お使いのブラウザは最新版ではありません。最新のブラウザでご覧ください。

[ウェブサービスレビュー]音声ファイルを簡単操作でフォーマット変換--「media.io」

2016/06/19 08:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Wondershare Software
内容:「media.io」は、音声ファイルをほかの形式にコンバートできるサービスだ。MP3やWAVをはじめとする70以上のファイル形式のインポートに対応しており、さまざまな音声ファイルを、手元で聴けるフォーマットにすばやく変換できる。

 「media.io」は、音声ファイルをほかの形式にコンバートできるサービスだ。MP3やWAVをはじめとする70以上のファイル形式のインポートに対応しており、さまざまな音声ファイルを、手元で聴けるフォーマットにすばやく変換できる。

「media.io」トップページ
「media.io」トップページ。右側に紹介されている同社製変換ソフトのデモ版という位置づけのようだ

 使い方は簡単で、音源となるファイルを指定したのち、出力形式を指定。「変換」をクリックするとアップロードおよび変換が実行され、ダウンロードが可能になる。同時にアップロードできるファイルは1つだが、ダウンロードは複数まとめて行えるので、複数のファイルを順にアップロードして変換し、最後にまとめてダウンロードすることもできる。

 出力形式はMP3、WAV、WMA、OGGの4種類から指定できる。また音質(ビットレート)の変換にも対応しており、320/192/128/96kbit/sの4段階から選べるが、原則として出力形式と音質を同時に変換することはできないようで、試した限りでは選択肢は表示されるものの音質のみ指定と異なるビットレートで出力されるケースがあった。出力形式または音質、一度に変換できるのはどちらか一方だけと考えておいたほうがよさそうだ。

 このほかURLを指定してオンラインから読み込むことも可能だが、同種サービスが備えるDropboxなどクラウドストレージからの読み込みには対応しない。またトリミングをはじめとした加工機能も用意されておらず、用意されている機能は純粋にフォーマットもしくはビットレートの変換のみということになる。

 サービス名から察するに音楽ファイルでの利用を前提としているようだが、ボイスレコーダーの音声ファイルを汎用的なフォーマットに変換するなど、ビジネスシーンでも重宝する。決して多機能なサービスではないが、会員登録なしで手軽に利用でき、日本語対応で操作性もシンプルなことから、初心者でも迷わず使えることだろう。

  • 「アップロードするファイルを選択してください」をクリックして音声ファイルを指定したのち、変換先の出力形式もしくは音質のいずれかを指定する。指定URLからの直接読み込みも可能

  • 「変換」をクリックするとアップロードが行われ、続けて変換が実行される

  • 変換が完了したファイルは複数をまとめてダウンロードできる。出力ファイルはオリジナルと同じ名前なので上書きしないよう注意しよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個人情報保護方針
利用規約
訂正
広告について
運営会社