- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
Jagamonty 世間体は気にしないほうがいい。フリーターでもいい、ぐらいの気持ちで。僕は就活失敗してフリーターになったけど今は正社員やってます。
-
MiG バイトから社員になって る同僚や、そもそもよくわからない仕事をいくつも経て結果的に何とかなってる友人も多いから…とか言っても渦中にある人に「だから開き直れ」って言うのも酷だよね。とにかく死なないで。
-
kash06 私も就職浪人をして死ぬかと思った時期もあったが、応援でもなく見守ってくれた人がいて、乗り切れた。/逆に馬鹿正直にやってたウチの会社は、ヨソで「まだ募集してるんですか?」と言われたらしい。狂ってる。
-
imo_jo_chu 死にたいほど辛くなったら全部投げ捨てて1ヶ月くらいふらふらするといいよ。就活失敗したくらいで人生終わらないから安心して。
-
akotanuki うまくいい会社に決まった人達だって、数年後には激務やパワハラで病気になり働けなくなる人もいるでしょう。数年ぷらぷらしてから、やっと就職した人もいます。どうか、一旦ひらきなおって就活から離れてください。
-
nekora 職務未経験どころか勤労未経験の若者を世界に名だたる大企業までもが大歓迎で大募集するのは日本位であり若年失業率の低さの一因と聞く。メリケンでは職歴欲しさに若人はまずはインターン丁稚奉公で薄給無給とか。
-
Aodrey 他の方のコメに頷きつつも、中小企業や非正規と大企業正社員との圧倒的な人生の差が見えてしまっている以上、安易なこと言えない。命を削る思いをした代償が大企業新卒採用なのなら釣り合ってるのかもね。
-
nekonuma 私も新卒で無い内定だった。止むを得ずブラック企業で中途の内定もらった。その後ホワイト企業正社員に転職できた。派遣でも契約社員でも良いから、転職しやすいスキルが身につく仕事を見つけることをお勧めしたい。
-
shiromatakumi 新卒で入った会社辞めて、一時は派遣社員やって落ちこぼれてたけど、意外とどうにかなる。頑張って下さい。
-
dazed 手の職つける系の職務内容で社員数100人未満の小さな会社に修行覚悟で就職するなんて手もあるし、そちらのほうが人によっては後々人生充実したりもするので、大企業と人材紹介会社の就活マーケに騙されないで
-
rhutaba 就職活動そのものと、それに失敗したあとのモデルケース(選択肢)が提示されてないから行き詰まるんだよなぁ。正社員で雇用されないと詰む!みたいな社会構造が悪い(伝われ)
-
ghrn 就活うまく行かなそうな人のロールモデルがまだ多くはなくて、認知もされてないから就活失敗が死に直結しちゃうのかな。腰掛け就職後の転職とか。
-
kisei6767 絶対なんとしても今すぐ就職しなきゃダメって状況じゃなければ、休んだ方がいいと思う。就職浪人とか青年海外協力隊とか他の選択肢は意外とあるからさ。
-
FEFE すれば?お前の代わりなんか腐るほどいるんだが?www
-
gomunaga 大手で誰もが羨むようなキラキラ人生を送りたいなら別だけど、派遣でもフリーターでも何だかんだで生きていけるから。非正規の割合はこれからもっと上がるだろうし。ひとまず休んでみたらいかがかな?
-
takkuru98 自分も無い内定で卒業したけど、実家の市が開催してくれた就職支援のおかげで、無事に就職できたよ。要は空白期間を作らないように動けば良いわけで、もし学生時代に就職ダメだったとしてもなんとかなるから。
-
owata89 就活は、本人がどうにかするしかないっていうのが辛いところだよね。今後数十年の人生が決まる重要なイベントなのに、外野は「起業すればいいじゃん」なんて適当なことばっか言ってくるしね。
-
yasunobuchan 気にすることではない⊂((・x・))⊃
-
jumbomonaka 死なないでね。就職活動中の学生が自殺したニュースは本当に悲しい。俺も約15年前に落ちまくって就職浪人したけど、今は楽しく生きてるよ。
-
dondekedon 一人旅でもしてみ。どおーーーでもいいことに悩んでたと気づくぞ。
-
zeromoon0 就活で死ななくても会社のせいで死ぬっていいそう。
-
takjoe みんな益田を励ましたりしてるけど、本当に議論すべきなのは「新卒」と言う言葉で不等を押し付ける仕組みですよ。
-
kushken まぁ、力抜いてゆるゆるやろう。ゆるゆる。所詮見栄と世間体よ。就活なんて
-
texlo 就活のせいで自殺するかもしれません 277 users anond.hatelabo.jp
-
potD この手の話を見るにつけ思うのは、一部の超一流企業に殺到して疲弊してんじゃないの?ってこと。地方のそこそこ優良な企業なら何とかなりそうな気がするんだけど、そこは視界に入ってるのかしら。
-
teto2645 日本社会の厳しさを学ぶファーストステージで、難関コースのひとつ。昔のファミコンソフトと一緒で誰でもクリアできるようになってないんだよね。
-
ritena 大企業じゃないと嫌だしぬなんて負け犬同情します。 いい思いして生きてきたんだろうな。
-
nekogori もっと自分にわがままに生きな
-
kibarashi9 就活は試験じゃなくてナンパだと思え。
-
japonium ライバルが減って皆喜んでるな。
-
kenta555 こういう子達を見ると、就職浪人も多かった僕ら氷河期世代の方がまだ気分的に楽だったのかな、という気もしてくる。
-
MandP1034 甘えるなカスが
-
rzi 大人は平気で嘘言うって知ってるくせに、「人生を決める数か月だ。」「ここで成功するか否か決まる」なんて戯れ言だけ信じてるのがわけわからない。
-
phain これだけ人の心を揺さぶれるならライターとかブロガーやってみては。
-
xsinon 世の中には星の数ほど会社があるんだから100や200不採用通知貰ったからって死ぬことないよ。今までの面接は予行演習だと思って肩の力抜いてごらん
-
taku-o いや、暑くなるのはこれからだ(無慈悲)>"暑い中"。今年の就活もまだまだこれからだ。
-
tonton-jiji ほんとこの中世国は狂ってるよな
-
giant-killing 昔を思い出して胸が苦しくなった。どうしてこんなことになってしまうんだろう。そんな私でも今生きているから大丈夫、なんとかなる
-
dgen 日本の悪いところ。何故雇われないと働けないと思うのか?今の時代資本がなくても自立してやっていける仕事はたくさんある。自分が社長になれば良い。(私もそろそろ雇われを卒業したい!)
-
ll1a9o3ll 就活だけ信じて病むのと、新卒フリーランスで叩かれるのの間には無限に選択肢あるはずだけど、両極しか見えないと別の世界線のよう。ちなみに私も就活せずにバイトと派遣を転々としていつのまにか正社員になったくち
-
arlu
-
Ycheng
-
rhutaba 就職活動そのものと、それに失敗したあとのモデルケース(選択肢)が提示されてないから行き詰まるんだよなぁ。正社員で雇用されないと詰む!みたいな社会構造が悪い(伝われ)
-
ChronoRambler
-
ghrn 就活うまく行かなそうな人のロールモデルがまだ多くはなくて、認知もされてないから就活失敗が死に直結しちゃうのかな。腰掛け就職後の転職とか。
-
kisei6767 絶対なんとしても今すぐ就職しなきゃダメって状況じゃなければ、休んだ方がいいと思う。就職浪人とか青年海外協力隊とか他の選択肢は意外とあるからさ。
-
FEFE すれば?お前の代わりなんか腐るほどいるんだが?www
-
gomunaga 大手で誰もが羨むようなキラキラ人生を送りたいなら別だけど、派遣でもフリーターでも何だかんだで生きていけるから。非正規の割合はこれからもっと上がるだろうし。ひとまず休んでみたらいかがかな?
-
takkuru98 自分も無い内定で卒業したけど、実家の市が開催してくれた就職支援のおかげで、無事に就職できたよ。要は空白期間を作らないように動けば良いわけで、もし学生時代に就職ダメだったとしてもなんとかなるから。
-
yauaa
-
owata89 就活は、本人がどうにかするしかないっていうのが辛いところだよね。今後数十年の人生が決まる重要なイベントなのに、外野は「起業すればいいじゃん」なんて適当なことばっか言ってくるしね。
-
yasunobuchan 気にすることではない⊂((・x・))⊃
-
jumbomonaka 死なないでね。就職活動中の学生が自殺したニュースは本当に悲しい。俺も約15年前に落ちまくって就職浪人したけど、今は楽しく生きてるよ。
-
dondekedon 一人旅でもしてみ。どおーーーでもいいことに悩んでたと気づくぞ。
-
zeromoon0 就活で死ななくても会社のせいで死ぬっていいそう。
-
takjoe みんな益田を励ましたりしてるけど、本当に議論すべきなのは「新卒」と言う言葉で不等を押し付ける仕組みですよ。
-
kushken まぁ、力抜いてゆるゆるやろう。ゆるゆる。所詮見栄と世間体よ。就活なんて
-
texlo 就活のせいで自殺するかもしれません 277 users anond.hatelabo.jp
-
potD この手の話を見るにつけ思うのは、一部の超一流企業に殺到して疲弊してんじゃないの?ってこと。地方のそこそこ優良な企業なら何とかなりそうな気がするんだけど、そこは視界に入ってるのかしら。
-
teto2645 日本社会の厳しさを学ぶファーストステージで、難関コースのひとつ。昔のファミコンソフトと一緒で誰でもクリアできるようになってないんだよね。
-
kimasse
-
ritena 大企業じゃないと嫌だしぬなんて負け犬同情します。 いい思いして生きてきたんだろうな。
-
nekogori もっと自分にわがままに生きな
-
kibarashi9 就活は試験じゃなくてナンパだと思え。
-
japonium ライバルが減って皆喜んでるな。
-
sobirout
-
kenta555 こういう子達を見ると、就職浪人も多かった僕ら氷河期世代の方がまだ気分的に楽だったのかな、という気もしてくる。
-
MandP1034 甘えるなカスが
-
javaemon
-
rzi 大人は平気で嘘言うって知ってるくせに、「人生を決める数か月だ。」「ここで成功するか否か決まる」なんて戯れ言だけ信じてるのがわけわからない。
最終更新: 2016/06/18 21:40
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - 就活のせいで自殺するかもしれません
- 3 users
- テクノロジー
- 2016/06/19 10:19
-
- b.hatena.ne.jp
-
就活のせいで自殺するかもしれない人へ
- 2 users
- 暮らし
- 2016/06/19 09:46
-
- anond.hatelabo.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
2016年6月19日 - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2016/06/19
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 完全自殺マニュアル: ホーム: 鶴見 済
- 27 users
- 2006/07/18 01:14
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 受かる! 面接力養成シート: 田口 久人: 本
- 4 users
- 2011/05/07 09:47
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?: 人気...
- 3 users
- 2015/01/18 19:31
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
ぱるるがAKB総選挙で映画の告知してあちゃーと思った
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2016/06/19 05:26
-
- anond.hatelabo.jp
- AnonymousDiary
-
誕生日を祝われるのが苦手だ
- 19 users
- 暮らし
- 2016/06/19 03:31
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田 AnonymousDiary
-
元増田です。 ブコメに非常に興味深い質問があったので、再度筆を執りまし..
- 3 users
- テクノロジー
- 2016/06/19 02:45
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田 AnonymousDiary
- もっと読む
おすすめカテゴリ - グルメ・レシピ
-
ブルボン「ルマンド」アイスと合体! 丸ごと4本入ったモナカタイプ
-
- 暮らし
- 2016/06/16 13:42
-
-
死ぬほどうまいフレンチトースト!新宿「カフェ アリヤ(CAFE AALIYA)」 - あき...
-
- 暮らし
- 2016/06/18 19:07
-
- グルメ・レシピの人気エントリーをもっと読む