読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

たけちゃんのあんなことこんなこと

食べたもの、作ったもの、行ったところ、感じたことを気ままに語ります。

はてなブログを2週間連続更新してみました

はてな

スポンサードリンク

今年の3月11日から開始した当ブログですが、管理人に毎日更新するほどのパワーは無く、基本的に月・水・金更新。気分が乗ったり、何か別に書きたいことがあるときに火・木・土・日に挟み込み更新を行うスタイルをとっていましたが、6月頭から、なんだかんだと挟み込む記事が続き、気がつけば二週間連続更新をすることになりました。

(本記事は継続9日目に書いていますが、あと4日分予約投稿されていますので、問題なければ、本記事が14日目更新となるはずです)

 

で、まだ9日連続更新ですが、連続更新、またはブログの継続によって変わったと思われたことを書いてみたいと思います。

1.検索流入が増える

今まで、アクセス解析の「最近のアクセス傾向」を見ると、「はてなブックマーク」ー「Twitter」ー「Google」の順だったのが、ここ数日は「Google」ー「はてなブックマーク」-「Yahoo」の順になっているので、検索流入が増えてきているようです。ちなみに検索されている記事は、

 

これと

www.take--chan.tokyo

 

 これ

www.take--chan.tokyo

 

 鶏ハムは最近ブームのようですし、これが検索されるのは分からなくも無いのですが、双丘展が検索されてたのは意外でした。こういうアンダーグラウンド寄りのイベントって、最近流行っているのかもしれません。

ちなみに、検索語のGoogle検索順位を確認してみると、6月14日現在のGoogle検索で、

「双丘展」で検索して3番目

「シャトルシェフ 鶏ハム」で検索して3番目に出てくるみたいです。

 

ちなみに密かに「シャトルシェフレシピシリーズ」は展開されていて、鶏ハムの他にローストビーフも作っていますが、こちらは誤差の海に沈んでいます。

ちなみに、双丘展と鶏ハムの比率ですが、6月1日から14日までの検索結果で双丘展が43件。シャトルシェフ+鶏ハム(鳥ハム)で21件です。

まだまだ、ブロガーさんと呼ばれる方からは一桁二桁少ないですが、なんかお役に立てたようで嬉しいですね。

2.デイリーPVが安定する

検索流入が増えれば当たり前ですが、毎日のPVが比較的安定してきました。今までは、記事を投稿した日としない日の差、投稿の内容による差が激しかったのですが、これが毎日約200PVぐらいで安定するようになってきました。PV自体は、これまたブロガーと言われる人から見たら一桁か二桁少ないですが、5月半ば頃は記事を更新したのにデイリーPVが30ぐらいの日もあったので、だいぶ精神衛生上良くなってきました。

f:id:take--chan:20160614152528p:plain

6月に入ってから、アクセス数が中程度で安定してきている事が分かります。うまく記事が当たると今までもデイリーPVが500ー1000にはなっていました。6月に入ってから、こういう「あたり記事」が書けていないのは残念ですが、安定しているのは嬉しいことです。

 

まあ、少しずつですが、皆さんに読んでいただけるようになった事は分かりますし、こういう数字って、指数関数で伸びますので、続けていれば、他の方に見せても恥ずかしくないようなPVになっていくかもしれません。

 

この記事で、書き溜めた予約投稿がぼぼ出尽くしましたので、来週以降はまた隔日投稿+αに戻ると思いますが、無理せずぼちぼちやっていこうと思います。

 

ではまた

 

過去のブログ報告関係記事

 

www.take--chan.tokyo

 

 

www.take--chan.tokyo