どうも、ひとり部長です。
この度、ずっと共にしてきたMacBook Airを里子に出して、4月に発売されたMacBookのローズゴールドを新な嫁として迎え入れました(イヤっホイ
開封の儀
さてさて、届きました。1時間毎くらいに佐川の伝票番号の探りを入れ、いつ届くのかなーいつ届くのかなーとそわそわしていたのですが、地元の営業所にたどり着いたというログが更新された瞬間の喜びは半端ないですねwww
外箱
さて、これが外箱。以外と小さいです。丁度、MacBook Proの13インチと同じ大きさです。
じゃーん、蓋を開けたところです。ついにMacBookが・・・
ちなみに、外箱の構造はこんな感じになっています。
これまでは四つ角に三角形の保護板みたいなのが挟まっていたのですが、このモデルはできるだけ工数をかけずに効率化したようです。
いつかテレビでダンボールのこういった構造を設計するプロが取り上げられていたときに感銘を受けて、それ以来ダンボールの折りたたみ構造に興味を置くようになりました。
今回のMacBookも、蓋とクッション構造が一体化していて、「なるほど」と思わせるものでした。
そしてジャーン、これが真の外箱です。トゥルットル。
本体
付属品
付属品付属品はシンプルに充電アダプターとUSB-typeCのコネクターのみ。説明書はいつものようにペラペラです。
サイズ
ただ、普段遣いはMacBookになるのは必至。
みよ、この神々しい薄さを。
充電
そして、残る問題は充電!さて、さっそくUSB-typeCとUSBのコネクターを買ってきましたよ。買ったのはこちら。
ELECOM USBケーブル USB3.1 USB2.0両対応 A-Cタイプ ノーマル 0.5m ブラック USB3-AC05BK
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2015/01/20
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
Ankerのスマホ用充電器につないでみました!ちゃんと給電されています。完璧だお。
このAnker PowerCore15600についてはこちらの記事を御覧ください。今は正方形のかわいらしい13000mAhのモデルがオススメですけどね。hitoribucho.hatenablog.com
そして、同じく、Ankerの急速充電器でも試すと、やはりおk!
完璧です。これで純正のACアダプターを使わずに既存のスマホ充電環境でMacBookも充電できることが確認できました!めでたしめでたし。完全に、モバイルPCです。ノートPCの未来きたーーーーーーーーーーーーーー!
使用レビュー
普通に打ちやすいです。というか、優しい。これまでのぺちゃぺちゃといううちごたえから、コリコリする感じ。非常に薄いのに、打ち込んでる感触はある。その上、すごく静かにタイピングが可能。打ちやすさについては文句なしです。全てバタフライ構造の賜物?
一つだけ、 矢印キーが左右のボタンがデカくなっている。これだけはちょっと慣れないと・・・っていう感じです。
非常に細かいこというと、「escキー」のLEDバックライトが右側に足りてないw
あと初めてこんな機能が付いてました。
「トラックパッド」のサイレントクリック
これをオンにすると、これまで「カチっ」とした音が「クンっ」という音になり、より静かなクリック音になります(わかりにくいwww
やってみると、あ、なるほどね、というあまり意味のない機能。
MacBookの初日感想はこんなもんです!
これから、ブログ更新が捗るぜえええええええ。
ではまた。
*1:MacBook Air発表の伝説のスピーチby故スティーブ・ジョブズ