前回の記事の続きですが、私は変に絡んでくるコメントは、
無視よりも冷静な返信の方が効果的かもしれないと思っています。
臆病な本質を見抜け!
理由は、そういうコメントを書く人間は
たいてい臆病だからです。
臆病者とは「強きを畏れ、弱きを脅す」人間です。
自分より強い人間にはペコペコするくせに、
自分より弱いと認定する人間は、いじめる。
今も昔も変わらない、日本社会のイジメの構造そのままですね。
「強きを挫き、弱きを助ける」ヒーローとは正反対です。
ビビっては駄目
こういう人間にはビビっては駄目です。
無視していても、調子にのってエスカレートする時もあります。
こういう人間には、
冷静に、手短に、1度だけ返信する方が効果的な場合もあります。
3つの対処法
ポイントは3つ。
「冷静に」「手短に」「1度だけ」です。
ストーカー対策とも一緒ですね。
以下、1点ずつ説明していきます。
ポイント1:冷静に返信
相手がどんなに失礼なコメントでも、
絶対に感情的になってはいけません。
見知らぬ人間に攻撃的なコメントを書く人間は、
ほぼ間違いなく、
彼(または彼女)の人生に何か問題があって、
たまたま見かけたあなたのブログに八つ当たりしているだけです。
殴り返してはダメ!
大人しくサンドバックになる必要もありませんが、
同じように殴り返す必要もありません。
あなたが感情的な返信をしたら、
向こうもほぼ間違えなく、さらに感情的に返してくるでしょう。
そういう人間とネガティブな言葉のやり取りをしても、
あなたが得することは一つもありません。
冷静が無理なら無視しろ!
あなたが相手にしているのは、
「いろいろ人生に問題がある可哀想な人」という視点で、
冷静さを決して忘れないようにしましょう。
自分が冷静に返信できないと思うなら、
何も返信せずに無視する方が100倍マシです。
感情的なやり取りは絶対にしないようにしましょう。
ポイント2:短く返信
2番目のポイントは、返信するなら短くすることです。
失礼な相手のコメントに、
言ってやりたいことは山程あるかもしれませんが、
それは次回のあなたのブログ記事のネタにしましょう。
私の例
例えば、私はこの記事のブクマでのコメントで、
あまりにも的外れで腹が立ったものもありましたが、
その人に直接返信するよりかは、
自分の言いたいことを、この2つの記事にまとめました。
www.glocallife.net
www.glocallife.net
ブクマでのコメントはスルー
ブクマでのコメントは、
コメントの宛先がブログの作者ではない場合もあるので、
腹が立つコメントに対しては、基本的にスルーです。
ちょっと荒れそうだなという気配を感じたら、
その記事のブクマのコメントは一切見ないというのもアリだと思います。
ポイント3:一度だけ返信
何度もコメントのやり取りをしてるとヒートアップしてくるので、
以前から交流のあるブロガーさん以外とは
1記事に限り、1度だけの返信を心がけましょう。
しつこく絡んでくるようでしたら、無視してもいいし、
コメントを削除してもいいと思います。
自分なりの方針を事前に固める
私は幸いにも、そこまでの酷い場合はありませんでしたが、
将来はどうなるか分からないので、
自分なりの方針を事前に固めておくと、
いざという時に慌てずにすむと思います。
まとめ
以上、しつこく絡んでくる相手に効果的な3つの対処法を
ご紹介いたしました。
ブログでのコメントの話でしたが、
実生活でも役に立つ視点だと思います。
少しでも皆様の参考になれば嬉しいです。
関連記事
こちらの記事も合わせてどうぞ。
www.glocallife.net
http://www.glocallife.net/entry/reply-reasonswww.glocallife.net