大人が号泣。。「隠れた」子供向け名作映画5選
雨の日、暑い日、あまり外に出たくないってことありますよね。そんな時親子で楽しめる、とっておきの映画を紹介しちゃいます。
更新日: 2016年06月15日
雨の日、暑い日、あまり外に出たくないってことありますよね。そんな時親子で楽しめる、とっておきの映画を紹介しちゃいます。
更新日: 2016年06月15日
ママたちの支持率が抜群に高いのがこれ
2010年
監督:藤原雅也
大きな肉食系恐竜と小さな草食系恐竜の本当の父と子にも似た愛情のドラマ
親子の絆とお互いの違いを認め合うことの大切さを描き出す
ぴあ初日満足度ランキング(ぴあ映画生活調べ)では第1位になるなど高く評価されている
【レビュー】子供っぽい絵柄だし物凄い期待感もなく見始めたんです。素直にストーリーが入ってきて見やすくわかりやすく、そしてなんといっても見終わった後に「良かった」って思える
「ズートピア」を見た人は、一度「おまえうまそうだな」を見て欲しい。日本のアニメ映画は5年前にすでにここまで踏み込んでいたんだよ。あの映画はもっとちゃんと評価されるべき。
本当に美しい、ドキュメンタリーの最高傑作
2002年
監督:ニコラ・フィリベール
フランス山間部の小学校の日常を感動的なまでにさりげなく、溢れんばかりの共感を込めて描くドキュメンタリー映画
豊かな自然に囲まれた土地で、退職を控えた先生と先生の教育のもとで成長していく3歳から11歳までの子供たちの素朴な姿を捉えていく
フランス本国ではドキュメンタリー作品としては異例の規模で公開され、大ヒットを記録
2003年あたりのフランス映画『ぼくの好きな先生』ドキュメントなんだけどたまらんねー。子どもの可愛らしさと素直さにザクザクヤられる。2回連続で観てるよ。3回目もいけそう。大好き。
【レビュー】心がほんわかとなってきます。派手なアクションやらCGなんか一切出てこない映画です。でも心にズシーンとくるはずです
人生の大きな力になる人もいる映画
1999年
監督:ブラッド・バード
はるか宇宙から落下してきたロボットをある少年が発見し、互いに友情を育みながら暮らしていくなかである脅威に立ち向かうという感動アニメ
大人の鑑賞にも耐え得る、ディズニー映画とは一味違ったノスタルジックな良質アニメ作品
アイアンジャイアントは泣けます。見て泣いた私が言うのだから間違いありません
不朽の知られざる名作アイアンジャイアント、保育園の時に何度も見たけど今見ても泣ける。この物語の名言「なりたい自分になればいい。なりたい自分に……なれるんだ」をまた胸に刻み付けよう。俺は俺の道を行くぞ! pic.twitter.com/NxDjUPwTOV
大人にはちょっとしたこと。でも子どもには大冒険
1987年
監督:アッバス・キアロスタミ
友だちのノートを間違って家に持ち帰ってしまった少年が、ノートを返すため友だちの家を探し歩く姿を描いた、子供についての映画
本作は、友だちの家を捜すというシンプルな物語を通して、少年を惑わせ、困らせ、疲れさせるばかりの大人たちの姿を描き出す
|111631 view
|83365 view
|392465 view
|1256603 view
|454947 view
|1691877 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック