読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ミニマリストは世界を変える!

ミニマリスト主婦のメグが、節約、物を持たない暮らし、好きなことで稼ぐことについて書いています。

アクセス解析はとりあえずココを見て!グーグルアナリティクスの使い方4選

ブログ運営
スポンサーリンク

アナリティクス、使っていますか?

f:id:megumakou2014:20160618220132j:plain

アクセス解析ソフトのグーグルアナリティクス、使っていますか?私はリアルタイム解析を常時見てるくらい好きですし、毎朝、前日のアクセス数を見るのが日課です。

とはいえ、流入が増えた減ったを見るだけでは役に立っていません。自分のブログの集客を改善したいなら、欲しい結果をを得るための道具としてアクセス解析ソフトを使いましょう。

読者の見ている環境がわかる「デバイス別」

スマホが主流と言われていますが、実際自分のサイトを訪れる人がどのデバイスから見ているかを調べてみましょう。

調べる方法は、アナリティクス画面のサイドバーより

ユーザー→モバイル→サマリー

3回クリックすると、デバイス別の流入割合が分かります。

私はブログを始めたばかりの頃、スマホを使っていなかったため(汗)スマホ対策をしていませんでした。しかしアクセス解析を見ると、自分のサイトの7割がスマホユーザーだったのです!その時の驚きは半端ないものでした。頑張ってパソコンデザインを工夫しても、それはあまり意味がないのだな、と悟りました。

現在、当ブログを見に来てくれる方は、スマホからの流入が7割、タブレット1割、PC2割です。では、どこに手間を掛けるかというと、スマホでしょう。見え方や導線を改善することが効率の良い努力だということが読み取れます。

読者はどんな人?「男女比と年齢別」 

調べる方法は、アナリティクス画面のサイドバーより

ユーザー→ユーザーの分布(ユーザーの上から5番目)→サマリー

3回クリックすると、年齢別の棒グラフと、男女比の円グラフが見られます。年齢別は、25~34歳、35~44歳と言ったように10歳ごとの幅の棒グラフになっています。当サイトは、25~34歳が38%、35~44歳が36%と、メインはこの世代と言うことが分かります。男女比は、女性が81%になっています。

ブログはお客を限定せずに、なるべく多くの人に見てほしいと思う方が多いでしょう。しかし、集客を考えている方は、ある程度は客層を絞ったほうが良いと思います。例えばファストファッションを紹介するなら、20代の女性にウケる記事を書くべきで、白髪染めやパークゴルフの記事を書かなくてもいいのです。

どこからブログに辿りついている?「流入の内訳」

調べる方法は、アナリティクス画面のサイドバーより

集客→全てのトラフィック→チャネル

チャネルは大きく4つに分かれています

Organic search(検索)、Referral(他のサイト経由)、Direct(お気に入り、ブックマークなど)、Social(SNS経由)の4つです。詳しくは下記のサイトへどうぞ。

【Web集客】グーグルアナリティクスのチャネルについて知ろう | SEOスタイル

1つに偏らずバランスよく流入があれば安心ですね。Organic search(検索)は、ブログを更新しなくても安定して毎日集客できるので、増えると安心感があります。

また、ブロガーとして影響力を持ち、多くの人に知ってもらうにはSNSが有利なので、Socialの流入も欲しいところ。ちなみに、ブログ村やブログランキングはReferral(他のサイト経由)に該当します。

ブログの目的によって重視する流入元も変わります。PVを稼ぎたいならSocialを重視し、安定して集客したい場合や、アフィリエイトを狙うならOrganic searchの割合を増やす、など考えられます。

よく読まれている人気ページを特定する

調べる方法は、アナリティクス画面のサイドバーより

行動→サイトコンテンツ→すべてのページ

3クリックで、自分のサイトの全てのページが、閲覧数が多い順に見られます。スラッシュ「/」のマークは、トップページを指します。

ちなみに、真ん中辺りにある「ページタイトル」という青い文字をクリックすると、URLではなくページタイトルごとに見られて便利です。

どの記事が読まれているかがわかると、読者のニーズを理解するきっかけになります。また、タイトルの付け方が上手かった、記事の内容が充実していた、など振り返ってみることもできます。今後の参考にしましょう。

また、過去記事を修正するなら、読まれる記事のトップ5から手を入れたら効率が良い、といった判断基準にも使えます。

最後に

アクセス解析は、今後のブログ運営の道標になります。あなたの目標は何ですか?PVを上げる、商品を売る、それぞれ目的達成のために、アクセス解析で確認しながら、効率よくブログ運営をしたいものですね。 

ブログ運営の参考に(ブログ村トラコミュ)
ブログのSEO対策 
ブログ初心者のお役立ち記事 
Google アドセンス関連記事 

ランキングに参加しています。一日一回下のボタンを押すとランキングが上がり、更新の励みになります(クリックするとランキングが見られます)
 

ブログ村でアクセスアップする方法を販売中
主婦向け・ブログ村攻略の教科書|メグ|note

人気の記事はこちら
ミニマリストがお勧めする、断捨離に本当に役に立った5冊の本を紹介します
はてなブログの初心者向け、アクセスアップの方法を振り返る。ブログ村、読者登録、記事の工夫について