チャレンジの日曜日
2016年6月19日
汁ごはん イズ エキサイティング。
汁ごはん、アツい。
いや、汁の温度の話ではなくて、皆さんからご投稿いただいた内容が盛り上がりすぎてスゴいことになってる感じが、アツい。 みんな、汁ごはん好きすぎじゃないか。 そんなぐらいの勢いで寄せられた、美味い汁とごはんのコンビネーションの数々。基本的に文章がメインだけど、読んでるとすごいお腹が減るぞ。 この企画に関しては、ぜひ片手にお茶碗とごはんを持った姿勢でご覧いただきたい。で、読み終わったら気になる汁を即座にぶっかけて、どうぞ。 > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 大テッパン、煮物の汁ごはんまず、文章からダイレクトに旨味がにじみ出てたのが、煮物の汁をぶっかける系。
汁ごはん、やはり煮魚の汁が最高だと思う。この前アクアパッツァでやってもおいしかった。
こまんたれ部 ?@takeutuyou 魚のあら煮の汁を冷やしてゼリー状にした煮こごり!!
あつあて御飯にのっけてほおばれば最強!! 固まる前は汁だから汁かけ飯という事で。 ダイオン ごはんにかける汁で最強と言えばやはり煮魚の汁ではないでしょうか。
魚の旨みや脂がしっかりと溶け込み、さらに日本人の官能を刺激する醤油や味噌の味が加わったあの汁は日本のごはんにかけてこそ。 暗黒山 イカのわた煮は汁ごとほかほかご飯にぶっかけてたべるのが旨い
風秋(おかゆ)@kazanola 煮魚の汁派、強し。
僕もカレイの煮付けとか作ったら翌日は確実に煮こごりをごはんにぶっかけてます。甘辛い味と、魚の旨味がごはんの表面にびちゃびちゃ染み込んでるのが最高です。 あと、サバ味噌の汁も。 肉じゃがの主だったもの(ジャガイモとか人参とか)が無くなった残りの汁をかけて食べるのが密かに好きです。
夕飯に出した翌日、子供が学校へ行っている時の昼ごはんでやることが多いのですが、肉じゃがをした日は前日からわくわくしている自分がいます。でも、子供にはなんとなくまだ教えられません。 のりしお 大人だけの秘密の味!
もし子供さんに食べてるところを見られたら「この汁は毒だから」と説明するんでしょうか。 汁になるのか微妙だけど、2日目以降のグズグズに煮崩れた肉じゃがをつゆだくでホカホカ白飯にかける。
coco ?@0720_coco あつあつご飯に肉じゃがの残り汁。見た目はこの通りだし、めちゃくちゃに旨い!!と言うわけではないが、じんわり美味しくじんわり幸せ。
こよ ?@koyo9100 地味にじんわりと幸せ。わかります。
先日作った豚の角煮の煮汁+青ネギと一味。
風邪ひいてるからネギ多めで。んまーい(´ω`) なっちょ ?@matatabi75 あの角煮の汁がごはんに…!と思っただけでなんかカッとします。たまらん。
肉だって煮汁は美味いわけで、肉じゃがは確かに絶対に汁ごはんにして食べます。
こよさんの肉じゃが汁ごはんのぼんやりした感じは、まさにザ・自宅で適当に食べる汁ごはん。うすぼんやりとしたビジュアルが最高です。これだよこれ。 なっちょさんの角煮汁ごはんはもうお金取れますよね。高級料亭で出されても文句言わない。 これも汁ごはんか!フトコロ深すぎないか汁ごはん正当派の煮物汁に対して、いささか邪道気味というか、好き嫌いが分かれそうな汁ごはんも寄せていただきました。
みんな、勇気あるな! 汁ご飯について日の高いうちからこんなにも堂々と話せる日がくるなんて…!きだてさん、ありがとう!! 安定のピエトロドレッシングから「濃い味 しょうゆ&生姜」がご飯に合いますぞ。
古賀及子 ?@eatmorecakes 日曜たのしさ一万尺担当編集からして、こんな汁ごはんを語り出してます。ドレッシングごはん、マジか!
でも確かにピエトロの「濃い味 しょうゆ&生姜」はごはんに合うと思う。(俺も好きなドレッシングです) ごまドレッシング。妻は頭から拒否したけど、子どもには受け入れられた。
まいるど ?@hypermild (汁じゃないけど)イルキャンティのドレッシングをお持ち帰りできたときは、ドレッシングごはん。世界一好きな味。
u-ri ?@shimashimadot ドレッシングごはん、需要あった!愛好者思ったより多い!
イルキャンティにピエトロと、ドレッシングごはんはイタリアン方向から染み込んでくる傾向なんでしょうか。 茶碗蒸しをグチャグチャにかき混ぜてシェイク状になったものをかけるのがすごく好きだけど、ビジュアル的には最悪ですよね。
mikiss ?@mikimiki0714 冷やご飯に熱々の茶碗蒸し(ゆるめ・具なし)をぐちゃぐちゃにしたやつかけて食べる。卵雑炊と構成要素は一緒だけど、つるつるなめらか。
けい ?@uzulove 確かにぐちゃぐちゃ感の強い、茶碗蒸しかけごはん。うめえ。
茶碗蒸しごはんは読んでて「あっ、これ食いたい」と思ってしまったので、実際に作ってみました。案の定というか予想通りの美味さ。卵のトロトロ具合と濃いめのダシ味がごはんに絡むと、かなりの速度で掻っ込めます。
アツアツもいいけど、たぶん冷やして食べても美味いですよねこれ。 と思ったら、こんな投稿も。 付属のタレを多めにかけた玉子豆腐をぐちゃぐちゃにして、アツアツの白ご飯にかき混ぜて食う。茶碗蒸しご飯と似た味がして美味。
カマッチョ@伍班 ?@kas_san そうか、卵豆腐ごはんでいいのか。これは食欲無い時でもカツカツ食べられそう。
今からのシーズンに卵豆腐のパックを常備しておきたい。 今日の技巧派汁ごはん今回の投稿でグッときたのが、うまい汁ごはんのためにいろいろなテクニックを施したもの。
汁ごはんのためにここまで手をかけるのか…!という感動がありました。 もやし炒めであえて少し水が出るように炒めて、炒め物は皿に乗せて、フライパンに残った汁をご飯にかけて食うのいいっすよ。
野地海月 ?@nojikurage わざわざ汁を出すように炒めるとは。
でももやしの汁、美味いですよね。 ごはん(冷凍のままでも可)に梅干しを割って乗せ、塩昆布と鰹節をかけ、水を注いで電子レンジで加熱。出汁が出て、居酒屋で食べるお茶漬けの味になります。海苔も入れるとなおうまい。
りんぬ ?@a_rinne オイルサーディンの出汁茶漬けです。
オイルサーディンを軽く炒めて醤油をかけ、ご飯にのせて鰹出汁をかけるだけ。飲んだ後の〆に最高です もともと森瑶子さんのエッセイに「男殺しの一皿」して出てきたのがオイルサーディン丼で、出汁茶漬けにしたらさっぱりして美味しくたべれるんじゃないかと思って試してみました。 Qたろう これ…ヤバいな。明日作って食べよう。
赤いきつね、はじめに汁粉末入れず、湯だけ入れ、五分後湯切り。半分汁粉末かけて焼きうどんで食し、食後半ライスに湯切りした湯をチンして残り汁粉末かけて汁ごはん。
贅沢したければ海苔とわさびを追いトッピングです。 なまはげ ?@oreppppp 要素、多いな!
インスタント麺の汁ごはんはいくつか寄せていただきましたが、この方のが圧倒的に手数が多い。 麺は汁無しで食べて追いメシを汁ごはんで、というバリエーションの持たせ方が巧妙。あと、海苔とわさびのトッピングは絶対美味いに違いない! これらに比べると全くテクニカルじゃないんだけど、最近見つけた美味い汁ごはんが、これ。 卵かけごはん+味噌汁、という単純な公式ではくくれない不思議な濃さ。
卵かけごはんだけではなんとなく物足りないなー…と思って、試しに味噌汁をかけてみたら、これがなかなかに良い感じ。
卵まみれのごはんが味噌汁で温められることで濃厚になって、さらに味噌味がくわわって、もうなにか色々と濃いのだ。 とにかくなんか濃い味の汁ごはんが欲しい!という時は、これがオススメです。 という感じで、引き続き皆さんからも美味い汁ごはんを教えてください。
「このお茶漬けがたまらない」とか「ごはんにかける味噌汁はわかめ一択」とかそういう話でも、ごはんにこんな汁をかけたら美味いんじゃないかというアイデアでも結構です。 美味しそうな汁ごはんの写真があれば、それもぜひ。 応募はこちらのメールフォームか、Twitterで #俺の汁ごはん をつけてツイートしてください。 よろしくお願いします。
|
|
▲デイリーポータルZトップへ |