第11話 宇宙から来た暴れん坊 ~脳波怪獣 ギャンゴ登場~脚本:宮田達男監督:満田かずほ特殊技術:高野宏一青島だぁ!前回から「特殊技術」にクレジットが変更されていました申し訳ないm(__)mなお今回で現在のOPは最後次回より変更されるので要チェック?です*こちらも画像が使えないので別のもので代用します
盾乙です
今回の話はウルトラマンの中でも面白話に分類される回で、登場のギャンゴもシリーズ異色の怪獣。個人的には話も怪獣もかなりお気に入り。
改造ベムラー
立て乙マンまた
ウルまた
ウルトラマンの脇コチョコチョ
はじまり!
トラまた
ここでもオリジナリティー尊重でお送りします
ウルトラQな雰囲気
いきなりカネゴンのテーマで始まりました
次回第12話からOPの影絵が変更。
この子らももう60過ぎくらいなのか
あー、思い出してきた。ここで、かごめかごめでケーキだった。
>この子らももう60過ぎくらいなのかイサムくんも今度のイベントに出ますなしかし頭が寂しくて…
光の加減って
横島忠夫「あの時…なぜあの時、俺はハダカのねーちゃんを望まんかったんやああああっ!!」
ケーキのコマ撮りは大変そう
清楚系ビッチだ、清楚系ビッチになれ!
さっきからウルQの曲ばかりだなぁ
わざわざセットを作ってコマ撮り撮影とかしてるから制作時間が押すんだよw
だが
毎度お馴染み長沢浄水場
つまりキラアク星人
青島だぁ
後の都知事
アンバランスの解説者
嫁
妄想嫁のはしり
と、オチが決まったところで
見えそう
あからさまにスカート押さえちょる
今のシーンに青島記者はいなかったような…
頭脳プレイ
テレパシーってトランシーバーで通じるんか?
赤とか怖いわ
テレパシーじゃなくて声だけでいいのね
ロケットになれって…!?
ホイールにスタッフが…
とりあえず撃つアラシ隊員って器用だな
盗んだ人間が小悪党じゃねければ世界が滅亡していた。
ホントさっきからウルQの曲ばかり使われてばかりのような…
ギャンゴ誕生!
先週と同じホテルや
凄い想像力
あれだけの能力がある石をいたずら程度にしか使わないなんて…
宝田明って選挙に出るらしいけど舞台どーすんだろ?
何故いたずらに…
「何百万でも何千万でも」億とか兆とか言わない所に時代を感じる。百万長者が存在した時代。
アハハハハハハハ!!!
鈴木和夫の出番はここだけか
ブースカといいウルトラといいタイアップロケ三昧やな
限度を知らない
実はいいやつなんじゃないかと勘違いしそうなレベルの使い方。悪事というより悪戯レベル。
自滅!!!
>悪事というより悪戯レベル。だって本人も悪戯って言っているしw
倒壊のまっただ中に居たのに気絶で済む
正に現場のリーダーって感じだな、ハヤタは
メーサー車か。画面端が切れてるからサンダ対ガイラ辺りの流用かな?
余裕
余裕かまして踊っていたら耳を壊されるという失態
>悪事というより悪戯レベル。正直犯罪での有効利用が思いつかないなぁ用心棒でもさせるか
だまし討ち
ギャンゴかわいい
このSEは後のブルコンのもの?
>正に現場のリーダーって感じだな、ハヤタは後のシリーズは主人公が新人ばかりだから逆に珍しいよね
ウルトラマン vs ギャンゴの戦いは見ていて色々と楽しい
今回は全体的にコミカル
カモンカモン!
完全にウルトラファイトレベルの戦い。
>後のシリーズは主人公が新人ばかりだから>逆に珍しいよね設定では養成所出身のエリートってことだし
くすぐった
水をあびせるウルトラマン
大地を蹴って空を飛ぶ それいけそれいけウルトラマン♪
鼻毛
鼻毛がすごいな
背中をポンポン
ポヨン
唐突に決着!
司令室の真ん中にあるこの球体って何なんだろう?
なぜハヤタにたくす
宇宙のかなたってどこ?
今回はウルトラマン被害を広げに来ただけな気も…
ハヤタが「ウルトラマンに頼んで」言って石を持ち出すのを見送ってるという事は、みんなやっぱりハヤタの正体に気づいてるという事じゃ?
>ハヤタが「ウルトラマンに頼んで」言って石を持ち出すのを見送ってるという事は、>みんなやっぱりハヤタの正体に気づいてるという事じゃ?ミツオがパーマンと仲が良い程度の認識だよ
ウルトラファイトの原型になる戦いだったね乙
まぁ、ウルトラマンに直接命を救って貰いました故…(汗)