やっとといいますか、ついにといいますか、株式会社グローバルオフェンス iina-いのべのマグネットケーブル(Micro-USBタイプ)が届きました。
このマグネットケーブルはもともとクラウドファウンディングサービスの「Makuake」で資金調達して販売されたモノで、いろいろと問題ありな商品らしく、「Makuake」では大炎上していたんですね。僕はそんなこと知らなかったのでAmazonさんで予約注文してしまったんです。その後キャンセルのチャンスはあったんですが、ちょっと好奇心でそのまま買っちゃいました。
ちなみに今はAmazonではiPhone用(Lightningケーブル)は未だに予約受付状態ですが、micro-USBタイプは受付されていないようです。
そんなマグネットケーブルがついに届いたので、届くまでの経緯と商品レビューをしてみます。
マグネットケーブルの注文から届くまでの経緯
マグネットケーブルを注文したのは4月28日のことでした。注文当初は5月17日〜20日に商品到着予定となっていました。ちなみに注文先はAmazonのマーケットプレイスに出店していたiina-style Directってとこです。つまりメーカー直販ですね。
出荷遅れの連絡とAmazonからのメール
以前一度書きましたが、Amazonのシステム経由でiina-style Directから「マグネットケーブル 出荷遅れのお詫び」ってメールが届いたんですね。これが5月14日のことです。出荷予定日の2日前ってもうちょっと早くわかってたんじゃないでしょうか。
しかし、驚くのここからで、Amazonから別途メールが届いたんです。
重要: お客様のご注文について
現時点では、上記ご注文の発送について、出品者からAmazon.co.jp への連絡がないため、お客様に商品の配送に関する情報をお届けすることができません。
さらに追い打ちをかけるかのように、6月9日にAmazonからメールが入ります。
iina-style Directへの下記商品に関するお客様のご注文は、iina-style Directが2016-06-15までに発送確認のEメールをAmazon.co.jp に対して送信しなかった場合、自動的にキャンセルとなります。
マーケットプレイスのシステムはよくわかりませんが、Amazonに連絡してないのかな?Amazonからiina-style Directにも連絡がいってるんじゃないんでしょうか??よくわかりません。
商品の発送もなにか不自然
そんな状況で、Amazonが設定したキャンセル期限、6月15日ギリギリに、ついに商品発送の連絡が来ます。
Amazon マーケットプレイス上でiina-style Directへご注文いただいた商品を06/15にiina-style Directが発送し、ご注文のお手続きが完了しましたので、お知らせいたします。
お客様の商品は日本郵便でお届けいたします。お問い合わせ伝票番号は○○○です。なお、伝票番号で配送状況を確認できるようになるまで、お時間がかかる場合があります。
早速日本郵便のホームページで配送状況を確認するも、お問い合わせ伝票番号が存在しないとのこと。そのときはまだ反映されてないだけかと思い、待つことにしました。
しかし、翌日iina-style Directからさらにメールが。
※当店の発送のお知らせのシステムトラブルにより、 誤った内容が送信されておりました。 誠に申し訳ございませんが再度下記ご確認お願い致します。 ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
大変お待たせいたしました。 お客様からご注文いただいた商品のご用意ができましたので 発送の手続きを行いました。
【お問い合わせお荷物番号】 [伝票番号]✕✕✕
お荷物の配送状況を以下から確認していただけます。
昨日のAmazonからのメールはシステムトラブル?よくわかりませんがお問い合わせお荷物番号も変わっています。新しいお問い合わせお荷物番号で配送状況を確認すると、荷物の受取が16日になっています。15日までに発送しないとキャンセルされるんじゃなかったけ?
これって15日までに発送したことにしないとAmazonにキャンセル扱いにされてしまうから、適当に嘘の発送通知をしてごまかして、慌てて翌日に発送したってことじゃないんですか?
※あくまで僕の予想ですよ。
正確な状況はわからないですけど、ちょっと適当過ぎではないでしょうか?
それでは開けてみよう!
それでは届いた商品を開けてみましょう!
梱包が雑
商品は封筒に直接入った状態でゆうメールで送ってきました。なんとクッション材などは一切なしです。おかげでパッケージ潰れてました。「取扱注意」のスタンプ押すくらいなら梱包ももうちょっと気を使ってほしいなぁ。
ちなみに通販なのに納品書も何も入っておらず、商品のみでした。納品書入ってないのは初めてです。初期不良とか保証とかどうするつもりなんでしょうか?
パッケージはシンプル
パッケージはこんな感じです。シンプルですね。
いざ開封!
中身は本体に取り付けるアダプタとケーブルのみです。ケーブルにめっちゃ癖ついてますが仕様でしょう。
「Makuake」で酷評されてたロゴです。元々の発表時にはシルバーで目立たないロゴだったのに目立つロゴにされてダサいと評判です。しかし、「Makuake」はまだクラウドファウンディングですから仕様変更も仕方ない部分もあるでしょうが、Amazonの一般販売でもシルバーの状態の写真でしたよ。
それでは使ってみよう!
さて、ここまで非常に適当な感じで届いたうえに、評判も悪いマグネットケーブルなのであまり期待してませんが、とりあえず使えるか見てみましょう。
とりあえず充電はできた!
当たり前の話ですがとりあえず充電はできました。ネットの情報によるとキャップレス防水のものでは充電ができないってことらしいのですが、僕はキャップレス防水は持ってないので確認できてません。
とりあえず、次の4つはできました。
- Freetell KIWAMI
- SH-05e(ドコモ ジュニアスマホ)
- Nexus7(2013モデル)
- SH-01(モバイルルーター)
すべて充電できているのがわかるでしょうか?あと、PCにつないでみたところ、PC側で認識できたところまでは確認しました。
ケースをつけてると接続できない
これは製品の性質上仕方ないといいますか、購入前から予測してたことなんですが、ケースをつけてると接続できないこともありますね。少なくともうちのKIWAMIと純正フリップケースではできませんでした。
本体にアダプタを差し込み、更にそれに覆いかぶさるようにケーブル側のソケットがはまるのでどうしても本体側のmicro-USB端子の周りが空いてないと接続できないんですよね。
KIWAMIではアダプタがゆるくて外れてしまう
致命的だなって思ったのはこれ。アダプタがゆるいんです。その上なまじマグネットが強いので普通にケーブルを外そうとするとアダプタごと外れてしまうんですよ。
これ、マグネットの意味なくないですか?斜めに傾けるように外すと一応アダプタを本体側に残して外すことができるんですが、これでもアダプタがズレてしまうのでいちいち上から抑えてしっかりと挿し直す必要があります。
といっても、すべての端末でゆるいわけではなく、僕が試した4台ではKIWAMIだけユルユルなんです。
ゆるいのはKIWAMIに刺した時だけなので本体側がゆるいんじゃないのと思われそうですが、うちには各端末の純正のものの他、ノンブランドも含めて6本ほどmicro-USBケーブルがありますが、明らかにマグネットケーブルだけゆるいです。
で、なんでゆるいのか気になったんでほかのケーブルと見比べて見たんですが、どうも端子が短いみたいなんですよね。写真で比較してるのはNexus7の純正ケーブルですが、他のケーブルと比べても短いです。
KIWAMIに刺した時にゆるいのってたんに差し込み不足なんじゃないかな。
これもしかしてキャップレス防水で充電できないってのも。。。
まとめ
条件に合えば、というか端末との相性が良ければ使えないこともないかなと思いましたが、メインの端末であるKIWAMIで使い物にならないので僕はちょっと使えないですね。
メーカーの対応ついては、もうここの商品は買わないかなって感じですね。