前の大通りから少し離れていくと、広尾ガーデンヒルズという有名なマンションがそびえ建っています。その敷地内の、緑に囲まれた爽やかな空気の中にあるパン屋さんが「キリーズ・フレッシュ」です。ここにはドライフルーツ入りのハードパンやミートパイ、スイートポテトなど、普段の生活にちょっと贅沢をプラスしてくれるパンやお菓子が揃っています。そしてココに来たら絶対に食べて頂きたいと思ったのが「ミルクフランス(税込200円)」です。
ソフトなフランスパンにたっぷりのミルククリームがサンドされたシンプルなパンなのですが、素朴なパンと甘~いクリームの絶妙な組み合わせにハマってしまう一品。クリームは牛乳の風味が強いのですが、もったりした甘さではなく、まろやかで優しく、口どけも良いので全然重たくありませんでした。パンの表面を少しトーストしてカリッとさせて食べるのもお薦めだと思います。食べ進めていくと端から溢れてきてしまうほどのクリームがなんとも贅沢で、大人も子ども大好きになるパンだと思います。
店名:キリーズ・フレッシュ
住所:東京都渋谷区広尾4-1-11広尾ガーデンヒルズH棟1F
TEL:03-3797-7776
営業時間:10:00~20:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/msa0bx7g0000/
8.【手づくり感溢れる総菜パン】これぞ街のホームベーカリー「キムラヤ」
広尾、渋谷、恵比寿、表参道、どこからでも同じくらいの距離に位置する「キムラヤ」は、手づくり感溢れる総菜パンが中心のパン屋さんです。店内の一部にはまるでスーパーマーケットのようにお菓子やインスタント食品、飲料などが並び、一風変わったお店に思えるのですが、手作りパンが食べたい時に飲み物も同時に買えるのは結構ありがたい事だと思います。こちらのパンのラインナップは、「カレーパン」や「カキフライサンド」といった、そのまま昼食になるような総菜パンをはじめとして、何も入っていない「プレーンなパン」や「あんぱん」などが豊富に揃っています。ちなみにこちらは1種類のパンの数は少なめなので、訪れた時にどんなパンが並んでいるかも、行ってからのお楽しみになると思います。
今回訪れた日に出会った美味しいパンは「うぐいすパン(税込110円)」で、うぐいす豆のあんが入ったあんぱんでした。綺麗な緑色のあんの温かみと甘さにほっこりするパンなのですが、パン自体はいたってシンプルで、水分を抑えた生地の口当たりにどこか懐かしさを覚えます。仕事帰りや買い物帰りなどのタイミングで、ちょっと立ち寄ってチェックしてみたくなるパン屋さんだと思います。
店名:キムラヤ
住所:東京都渋谷区東4-7-4
TEL:03-3400-0560
営業時間:7:00~21:00
9.神戸屋キッチン広尾店
駅前やデパ地下など、様々な場所で見かける「神戸屋キッチン」は、いつでも美味しいパンが手軽に買える、とってもありがたいパン屋さんですよね。ここには毎日の食卓に欠かせない食パンから、ティータイムのデザートにもぴったりのスイーツ系、そしてボリューム満点のサンドイッチなど、あらゆる人の「食べたい」に応える品揃えがあります。今回、その中からご紹介しておきたいのは「オレンジのパン(半斤税込367円)」です。
このパンは名前の通り、オレンジをふんだんに使用したパンになっていて、デニッシュタイプの生地はオレンジのマーマレードで味付けされていて、さらにオレンジピールを練り込んでいるのです。ふわふわの生地をパクッと頬張るとオレンジの爽やかな風味が口の中に広がり、オレンジピールを噛めばほのかな苦みが感じられ、変化のある味が楽しめます。パンの耳はバターの風味を帯びて香ばしく、トーストしてサクサク感をアップさせるのも美味しく食べるコツだと思います。朝食で食べるプレーンな食パンの味わいに飽きた人なら、きっと新鮮に感じられるパンだと思いますよ!
店名:神戸屋キッチン広尾店
住所:東京都港区南麻布5-15-16
TEL:03-3444-6086
営業時間:8:00~21:00
広尾の街巡り、いかがでしたでしょうか?お気に入りのパンを探してみてくださいね。
(取材・編集:ソーシャルグッドマーケティング)