熊本地震の被災地復興へ 上海で観光PR
k10010561961_201606192100_201606192102.mp4
熊本地震の被災地の復興を後押しするため、中国人観光客の呼び込みを図ろうという催しが、19日、中国の上海で行われ、熊本県の担当者らが温泉地などの観光スポットを紹介するとともに鉄道の復旧状況を説明し、「安心して訪れてほしい」とPRしました。
この催しは、中国人観光客を呼び込むことで熊本地震の被災地の復興を後押ししようと、19日、熊本上海事務所などが主催して上海の日本総領事館で行われたもので、市民らおよそ150人が集まりました。
催しでは、侍にふんした3人が刀を使った演武を披露したのに続いて、中国でも人気が高い熊本県のキャラクター「くまモン」が登場し、体操のパフォーマンスで会場を沸かせました。このあと、熊本県と大分県の担当者らが天草や由布院といった温泉地などの観光スポットをVTRやスライドで紹介するとともに、地元の日本酒や焼酎、それに、せんべいが無料でふるまわれました。また、九州新幹線の運行が再開されていることなど鉄道の復旧状況が説明され、「山や海、温泉もあるので、安心して訪れてほしい」とPRしました。
会場を訪れた会社員の男性は「年末か年明けに夫婦で九州を旅行しようと思っていたので安心しました」と話していました。また、熊本上海事務所の垣下美那子所長は「『熊本は大丈夫ですよ』ということを、家族や友人にも伝えてもらい、多くの中国の人に訪れてほしいです」と話していました。
催しでは、侍にふんした3人が刀を使った演武を披露したのに続いて、中国でも人気が高い熊本県のキャラクター「くまモン」が登場し、体操のパフォーマンスで会場を沸かせました。このあと、熊本県と大分県の担当者らが天草や由布院といった温泉地などの観光スポットをVTRやスライドで紹介するとともに、地元の日本酒や焼酎、それに、せんべいが無料でふるまわれました。また、九州新幹線の運行が再開されていることなど鉄道の復旧状況が説明され、「山や海、温泉もあるので、安心して訪れてほしい」とPRしました。
会場を訪れた会社員の男性は「年末か年明けに夫婦で九州を旅行しようと思っていたので安心しました」と話していました。また、熊本上海事務所の垣下美那子所長は「『熊本は大丈夫ですよ』ということを、家族や友人にも伝えてもらい、多くの中国の人に訪れてほしいです」と話していました。