こんにちは。実はずぼらな性格のゆみっきーです。
今日はそんなずぼら人間でも作れる、簡単!肉じゃがレシピのご紹介で〜す。
みんな大好き肉じゃが。
これを水・油不使用でヘルシーに作れちゃうんです。
ちなみに、ご自宅にある普通の鍋でOK!無水鍋は使いません!
無水肉じゃがレシピ
材料(2人分)
・ジャガイモ2ヶ
・人参1/2本
・たまねぎ2ヶ(少し多めにします。理由は後ほど)
・肉(牛でも豚でも何でも。なじみのあるもので)適当
・しらたき適当
・(あれば)冷凍いんげん(彩りなのでなくてもOK)
・砂糖大さじ1
・みりん大さじ1
・だし醤油大さじ2
・酒大さじ1
調味料は目安です。ちゃんと計って作った事がないので(汗)
作りかた
1・ジャガイモの皮をむき、適当な大きさに切る。水にさらしておきましょう。
2・しらたきは熱湯でさっと茹で適当に包丁で切っておきます。切らないと長いままになってしまいます。
3・たまねぎは薄切りに。人参も適当な大きさの乱切りに。
4・お肉は大きすぎるようなら少し小さめに切っておく。
ここからが重要!
5・まず たまねぎ を鍋に平になるように入れる。
6・次に しらたき、人参、(いんげん)、ジャガイモ、お肉の順に敷き詰めていきます。
なぜこの順番なのという疑問にお答えしておきます。
理由は2つ
1、火にかけた時に焦げ付かないよう、水分の出やすいたまねぎを一番下にする。
2、しらたきのを固めるのに使われる石灰成分がお肉を固くする。そのためお肉としらたきは距離を空けたい。
調味料もここで全て入れちゃいます!
そして、蒸気が出ないよう鍋のふたをしっかりして、弱火で20分程煮ていきます。
ここでも重要ポイントが。それは
鍋のふたは絶対に開けない!
焦げ付いてないかとか心配になりますよね。だからといって最初の20分は絶対にふたを開けないで下さい!蒸気が逃げて水分も出てしまいます。
焦げ付きが心配なら時々鍋を持ち上げて優しく回すようにしてみると、案外下の野菜まで転がるのが分かります。ふたが透明でなくてどうしても心配なら10分くらいしてから短時間で確認して下さい。
そして20分ほどゆっくり煮たらふたを開けて、野菜に火が通っているか竹串や爪楊枝で確認してください。すっと通ればちゃんと火が通っていますよ〜。
そのまま時間をおけば余熱で味が染みてさらに美味しくなります。
油で炒めていないのでその分ヘルシーに。少ない水分は全て野菜のものなので栄養も逃がさず食べられる簡単美味しい肉じゃが。皆さんもぜひお試しあれ!