新聞やテレビの世論調査では、この選挙を読み解くことはできない。安泰と言われる候補者の足元がぐらつき、ノーマークの候補者が猛烈に追い上げる。刻々と変わる情勢を、1枚の紙が雄弁に物語る。
安倍総理と幹部たちが戦慄した選挙予測
「1人区では12選挙区、複数区では3選挙区で、自民党候補が苦戦の見込みです。6月第2週に行われた自民党の選対事務局長会議では、各ブロック長に『これらの区は特に重要だから、気を引き締めてかかるように』と指示が下りました。
そのとき、若手の議員から『われわれにも各選挙区の詳しい情勢予測を見せてくれ』という声が上がりましたが、党執行部は『それは見せられない』ときっぱり。
しかも6月9日には、優勢と思われていた愛媛まで重点選挙区に入った。『そんなに厳しいのか』と、憶測を呼んでいます」(官邸スタッフ)
7月10日投開票となる参院選の選挙戦が、6月22日の公示を前に早くもヒートアップしてきた。
本誌は今回、自民党と民進党の各選挙区情勢を生々しく物語る、内部資料を手に入れた。
両党とも、激戦が展開されるとみられる全国30あまりの重点選挙区で、詳しい事前調査を行っている。ただし、自民党に関しては「情報が漏れるのを嫌ってか、各区ごとに結果を細切れにして管理している」(前出・官邸スタッフ)ため、まとまったペーパーにはなっていない。
一方、民進党では、全国34選挙区の情勢調査がひとつの表にまとめられている。それをほぼそのまま掲載したのが、最終ページの一覧表だ。
「5月末にこの調査結果一覧表を見たことが、安倍総理が衆参同日選挙を諦めた理由の一つです。昨年末の時点では、32の1人区ではほぼ全勝で、山梨と岩手でやや苦戦という程度だった。しかし、わずか半年でここまで情勢が変わるとは、総理も思っていなかった」(前出・官邸スタッフ)
安倍総理と自民党幹部たちが戦慄した選挙予測とは、いかなる内容だったのか。この民主党の当落調査を、最新の各選挙区情勢とあわせて、詳しく見ていく。
- 
  			
  				
  					
日本最大の右派団体「日本会議」と安倍政権のただならぬ関係〜なんと閣僚の8割が所属(2015.07.12)
 - 
  			
  				
  					
参院選の争点から消えた「原発問題」〜たった5年で大事故は“なかったこと”に…(2016.06.18)
 - 
  			
  				
  					
新聞・テレビが逆立ちしても「週刊文春」に勝てないカンタンな理由(2016.06.17)
 - 
  			
  				
  					
汚れた東京五輪、裏金疑惑の真相〜渦中の「キーマン」が核心を語った!(2016.06.17)
 - 
  			
  				
  					
「固定資産税」払いすぎが全国で続発中〜役所から「高額請求書」が届いたらココを見よ!(2016.06.15)
 
- 民進党の参院選「当落調査」を入手! 意外な結果に安倍総理も戦慄、これが全選挙区の勝敗だ (2016.06.20)
 - マーケティング化する「若者論」の罪~キャッチーに切り取れ、そうすれば金になる(2016.06.20)
 - 舛添要一、集中砲火の最中に「疑惑の事務所」をリフォーム中〜辞職直前に本人を直撃(2016.06.20)
 - 「うつ病」は薬を売るための病名だった!? 実は投薬のほとんどが無意味だと医者は知っている(2016.06.19)
 - 「患者の命よりカネ優先」医療関係者ホンネ座談会〜医者が飲まないキケンな薬の恐怖(2016.06.18)
 - 大人気『とと姉ちゃん』のモデル「大橋三姉妹」〜親族らが明かす「秘話」を知れば何倍も楽しめる!(2016.06.18)