読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

きよねこ

学んだこと、考えたことを書いています。

Facebookの「友達になる」ボタン機能は使えないことがわかりました。

ブログ

こんにちは、きよです。
はてなブログのプロフィール欄にFacebook「友達になる」というボタンがあります。
プロフィールのFacebook「友達になる」

こちらの機能は使えません。
また今後、機能を廃止する予定だと、はてな公式から返事をいただきました。

きっかけ

他の人のブログを見ていてFacebookの「友達になる」ボタンを押してもプロフィール画面ではなく、ホーム画面になることが多かったです。
ちなみに「友達になる」ボタンとは個人がつくったものではなく、はてな公式の最初から機能についている「友達になる」ボタンのことをいいます。

自分自身もチェックつけて「友達になる」ボタンを表示しても、自分で自分のをクリックしたらホーム画面でした。
自分だけなら何か間違いをしてしまっただけかと思うのですが、かなりの人数が同じ状態だとさすがにおかしいなと思うようになり、はてな公式に質問をしたのです。

最初の質問と最終的な答え

元々は5月28日に問い合わせをして、何度もやり取りをして、やっと6月17日に結論の返事がありました。

5月28日 初めての質問

はてなへ質問

6月17日 最終的な答え

はてなからの返事

途中やり取り

ここまでに至る やり取りが大変でした。

はてな:「スクリーンショットで画像を送ってくれ」
きよ:(面倒ですね。。URL送っているのだから私のところの「友達になる」ボタンを押せば、どうなっているのか見れるでしょう。切り取られた一部の画像を見るよりそちらのが正確にわかるのではありませんか。)

はてな:「Facebookにログインしていないとできません。ログインしてください」
きよ:(もちろん、ログインはしています・・・。^^)

私は紳士?ですので、間違えても下記のような想いはございません。
(てめぇえええ、ログインしてるにきまってるんだろーーーー!!このメール担当者、名前覚えておくからな!!!
舐めた回答して、時間取らせてるんじゃねぇよ!!!てめぇよ!!!)

ちなみに、そのときの私の答えは、

お返事ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。
Facebookにログインした状態で「友達になる」ボタンを押しても正しく動作がしません。

はい!紳士ですね♡

最終的な答えの前

6月6日に、「調べてみる、わかったらまた連絡するね」というメールをもらって、11日後に最終的な答えが来ました。
正直、このままスルーされたままで終わるのだろうなと思っていたので予想外でした。
最終的な答えの前

Facebookの友達になるボタンを外したいとき

Facebookの友達になるボタンの設置方法と外し方を書きます。
すでにチェック入れている方でクリックしてもプロフィール画面ではなく、ホーム画面になってしまう方は外した方がいいです。

デザイン→カスタマイズ→プロフィール→Facebookの「友達になるボタン」
こちらにチェックを入れたらプロフィールにFacebook「友達になる」が表示します。
逆に外したいときはチェックを外して「変更を保存する」をクリックしましょう。

acebookの友達になるボタンの場所

対策

まだ自分自身ではやっていないのですが、はてなブログに公式の「友達になる」ボタンは使えなくても、他の人がつくってくれた「友達になる」ボタンに自分のFacebookURLを入力したら問題なく使えるかと思います。
プロフィールじゃなくてもサイドバーにモジュールで自分のFacebookプロフィールのタグ入れてもいいかと思います。
後ほど、こうしたら出来たということがわかったら報告します。

最後に

はてなへ。
お返事ありがとうございました。
今後、対応したプロフィールボタンを制作するのか、それともFacebookのボタンを廃止したままにするのか、とりあえずお返事いただいてからは今のところは特に行動はないようなので、お待ちしております。

それでは皆様、最後まで読んでくださって有難うございました。