どうも、hashiken(@conteanime)です。
スマホで絵を描く時に役立つ便利ツール・アプリ
・・・こんなありがたいアプリが世の中に結構溢れてるのを知ってましたか? つくづく便利な世の中になりましたよね、自分が若いころアナログでやってた時代の苦労は何なんだったんだと思わずうめきたくなっちゃいます(笑
使い方次第では、お値段の高いプロ用ソフトにも負けない・・・かも知れない働きをしてくれるものも中にはあるかもしれないので、興味があったら探してみてください。(アプリと侮れない本格派も相当あります)
また、掲載に問題のあるサイト管理者様はご連絡下さい。都度適切に対応いたします。
目次
- 1 スマホでトリミング・リサイズ・背景透過・フォントに役立つアプリ
- 2 スマホでデッサン・ポージングなどを学べるアプリ
- 2.1 Random Pose – 無料版
- 2.2 ArtPose
- 2.3 Handy – An Artist’s Reference Tool
- 2.4 Pose Tool
- 2.5 キャラクターメーカー★デッサン・ポージングお絵描きアプリ
- 2.6 デッサン人形ポーズカタログ「3D Poses」
- 2.7 色のシミュレータ
- 2.8 色彩ヘルパー
- 2.9 TheColorMix
- 2.10 TUBUCOLOR(ツブカラ)
- 2.11 カラーコンパニオン – アナライザ&コンバーター
- 2.12 ColorColl ”カラコル”
- 2.13 慣用色名を覚えよう!~色彩検定対策~
- 2.14 混色ガイド
- 2.15 Japanese COLORFUL DATA
- 2.16 RGB
- 2.17 カラーガイド
- 2.18 COPIC Collection
- 3 さいごに、
スマホでトリミング・リサイズ・背景透過・フォントに役立つアプリ
CamScanner Free
基本機能は以下の通り。
- 名刺やホワイトボードを撮影した写真の加工機能
- スキャンデータの整理機能
撮影した写真について、必要部分を切り取って拡大し、さらに2種類のフィルタで写真上の文字などを見えやすくする加工を行えます。
Background Eraser Free
App Store No1 Eraser – 背景透明化アプリが生まれ変わりました! 背景透明化が、簡単かつ、早く美しく仕上がります。
背景透明化
画像の不要な部分を切り抜いて、透明にするためのアプリです。合成写真やコラージュ画像で貼り付けるための、スタンプのような素材を作る際に便利です。
背景透過
「背景透過」は、写真の不要な背景を透過して切り抜くアプリです。不要な箇所のタップで削除範囲が自動判別され、簡単な操作で切り抜きを行うことができます。
バッチリサイズ2
バッチリサイズ2は、複数の写真をまとめてリサイズしたり、正方形に切り取ったり、回転することができるアプリです。選択した写真をまとめて削除も可能です。
写真・画像リサイズ&画像編集
リサイズやトリミングといった画像編集が簡単操作で行なえる画像編集アプリです。
EverClipper
EverClipperは、写真のリサイズや切り取り、回転をするためのアプリです。
Phonto 写真文字入れ
Phontoは画像に文字を挿入することができるシンプルなアプリです。400種類以上のフォントが利用できます。
写真文字入れ
120種以上の厳選されたフォントが収録されている豊富に用意されたステッカー、フィルター!
Photo消しゴム 〜 写真ぼかし&プライバシー確認アプリ
「Photo消しゴム」は、写真を投稿する前に見せたくないところを簡単に隠せる、とても便利なぼかしアプリです。ズームして細かいところを薄くぼかせるので、ちょっとしたシワ/シミ隠しにも使えます。
Gyro Cropper
『いちばん簡単な写真切り取りアプリ。』ジャイロ・クロッパーなら、今までにない新しい方法で素早く簡単にトリミングできます。ふだん何気なく撮った写真をステキに仕上げましょう。
スマホでデッサン・ポージングなどを学べるアプリ
Random Pose – 無料版
posemaniacs.comのランダム・ポーズ・ビューワーがiPhone/iPod Touch用アプリになりました。絵の勉強教材として、20000体近くのポーズモデルをランダムに表示します。
ArtPose
アートポーズは、人体の3Dポーズができる楽しく芸術的なアプリです。素早くダイナミックなポーズが数分で実現。短時間で理想的なポーズの作成、あなたの好きなアートアプリの中で使用するスクリーンショットの撮影もできます。
Handy – An Artist’s Reference Tool
このアプリを使えば、写実的に手を描く作業が格段に容易になる。絵を描く人で、きちんとした手のモデルを見て描きたい、鏡の前で手を変な角度で曲げるのはもう嫌!という人におすすめのアプリです。
Pose Tool
人間を超えた、不可能ポーズも自由自在なデッサン用モデルをあなたへ
キャラクターメーカー★デッサン・ポージングお絵描きアプリ
プロのように人物キャラクターを上手に描くためのサポート機能を搭載したお絵かきツールです。スマホ上で人物キャラクター作成を楽しむことができます。
デッサン人形ポーズカタログ「3D Poses」
3D Posesは画力の向上を目的として開発されたポーズカタログアプリ。3D Posesは、イラストや漫画、絵を描きたいあなたの画力を上達に導くために必要な機能を提供する。
色のシミュレータ
他の人の色の見え方を体験しよう! 「色のシミュレータ」は、様々な色覚特性を持つ人の色の見え方を体験するための色覚シミュレーションツールです。
色彩ヘルパー
あなたの中の「色」の世界がぐんと広げてくれる素敵なアプリ
TheColorMix
作りたい色の組み合わせ方が一目でわかる!色彩感覚が育つアプリ
TUBUCOLOR(ツブカラ)
あなたの色がセカイとつながる― 「TUBUCOLOR (ツブカラ) 」は「色」をつぶやく「色」でつながるアプリです。あなたの好きな色や気になる色でオリジナル配色のカラーセットを作ってつぶやく(投稿する)ことが出来ます。
カラーコンパニオン – アナライザ&コンバーター
最も汎用性に優れたカラーアナライザ&コンバーター!
ColorColl ”カラコル”
カメラの写真や画像から色を取り出してカラーコードを取得し、その写真・画像とともに、色に名前をつけて保存・記録するカラーピッカーアプリです。
慣用色名を覚えよう!~色彩検定対策~
色をシェアしたり壁紙にも設定できる「慣用色名」の学習アプリです。
混色ガイド
プラモデルなどの塗装時に混色で色を作る際、必要な色の割合を表示するアプリです。撮影した写真から特定箇所を選択し、その色を再現する事ができます。
Japanese COLORFUL DATA
日本の長い歴史の中で生まれた伝統色。それらは日本人にとって身近な文化や、植物、動物が由来となっています。
RGB
RGBを指定して好きな色をスクリーン全体に表示します。アプリの色を確かめたいときなどに。端末を振ると、ランダムに色が変わります。
カラーガイド
日本でトップシェアの色見本帳「DICカラーガイド」のデジタルカラーライブラリです。約2500色の中から好きな色を選んでストックし、伝達、共有できるカラーコミュニケーションツールとしてご活用ください。
COPIC Collection
350色以上のラインアップを誇るコピック。どの色をお買い求めいただいたかを記憶しておく必要はありません。COPIC Collectionを使って簡単な操作でまるでコレクションするようなイメージでコピックを楽しく管理できます。
さいごに、
ツール系のソフトやアプリは一見とっつきにくいものが多いですが、慣れてしまえば逆に手放せなくなるものです。
にしても、昔はデッサン人形片手にあれこれするくらいしか出来なかったのに・・・今は3DCGでしっかりしたガタイのキャラクターをぐるぐる回して確認できるんですから良い時代になりましたよねえ。それだけに、絵の最低レベルとして求められるレベルも昔より上がってるという説はありますが・・・(笑
自分の目的にあったツールを探して、快適なお絵かきライフを満喫してみてくださいね。