行ってきましたよ!
★祝★幼稚園の遠足、初参加!
実は最近、幼稚園の遠足に同行してきました!
行く前は、「ママが圧倒的に多くて、パパはマイノリティなんだろうなあ」なんて思っていたんですけど、蓋を開けたら、思いのほかパパが多かった!
3割弱くらいは男性だったんじゃないかな。
良いことですね。
というわけで、その遠足の場で、「我が子以外の多くの子どもたちがリュックサックを背負う光景」というものを初めて目にしたんですけど、最近のリュックは凄いんですね。
なんとリュックのバックル部分(背負ったリュックを固定するために胸のあたりで止めるやつ)が笛になるんですよ!
笛を内蔵するリュックに気付いた瞬間
遠足の際、みんなで集合してたんです。
そしたら、長男の友達(男性)がおもむろにリュックのバックル部分を咥えて。
ピィィィー!
ものの見事に笛の音がこだましまして。
周りのママさんご一行が驚いてたんですけど、ぼくもその中に混じって、「なんとまあ!」と感嘆の声をあげてしまいました。
そしたら、その長男の友達くんは味を占めたのでしょう。
その周辺にいる子どもたちのリュックのバックル部分を咥えてはピィィィー、咥えてはピィィィー、咥えてはピィィィー!
すっかりご満悦の様子でした。
我が家のリュックも鳴りやがった
そして、その子が我が長男のリュックのバックルに手を伸ばしました。
その瞬間、ぼくは「さすがにうちのは鳴らんぜよ」と思ったんですが、
(だって、鳴るなんて聞いていないし)
ピィィィー!
と鳴りまして。
「うお、うちのリュックも鳴るのかよ?!」
とただただ驚くばかりでした。
ただ、実はこの後、家に帰って、長男に吹いてもらったんですが、鳴らなかった…。
これはいったい・・・コツでもあるのか?
twitterにも驚きの声多数
このリュックのバックル部分が笛になるという話、知らない人にとっては、衝撃的じゃないですか?
twitterにも同様の声多数。
ノースフェイスのリュックに笛ついてるの今知ったんだけどーー pic.twitter.com/nlfckWcl2o
— かみりゅー (@kamiryutap) 2016年6月6日
NorthFaceのリュックに笛着いてるの今気づいた!りなちゃん夫婦に教えてもろた!
— ツバキアヤ (@tubaki_aya_) 2016年5月23日
これでいつ遭難しても大丈夫やわぁ…吹くのちょっとコツいるみたいやけど pic.twitter.com/HuGiAcaaEm
リュックのチェストベルトが笛になってることに気づいて早く吹きまくりたい pic.twitter.com/IVNDAjr7BL
— mosmoth (@mos_moth) 2016年5月15日
リュックのカチャってする部分が笛になっとること初めて知って感動しとる笑 pic.twitter.com/KugC1Py1Sf
— たくろーー (@takuo_912) 2016年3月19日
届いた新しいリュックが気に入ったようで、ずっと背負ってるw
— あまみ (@amamiffy) 2016年5月26日
笛付きにして正解だったw pic.twitter.com/TrlpZPYowL
まとめ:リュックよ、いつのまに
ぼくはもともとリュックしない人なんですね。
まったく使わないわけじゃないんだけど、使う場面はテニスするときだけ。
だからリュックもテニス仕様笑(まんまこれです↓)
まさか、いわゆる通常のリュックサックがこんな進化を遂げていたとはねえ。
いつだったか水筒のフタが分離しなくなったのを知ったのと同じくらいの衝撃。
ですからみなさん。
お宅のリュックも是非、チェックしてみてください。
ひょっとしたら笛付きの事実を見逃しているかもしれませんよ。
ほんだらのー!