Google Cloud Platform Japan Blog
最新情報や使い方、チュートリアル、国内外の事例やイベントについてお伝えします。
GCP のコンピュート オプション ガイドを公開
2016年6月17日金曜日
* この投稿は米国時間 6 月 7 日、Google Cloud Platform Blog の Editor である Alex Barrett によって投稿されたもの(
投稿はこちら
)の抄訳です。
Google Cloud Platform(GCP)
上でアプリケーションをホストするときに最初に決めることは、
Google Compute Engine(GCE)
、
Google App Engine(GAE)
、
Google Container Engine(GKE)
の中からどのコンピュート オプションを選ぶかということです。
正解というものは存在しません。どれを選択すべきなのかは、デベロッパーの意向、アプリケーションが必要とする機能の種類、ユースケースによって変わってきます。
ここで、私たちが提供する新しい “
Choosing a Computing Option
”(コンピューティング オプションの選択)ガイドは、これらのオプションすべてをひと目でわかりやすく視覚化したり、アプリケーションに合った最良の選択を行ったりするうえで役に立ちます。
とはいえ、皆さんにとっては、もはや選択は興味の対象外かもしれません。異なるアプリケーション レイヤにわたって複数のコンピュート オプションを選択することを妨げるものは何もないのです。
さらなるステップとして、クラウド プロバイダー間でコンピュート オプションを比較している方にとっては、下記のリソースが手助けとなるでしょう。
GCP サービスと Amazon Web Services(AWS)サービスの対応表
GCP サービスと Microsoft Azure サービスの対応表
GCE、GAE、GKE、もしくは他のクラウド サービスにまたがるようなアプリケーションを構築している方は、ぜひ Twitter の
@googlecloud
までご連絡ください。お待ちしています。
0 件のコメント :
コメントを投稿
60 日間のトライアル
Labels
App Engine
AppScale
BigQuery
Billing Alerts
Cloud Bigtable
Cloud Consoleアプリ
Cloud Dataproc
Cloud Debugger
Cloud monitoring
cloud Pub/Sub
Cloud SQL
Cloud Storage
Compute Engine
Compute user Accounts
Container Engine
Container Registry
Deployment Manager
Developers
Firebase
Go 言語
Google Cloud Console
Google Cloud Dataflow
Google Cloud Datalab
Google Cloud Datastore
Google Cloud Launcher
Google Cloud Logging
Google Cloud Security Scanner
Google Cloud Shell
Google Cloud Storage Nearline
Google Genomics
IoT
Kubernetes
MySQL
Next
OLDISM
Panda
Puppet
Startups
TensorFlow
Vision API
Vitess
イベント
コンピューティング
サポート
スタートガイド
ストレージ
セミナー
ソリューション: メディア
データセンター
ビッグデータ
運用管理
機械学習
月刊ニュース
資格、認定
新機能、アップデート
導入事例
料金
Archive
2016
6
5
4
3
2
1
2015
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2014
12
11
10
9
8
6
5
4
3
2
Feed
月刊ニュースレターに
登録
新着ポストをメールで受け取る
Follow @GoogleCloud_jp
0 件のコメント :
コメントを投稿