読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

こなゆきの日記

橋本病の投薬治療生活を乗り越えたり、いろんな経験を元に「読んだ人が楽しんだり、元気になってもらえたらいいなあ」と思いながら、ゆるーく発信してます。

人生に正解はないのだから

こなゆきの想い ブログ 役立ちそうなこと

どうも、こなゆきです。

f:id:konayuki358:20160308194825p:plain

たまには、徒然なるままに、まじめな感じで書いてもいいかなと思っているでござる。

 

今日は、情報発信についての心持ちのようなものを。

 

情報発信において、

自分の思っていること、考えていること、仮説を立てて考察していることなど

頭の中にあるものは、それがどのように見られるかは、外に出すまで分からない

と考えているでござる。

 

ウケが悪かったら、その都度、どうすればよかったのか、また仮説を立てたり、実践して、アップデートしながら、アウトプットする。

 

その繰り返しで、「面白い発信、役に立つ発信」だと思っているものが、見ている人、読んでいる人に対して、良くなっていくんじゃないのかなと。

 

 

1人1人のやり方や生き方、適正に、個人差や違いがあるように

自分の考えたことや日々研究したことをまとめたものが、

万人、全ての人に対してあてはまるということはないです。

 

 

これは、絶対笑えるwww

って思っているものでも、タイミング次第では、大滑りしたり

 

 

ちょっとリラックスして発信したものが、大ウケしたり

 

 

どんなことが起きるかわからないから、面白いです。

 

 

出してみるまで、わからない。

だから、見てもらう。

 

見てくれた人の反応を確かめながら、

自分で仮説を立てて、出し続ける。

 

これが、情報発信をしていって、進化していく上で大事なのかなと感じているでござる。

f:id:konayuki358:20160620110515p:plain

ーーーーーーーー

それにしても、まじめな感じの記事をずーーーーっっと書いていなかったから、

頭の中がスッカスカで、言葉が出てこなくなってしまったでござる。

 

f:id:konayuki358:20160620111157p:plain

 

ブログを始めたばかりの時は、

 

病気などで体や心が病んだりした人の背中を押したり、背中をさすったり、一歩踏み出す勇気を分けてあげられるような記事を書こう!

 

って感じだったけど、いまは、

楽しんでもらおう!

ゆったりしてもらう!

って感じになっているでござるな。

 

もちろん、読んでいる人が、少しでも辛い時間を忘れてくれたり、

楽しんでくれたら、いいな

 

っていう想いは、いまでも変わらないでござる。

 

 

体調崩したり、調子乗ったりの6月も後半戦でござる!

 

アウトプットの量を少しずつ増やしつつ、質も良くしていければいいかなと、感じているでござる。

 

 

面倒臭がらず、学んだことと、感じたこと、面白いと思ったことをこれからも発信していくでござる。

 

追伸

アイコンをTwitterの画像と統一したでござる。

わかりやすくなったはず!

 

おしまい!

f:id:konayuki358:20160310210117p:plain