131億光年先の銀河で酸素観測、最も遠い宇宙で成功。100年後の地球はどうなっていると想像しますか?
参考URL:http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASJ6J …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/hist …

【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

131億円から100円貰ったってどうってことないだろう。

131億キロ先がゴールで100メートル走ったって・・何も変わらん。ベストアンサー決定だべ
    • good
    • 0

・「原子力○○○」など、原子力絡みの「ローテク」は滅んでいる。


・「時間」をもう少し楽に扱える様になっている。
・「人口」をかなり減らしている。
・「気温」は全体に暑くなっている。3℃~5℃位。
・「中華人民共和国」は無くなっている。
    • good
    • 0

何も変わらないとおもいますけど


今のところ太陽系外は想像の産物ですね
ましてや131億光年先などとは
1000年経っても変わらないと思いますよ
    • good
    • 0

131億光年先の銀河で酸素観測、最も遠い宇宙で成功。



で、なぜ「100年後の地球はどうなっていると想像しますか?」という質問になるのか意味不明。

全く脈略もない。

質問者のレベルが低すぎる。

といういうより、「質問を1日1つ作る」というようなノルマ達成をするため無理やり作ったのか?
    • good
    • 3

>131億光年先の銀河で酸素観測、最も遠い宇宙で成功。

100年後の地球はどうなっていると想像しますか?

>教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。


ニュースと質問に関係がありません。もはやこれはニュースの質問ではありませんね。
地球のことについて、勉強したことはありませんが、100年後は淡水の確保は出来ているのでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!

おしトピ編集部からのゆる~い質問を出題中

お題をもっとみる


このカテゴリの人気Q&Aランキング

おすすめ情報

カテゴリ