こんにちは〜。
ここへ来てくださり、本当にありがとうございます。
お手数をおかけいたしますが、応援よろしくお願い致します。
たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。
みなさんのお力添えのおかげで 私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
全国の書店、Amazonさん、楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ
¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]
¥1,296
楽天 この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
これから暑くなると、食欲もなくなり、
さっぱりしたものを身体が要求すると思います。
夏はやっぱりお酢料理!!
お酢は、疲労回復や減塩効果に期待でき、食中毒予防にもなります。
是非お試し頂き、みなさんのレパートリーの
仲間入りをしていただけると嬉しいです。
鶏もも肉の酸っぱ照り焼き
【材料】 (鶏もも肉1枚分)
・鶏もも肉・・・1枚
・料理酒・・・大さじ1
●酢(米酢使用)・・・ 大さじ1
●砂糖・・・ 大さじ1
●みりん・・・ 大さじ1
●醤油・・・ 大さじ1
【作り方】
①鶏もも肉は厚さが均一になるように、包丁で切り込みを入れ広げる。
②温めたフライパンに皮が下になるように置き、強火で焼き色がつくまで焼き、
ひっくり返し料理酒を加え蓋をして中火で5分蒸し焼き
③●を混ぜ合わせておく。
④ ②に混ぜ合わせた●を加え、強火でフライパンを揺すりながら、照りがつくまで焼く。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★ご飯に錦糸卵やもみ海苔と一緒にのせて丼に
★晩ごはんの主菜に
★冷やし麺のトッピングに
★生野菜と一緒におかずサラダに
【コツ・ポイント】
★皮を焼く時は、何度もめくって確認すると空気が入り
なかなか焼き色がつかないので、確認する時は端を少しだけめくるようにして下さい。
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2~3日
★密封容器に入れ冷凍保存で2~3週間
★密封容器に入れ冷凍保存するスペースがない場合は、
ビニール袋に入れ、ジッパー付きの袋へ入れて冷凍します
(直接、ジッパー付きの袋へ入れると、洗っても再利用できないので、2重にします)
★温める時は、できたてと同じぐらいの熱さにしましょう。
(中途半端に温かいと菌が繁殖しやすくなります。)
★レンジで温めた場合は、全体的に混ぜて温まっているか確認をして下さい。
まだのようでしたら、再加熱します。
(レンジの場合、混ぜながら温める事ができないので、必ず確認しましょう)
★保存期間はあくまで目安としていただき、早めに使い切る事をオススメします。
★時短、節約料理を作る為の作りおきの事や
冷凍保存法をまとめています。→★ (変更、追加は随時行っておりますので、ご了承下さい)
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○
読んだよ~!!おしるしに押していただけると嬉しいです。
レシピブログに参加中♪
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
主にブログの更新のお知らせをお届けしています。
初心者の方もたくさん、ここへ来て下さっているので、
極力、詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。
コメント
コメント一覧
((u艸U*))✰ฺ彡
こちらは今日は
35℃になった地点もあり!
Σ(゚д゚;)非常に暑い真夏日です!
そちらは
このあたりよりは
どうでしょう?
(・ω・`)でも
暑いは暑いですよね?
美鈴さん
お身体こわされた時期があったのですか
(´・_・`)
現在は回復してますか?
そうなると有り難みかんじますよね
風邪などでも そう思うのですから、、
お酢のチキン!
美味しそう!いや美味しいですよね!
暑いと 1日何も食べたくないですが
これは試してみたい╰(*´︶`*)╯
調味料もわかりやすい!
今日も
素敵なレシピ ありがとうございます!
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
ホント、今日は暑かったねー。
広島で、凄く暑かったんだから
じゃすみんぬさん地方は、もっと暑かったでしょうね。
お疲れ様^_^
そうなんです…
病気をして体質改善を始め、現在に至ります。
今は、何とか良くなっていますが、
再発しないように、食生活と運動を頑張っています。
ホント、風邪を引いただけでも、
治った時はありがたく感じるよね。
お酢入りチキン!!
後味がとってもさっぱりして、
これからの時期にオススメなので、
是非お試し下さい〜
今日も、お疲れ様でした〜。