今回作ったチャーシューです。おいしかったですよ〜。簡単なのでオススメです。
はじめに
こんにちは^ ^ 節約夫婦です。わたしたちのブログに遊びに来てくださりありがとうございます。
わたしたち夫婦はラーメンが好きなので、よく美味しいラーメンを買ってきて家で食べます🍜
最近のラーメンはクオリティ高いですよね〜。家で作っても有名店の味が楽しめます^o^
ひとつ問題はトッピングなんですが…。レパートリーは野菜炒め、海苔、ゆで卵くらい💦
夫は「チャーシューがあったら最高だね〜」と言うんです。売っているチャーシューは割高なのでいつか作ってみたいなぁと思い、お手頃価格のお肉を発見したのでこの度初めて作ってみることにしました。
初めて作るものですが…そんなに複雑な味ではないので大きな失敗はしなそう!とポジティブに考えて作ったら、予想より簡単でたくさん出来ました^o^ 良かったら皆さんもお試しください。
和風チャーシューの作り方
材料
豚肉ブロック(ネットで巻いてあると崩れにくくて良い)
サラダ油 少々
水 700cc
酒 湯のみ茶碗1杯
みりん 湯のみ茶碗1杯
めんつゆ 湯のみ茶碗3杯
すりおろし生姜のチューブ 大さじ1
すりおろしニンニクのチューブ 大さじ1
レシピ
①フライパンにサラダ油を少々入れ、豚肉を焼きまわりに焼き目をつける(中は生で大丈夫)
②圧力鍋に①の豚肉を移し、水、酒、みりん、めんつゆ、生姜、ニンニクを入れる
③圧力鍋の蓋をする。火にかけ圧力がかかってから30分で火を止める
④自然に圧力が抜けるまで待ったら完成
一晩寝かせると味が浸みて美味しいですよ!
(*^o^*)
圧力鍋は放っておけばいいので楽です〜。
長時間煮込まないのでガス代の節約にもなっています。
我が家では、節約のため、パール金属の圧力鍋を使用しています。とても使いやすく気に入っています。購入してから4年ぐらいですが、まだまだ現役で活躍してくれそうです。
おまけの煮卵
チャーシューを煮たタレにゆで卵を入れれば、煮卵ができます。こちらも一晩寝かせると美味しくなりますね☆
この記事を気に入ってくださった方は、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。ブログを更新する励みになります。
ただいま、ブログ初心者の「節約夫婦」は読者を大募集中です。気に入っていただければ、下のボタンをポチッとしていただければうれしいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
最近のおすすめ記事
ブログランキングに参加中
一日一回”ポチッ”と応援よろしくお願いします。
気に入っていただければ、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓