他人の評価が気になる人、気にならない人の違いって自分に自信があるかないかの違...
2012/3/2712:39:26
他人の評価が気になる人、気にならない人の違いって自分に自信があるかないかの違いだと思いますか?
わたしはかなり人の評価が気になる方で、こう言ったら引かれるかなとか嫌われるようなことはしないようにしようとかに長年気を使いすぎ、自分の意見や気持ちを押し殺したり自分より他人を優先したり他人の意見に常に賛成したりで、自分が失くなってしまっています。
わたしは他人の評価を気にせずもっと自分らしくありのままいたいです!!
自信がないから他人の評価を過剰に気にしてしまうのであれば、自信の付け方を伝授してくださいお願いします(´;ω;`)
ベストアンサーに選ばれた回答
ncswlcさん
2012/3/2713:26:29
貴女の人生は他人のために有るのではありません
貴女らしく生きることです他人が貴女を高く評価をした所で何になるのですか自己満足ですか?
私は自分に自信は有りませんが人の評価は気にしませんので振り回されることもないです
自分らしく生きる事を最優先した上で周りの人がどう関わってくれるか見ています
こんな私でも友達とか色々と関わってくれる人は沢山居ますよありのままの自分が出せて自然体で居れますので人間関係も楽です
貴女もありのままで付き合える人間関係を築いて下さい他人が貴女を幸せにしてくれる訳では有りません
結婚もそうです今の貴女では末永く添い遂げる事は出来ないと思います片方が辛抱している結婚は長続きしません
思い切って自分を主張してみて下さい自信が無くても出来ますよ今までの生活を根本から変えて下さいそうしたら自信もつくかもしれません
このQ&Aで解決しましたか?質問する
閉じる
ベストアンサー以外の回答
1〜5件/5件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
ihcadocさん
2012/3/2713:32:54
長年の親なんかとの関係が大きいような気がします。
自分の好きなように振る舞っていても、親に嫌われない、しっかりといつも愛されている実感を感じてきた、という人は、そんなに他人の顔色を伺って自分の行動を変える、ということもないかもしれません。
一方、いつも何かするたびに、親ににらまれたり、怒られたり、こうじゃないといけないのにそうではないからお前はだめだ、などと言われ続けてきた人なんかは、何かするたびに他人の顔色を伺うようになり、その人の気に入るように振る舞わないと、自分は人から愛されない、と切羽詰ってしまうような気がします。
自分に自信を持つ事は大事だと思います、それと、ある程度は、嫌われてもいいや、と開き直ることも必要かと思います。
自分がいいと思うことをしても、100人が100人、自分を好きになってくれるとは限らない、それはもうしょうがないこと、と。
もちろん、他人に対する思いやりは、他人との関係良好のための潤滑油ですから、他人との関係をよくしたければ、相手の気持を思いやることは必要ですが、自分を殺してまでも相手に合わせる、つくす、というのは、相手の奴隷になるだけで、自分にとっては、無理のある付き合い、楽しくない付き合いになってしまいますから、自分も相手も楽しい、という関係のためには、どれ位自分の主張をして、どれ位相手を尊重して、というような、そこらへんの加減のいい具合を知っていくことだと思います。
2012/3/2713:28:55
個人的なことですが、仕事においてやるべきことをやっているから誰にも文句は言わせないというのがあります。
評価どころか、与えられた仕事以上をしていますから、相手に評価させるスキを与えないようにしているんですよ。
評価って、いいことばかりじゃないですから、文句があるなら私以上の仕事をしろよ!というくらいやっているわけです。
仕事だけではなく、当たり前のことを当たり前にしているなら、まず評価の対象にならないと思います。
それに、評価というのは所詮他人目線の個人的感想ですから、要は他人の勝手な判断にすぎないんですよ。
生まれた時からずっと一緒なら話は別ですが、学校や職場で会っただけの人にあなたを100%理解できるとは思えません。
だから、いい評価を求めるのはお互い無理なことだと考えています。
私自身、短い時間で相手を評価することはしませんし、相手のことを何も知らないのに悪く言うこともしません。
だって、その人のことを考えたって意味がないからです。
他人に冷たいわけじゃなく、その人自身をそういう人だからと思っているんですよ。
みんな同じじゃないですから、それがその人の個性ならそれでいいじゃないか・・・という感じです。
人をどう評価するかはその人の勝手だし、同時に、あなたも相手を評価することも出来るわけですから。
どうせ悪く評価される前提なら、自分の地で評価されたほうがスッキリしますよ。
2012/3/2713:12:28
編集あり2012/3/2713:02:25
社会不安障害などの方は、天才だと思っています。
周りを気にしないというのは、単に鈍感で、何も考えていない人間です。
そういう人は割りと楽に生きて行けます。
周りを気にしすぎると常に、「こんなことしたら周りから嫌われるから・・・」と、せっかくの無限の思考が広がらなくなり、頭の堅い人間になってしまいます。しかしそのような人は、周りに対して考えることができる人間ですので、いろんなことを考えるという捉え方もできます。
僕も前までずっとそうでしたが、発想の転換により変わりました。
自分で言うのもあつかましいですが、
つまり僕は、周りを気にする特性と、気にしない特性の二つを手に入れた人間ということです。
これは何が良いのかというと、思考が広がっているということです。
質問者様も、ぜひ発想を転換して見てください。
自分は天才だと。
あわせて知りたい
- 人に優しくするのと 人に媚びてるのの境い目が分かりません。。
- 人はなぜ、群れたがるのですか?
- 写真撮影OKの音楽イベントで撮影した写真をTwitterに投稿するのは 何か違法性があ...
- 一部のブランド好きな人って、どうして自分の好きなブランドが少し悪く言われただ...
- ニーハイ、もしくはサイハイブーツで会社へ出勤するOL(制服への着替え無し)は...
- 自分に対する他人の評価がいつも気になってしまうのは、どういう心理学的背景があ...
- うつ病による過食?? 食べたくないのに食べてしまう。 現在うつ病で休職し自宅療...
- 皆さんが、カリスマだと思う歴史上の人物は誰ですか?(複数可) それらの人物に...
- 他人の評価はどこまで気にすればよいのでしょうか? まったく気にしないのも自分...
- 人間の脳は 一日にどれくらいの物事を考えるのでしょう? あっちこっちに考え...
- 卓球のフォア前でするフォアハンドフリックをする技術について質問があります。 ...
- どう生きたら人生幸せですか?
- アメリカ人は外国からどう思われてるなんて気にしないんですか?
- 8インチタブレットで写真撮影をしている人を見てどう思いますか? 周りの視線が...
- 気になる人とのLINE。 女の方に質問です。 あなただったら気にならない人と 毎日L...
- 28歳で童貞はキモイですか? 一般男性のように風俗に行けば童貞ではない事にな...
- ベジタリアンの方が健康的なんでしょうか? 野菜中心の食生活が体にいいと聞い...
- 日本美人について 外国では、 口が大きい,等の条件が美人の基準ですよね。 ...
- 他人の評価を気にしすぎてしまいます。 私は、他人から良く思われたい!と思...
- 日本人の幼稚化が加速していますが 止めるすべはないのでしょうか? そして一番...
専門家が解決した質問
-
突然すみません。 自分の性格について悩んでいて、 リクエストさせていただきました。 私は高校生女子です。 私は小さい頃から人見知りで人と関わることが下...
はじめまして、川田と申します。 リクエストくださって、ありがとうございます。 全部あなたの心の内を、話してくれてありがとうござい...
- 川田
- 上級心理カウンセラー
-
質問?というか聞いてほしいことがあります。(長文になるかもしれないです) 私は今中学2年生の13歳なんですけど 私は気づいたのは小学2年生くらいの頃なんで...
あなたはとても律儀で、真面目なのですね。 自分では、何度もめんどくさいとか思っているにもかかわらず、マイルール的なことを6年ほど...
- 飯野哲夫
- 産業カウンセラー
恋愛に悩める子羊を助けて!
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
PTA役員は大変だ
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
[PR]お得情報