投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. アルベア論(534)
  2. 2015年安保法制(977)
  3. 正義のあかし(49)
  4. 虚構の大石寺疑惑(4)
  5. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全5)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


素晴らしい!!

 投稿者:太ちゃん  投稿日:2016年 6月18日(土)00時13分5秒
編集済
  谷川副会長さん、今日の二時間ほどで素晴らしいお話に感動した学会員さんがおられます!(とはいえ日付は変わったけど)

まずは人に会ったり、励まし合うとのことで、報告がありました!

それをぜひご自身で熊本に訪れ実行なさってください!

http://www.geocities.jp/bosatu2015/ 

 

ひかり様

 投稿者:宝冠  投稿日:2016年 6月17日(金)23時57分29秒
  最高!
拍手!

提婆達多の最後は?
大地が割れてその中に落ちました

誰かさんはキット地震怖いでしょうね
だから熊本に行けなかったのかな?
でも、不思議なことに行くとこ、行くとこ地震が起きる

今日の聖教はついにどこに行ったか、一行も掲載しません

面白いねー
最近は聖教の一面とても興味深く見ています

「原田会長中心」にがなくなったり、「原田会長と共」にがなくなったり

実に面白い!
 

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2016年 6月17日(金)23時32分32秒
  今晩は
ありがとうございました
おやすみなさい
 

八尋さんへ、-Q-さんへ

 投稿者:石嵜  投稿日:2016年 6月17日(金)23時27分57秒
編集済
  パワハラも組合なくしては使用者側の思うつぼ。

労組が使用者とやりあうから明明白白に近づいていく。

憲法に規定がある労働三権。これを行使せずして

健全な労使関係は構築不可能。

勇気と根性、そして信心ある職員諸氏、

信心を根本に団結されたし。

そのことが因となって本当の意味で職員が会員に

奉仕できる本部になると考えます。拙文失礼。
 

異種格闘技戦の悲哀

 投稿者:風林火山  投稿日:2016年 6月17日(金)23時26分22秒
  ムハマド・アリvsアントニオ猪木との異種格闘技戦。の番組を見ました。
私はその頃幼かったので分かりませんでしたが、番組を見てよく分かりました。
レスラーとしては、あの方法しかありませんね。
でも、あのルールは酷いですね。どうしても試合をしたいアントニオ猪木氏は、ムハマド・アリ氏の一方的要求をのみました。と記者会見で言っていました。
本気で戦うというのは共通していますね。
因みに、空手家ウィリー・ウィリアムス氏との異種格闘技戦ではアントニオ猪木氏にとって有利にルールを決めたが、悲惨な試合になりました。
 

なんたる失念f--;

 投稿者:太ちゃん  投稿日:2016年 6月17日(金)23時08分59秒
  とあるSNSにて。
僕がかつてロコツな教条主義に陥ってた時期に、そこから卒業するキッカケを作ってくださり、さらには『なぜ池田先生なのか』ということを教えて頂いた婦人部さんがいた。
ネット繋がりゆえ、特に相手の地域には関心を持たなかったのだけど。
たまたま自己紹介のところを見ていて、たまたま見つけてしまった。
『熊本』と。

・・・ あの地震はやはり意味があったんだなって感じた。
本来であれば県幹部であったはずの方です。
それだけの指導力を確かに持ち合わせてる素晴らしい婦人部さんです。

この掲示板で話されてきてるような実態から、その話は立ち消え。
現象とはなんと恐ろしいことか愕然となったf--;

・・・ これから同盟題目参加しますm(_ _)m

http://www.geocities.jp/bosatu2015/ 

 

関西裏局に告ぐ。

 投稿者:京都西京区乃虎  投稿日:2016年 6月17日(金)23時08分14秒
  歴史に残す為に、これだけは言っときます。
京都西京区の一壮年部を訳のわからない理由で、査問して会館出入り禁止、学会員接触禁止、活動停止にした、京都のカスコンビ上田副会長君、米島京都長(副会長)君。
京都南区の一男子部を訳のわからない理由で査問して会館出入り禁止、学会員接触禁止、活動停止にしたビビリー岡本総京都男子部長君。
間違いなく君らの名前は永遠に悪として残ります。
忘れとったヌカズケ中村京都書記長君。
そうそう、生きてるかカスのヤンキー森井君。
電話登録の趣味男、竹本英樹関西男子部長君。
電話登録したんやったら電話してきてください。
京都以外でも関西はもっと処分者が出ているとの噂を聞きます。
この罪は大きいで、森井君竹本君。
ここで呼ばれたクソ幹部、勤行してるか?
題目あがってるか?
魔に侵されてるとなんぼ勤行、題目あげてても意味無いで。
1日でも早く気付いて、池田先生のご指導通りにして下さい。
どうかご無事で。お題目送ります。

 

指導を読まない幹部達

 投稿者:JACK  投稿日:2016年 6月17日(金)23時06分47秒
  地域を見ていると、御書も、三代の会長の指導が書かれた本も、読まない幹部が非常に多い。

夫婦で区幹部を務めていた人達の自宅に伺ったことがあるが、本棚には池田先生から激励で頂いたという本の数々が、渡された時の封筒のまま入ってたくさん並んでいた。
全く手の付けられていない新品そのもので、驚いた私に、「なかなか読む時間がなくて。」と、奥さんが恥ずかしそうに話した。

男子部や女子部幹部でも、
「大白蓮華や新聞は、体験談だけ読む。先生のご指導は難しいからあんまり読まない。」
と、敬遠する声が聞かれた。

そのような人達がどうなったか。

例に挙げた壮年部の区幹部は、
「なんであんな人が幹部をやるのか!」
と、周りの会員が呆れ果てるくらいの傍若無人な、傲慢な幹部になった。
その妻の婦人部の区幹部は、
「人柄はいいけど、悪に対して腰が引けている、事なかれ主義。」
と周りの会員から言われ、悪に対して戦おうとする人や、同志の激励をしようとする人の足を引っ張る幹部になった。

御書や先生のご指導を敬遠した青年部幹部達は、口先だけの幹部になった。

おそらく、全国的にこのような幹部がかなりいるのだろう。

信仰の土台になる、御書や、池田先生のご指導を敬遠する一念に、全てが現れている。

先生、先生、と口では言っておきながら、心では師匠に背を向けている。
 

同盟題目

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2016年 6月17日(金)22時57分10秒
  23時より開始します。よろしくお願いします。  

違和感寿司いかがですか~違和感いかがですか~異時監視態勢いかがですか?

 投稿者:イケディアンの住人(正義の獅子同盟)  投稿日:2016年 6月17日(金)22時51分38秒
  私は、財務喰らって暇つぶしに、この板を閲覧しているわけでは有りません。今も仕事中の合間観て確認しています。この方が効率的ですよ。どんだけ毒喰らいながら常時監視しているの?  

日本右翼の背後にはキリスト教徒

 投稿者:水滸  投稿日:2016年 6月17日(金)22時31分45秒
  >聖書的歴史観で世界を見る アメリカ時代の次に来るもの
https://www.youtube.com/watch?v=IrF-pA_MyhI
 

違和感寿司いかがですか~違和感いかがですか~情事関心頽勢下ネタいかがですか~?

 投稿者:イケディアンの住人(正義の獅子同盟)  投稿日:2016年 6月17日(金)22時28分32秒
  命令されたり、言われて動く者は、半人前どころか、ゴロツキです。無駄に財務喰らうヨタ。関心時は、都合の良い見栄を張った報告(-_-)

恥をかかされたくないから、この板を潰したい?私もよしりんが嫌うマネしますか?

先生をパクリして、

パワハラ ・セクハラ丹治君~
横領・流用丹治君~
君が居れば  創価壊滅!

インコウ・ランコウ  弓谷川~
リンカン・変態  弓谷川~
おまえら  カスだ
創価  陵辱!

怪鳥  直弟子  原田君
嘘つき  労咳  原田君
君が居れば  創価 崩壊!

会員  幸せ  組織はいらぬ
余計な 悩みを  与えなければ
何の為の 信仰か
いつ迄  ヘラヘラ 笑ってる
未来は  地獄の  工作員!

こんな感じですか?
 

大悪逆の大罪人たち

 投稿者:ひかり(正義の師子同盟)  投稿日:2016年 6月17日(金)22時13分5秒
  危険なのは、宿坊の掲示板ではなく、
提婆の「乗っ取り創価学会『執行部』」のほうです!

こいつらは、大悪逆の大罪人たちであり、
師弟血脈の創価学会組織をメッチャクチャにしました!

どこまで会員をだまし、利用し、奴隷のように動かすのか!
どこまで池田先生を愚弄したら気が済むのか!

コイツラ悪党の自己崩壊は間違いありません。

正義の祈りと言論の衝撃波を、数限りなくお見舞いしてやりましょう。
それが我々の不信任決議です。

混乱と退廃・ヒューマニズム喪失がますます深刻になる世界が、
地涌の菩薩たる無名の庶民による平和勢力の強大化を必要としており、
そのためには、コイツラ大悪党を取り除かねばなりません。

広布の邪魔!邪魔!  シッ!シッ!
一刻も早く、消えろ!!

 

思いよ届け!ナイツのお二人に

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2016年 6月17日(金)22時04分31秒
  ナイツのお二人に、今回の佐藤氏との対談を振り返り、深く思索して頂きたい。

対談までの経緯。
誰に、どのように声をかけられたのか?
何が目的なのか?

その中で、依頼してきた幹部が、もし「池田先生のために」という言葉を使ったなら、その幹部を永遠に忘れないで頂きたい。
その幹部は、池田先生と人気お笑い芸人を利用した、悪意ある情報操作をしたのです(怒)

厳しいが、今回の件は利用されたとしても「与同」の罪は免れられない。
仏法は、どこまでも原因は自分にがある。
人のせいにして逃げることはできません。

だからこそ、1日も早く気づいて頂きたい。
民衆側に立ち、お笑いを武器に、権力者と戦うチャップリンのような、芸人であって頂きたい。

天魔は利用できるものは何でも利用する。
人の善意や、先生への思いまで利用し、自分の意のままに人を操り取り込む。
まさに他化自在天の恐ろしさは、そこにあります。

池田先生側に立ち上がるとは、民衆側に立ち上がること。
必ず立ち上がると信じる。
逆風こそ正義の誉れです。









 

もし!!

 投稿者:案外おばちゃん  投稿日:2016年 6月17日(金)21時57分38秒
  この板に参加している事で、この板の婦人部の一人でも 「査問、除名」に などしたら・・・・


婦人部の皆様。
誰が いつ  どのように言って「査問、除名」にしたか   その幹部の実名入りで  この板に告発しましょー!!
ついでに録音もしときましょう。
すぐに 証拠証拠と騒ぐ方々がいらっしゃるので。  どんな無慈悲な言葉で、どんな官僚主義な態度で 一婦人部を 「査問、除名」にしたか?  しかと記録しましょう。
ラカニエンヌ姉さん 筆頭に 吠えましょう笑


そして 今まで知っていても黙っていた あんな事やこんな事も 実名で言っちゃいましょう!

「婦人部の一心不乱の祈りほど強いものはない!!」
先生のお墨付きの婦人部の祈り。







 

ラカニエンヌさんへ

 投稿者:太ちゃん  投稿日:2016年 6月17日(金)21時56分52秒
  そんなことをせずとも、聖教新聞で反論すればいいことですけどね。
それができないのは『掲示板を見られて事実を知られちゃマズいから』ということでしょうね。
まともな反論不能ということでしょう。
これだけの時間がありながら、なにひとつまともな反論ができてない事実はそういうことになります。

組織上でこの掲示板の存在が知れ渡っていて、それでいながらまともな対応がなされない、というのは『怠慢』以外のなにものでもないでしょうね(最高幹部らや執行部が正しいならば)。
掲示板ひとつさえもどうにもならぬ、それが最高幹部らの『福運』という事実の有様ですよ。
まったくなさけないことです。
この一点だけでも、最高幹部らはまともに信仰してこなかったのがよくわかるというものです。


追伸:
もっとも、原田会長に全責任をおっかぶせて、体よく消えてくれるよう、うまく仕組んでるのかな?というふうに見えなくもないけどね。
そういうことなら、会長から降りれば、余計なことをしゃべらないよう「幽閉」のようにして口封じでしょうか。

原田会長、改心すればまだ今ならそんな地獄を見ずに済みますぞ?
そんな状態でオカネやなんかいくらあっても意味ないでしょ。
ここで改心しないと『手遅れ』で、もはや誰にもどうにもなりませんよ。

今改心するならば、おそらくこれまでの悪行の数々を水に流せる時期にきてます。
会員に幸福の結果が実際に出せるか、ということを我々は求めてるのではないのです。
そういう努力を会長自ら見せるからこそ、会員は慕ってついていこうとするんです。

繰り返しますが、今改心しないと、もはや誰にもあなたをどうすることもできません。
いま御本尊様を信じないと、亡くなるその瞬間まで後悔することになりますよ。
もはや福運が尽きてるのが明らかではないですか。

http://www.geocities.jp/bosatu2015/ 

 

ラカニエンヌさんには憧れます

 投稿者:浦島の太郎  投稿日:2016年 6月17日(金)21時56分32秒
  慶應の先生とのご縁はありませんでしたが、知的なラカニエンヌさんには憧れます。
私は若いころ、剣道の稽古に熱中していまして、近くの大学や町道場によく出稽古に廻りました。
ある道場では、サラリーマン、大学生、警察官、自衛官、いろんな人たちが自由に稽古に参加され、私も何度か参加させていただきました。
ある日、白髪の老剣士に稽古をつけていただきまして、古武士然とされた、礼儀正しい所作、気品のある物腰の素晴らしさに感動いたしました。垂れネームに「三田剣友会」とありましたが、後に老剣士が慶應の剣道部OB(剣道教士七段)で某大学の先生だとお聞きしました。
三十年も前のことでしたが、今も、老剣士の裂帛の気合いを想い出します。
私は一本も取れませんでしたが、私にとりましては素晴らしい唯一の慶應とのご縁でございました。
あのころは、元気な学生部員たちともよく稽古しましたから懐かしいです。
いつも話が脱線しまして、すみません。
 

探偵ごっこ

 投稿者:左門町の人々  投稿日:2016年 6月17日(金)21時54分50秒
  ラカニエンヌさん情報ありがとうございます。

その様でド素人が犯罪まがいの探偵ごっこをやっているようですよ(苦笑)

ド素人のくせにプロファイラーの真似事をして集積された風聞、伝聞、憶測、推測の域を出ない未確認。

不確定情報をさも確定情報の様にかまして白状させる作戦の様です。

平和、文化、教育、人権、環境が金看板の宗教法人が行う事ではないですね。

師弟不二とか言いながら師匠とは全く違う生き方、考え方。所詮は師匠利用の言葉のお遊び。

ここの板の方々は大丈夫でしょうが、ド素人が考えた朝知恵に引っかからない様にお気をつけ下さい(爆笑)


「常時監視体制下にある本板  投稿者:ラカニエンヌ  投稿日:2016年 6月17日(金)20時53分8秒
小耳に挟んだ噂ですが、本部の謀略部隊は本板を危険視して常時監視体制に置いているそうです。個人を特定し問答無用で査問や処分をしているようですね。私も婦人部の端くれ@55歳独身(笑)」

 

査問時に

 投稿者:八尋みのる  投稿日:2016年 6月17日(金)21時53分10秒
  こちらは全て知っているんだ
と嘘ぶくらしいですww

某掲示板に書いただろうとかも
言うのだとかww
 

常時監視体制下にある本板

 投稿者:ラカニエンヌ  投稿日:2016年 6月17日(金)20時53分8秒
  小耳に挟んだ噂ですが、本部の謀略部隊は本板を危険視して常時監視体制に置いているそうです。個人を特定し問答無用で査問や処分をしているようですね。私も婦人部の端くれ@55歳独身(笑)。  

案外おばちゃん様

 投稿者:池田門下のはしくれ  投稿日:2016年 6月17日(金)20時46分24秒
  早速応答ありがとうございます

本当に蔑視しすぎています
このことも先生の精神と真逆
婦人部にはたくさんの竜女がいます
提婆達多のような男性陣よりよっぽど健気に純粋に勇敢に戦っています

この板は執行部に大きく影響与えています
だから、敢て声を上げます

年一回、婦人部の日の時位、壇上に座っている最高幹部を顔写真と役職を書いて聖教に掲載したらどうですか?

いつの間にか、外されていたり、昇格していたり
そういう不透明さは変えて行くべきではないですか?
そういう不透明さが疑心暗鬼を生むのではないですか?

 

緊迫感や闘争心!

 投稿者:螺髪  投稿日:2016年 6月17日(金)20時31分30秒
  ミネルヴァの梟さん


>私が以前、宿板をずっと見ていたのは、2014~2015年頃。
その頃に比べて今は、緊迫感や闘争心が希薄になってるかも。
悪く言えば、身内同士の茶飲み話みたくなってることもありますね(投稿者:ミネルヴァの梟   投稿日:2016年 6月17日(金)12時43分56秒 )<
http://6027.teacup.com/situation/bbs/49597

 私もいつか、そんなことを考えました。
 「緊迫感や闘争心」――それなくして新しい流れはできないでしょうから。「ちょっと遠慮してくれないかな」って投稿はいままだありますものね。

 でも、「広がり」というのはこういうことなのではないでしょうか。
 なぜこうなってしまたんだ。疑問を晴らしたい。どこが間違っているんだ。それを知りたい。その一方で、すでに解任、除名された人をはじめ、先生が陣頭指揮をとっておられた時のような安らぎがほしい。心を共有したい。もっと教学が学びたい。「広がり」とともに、訪れて来られる「求め」も多種多様になってきてはいませんか。真面目さに共感を持つ人も、少なくないでしょう。これなら、私も安心して投稿できると。
 その人たちがそうだ、板の通りだ。そう共感すれば、それは例え「身内同士の茶飲み話」であっても、実質的に板の「役割」を果たすとも思えます。

 私なんかも新参組の部類で、アーカイブを見ると、いまはいつも温厚な信濃町の人びとさんだって、かつては激しかったんだなぁとほくそ笑んでいます。「十界本有」です。「万人成仏」です。いろんな意見がより広い人を招くという視点があってもいいんではないでしょうか。むろん、ミネルヴァの梟さんも思うままに、問題提起して頂きたいです。


 

コメントが削除されたようなので文面を消します

 投稿者:太ちゃん  投稿日:2016年 6月17日(金)20時29分41秒
編集済
  このコメントだけ残ってると誤解を生むのが予想できるので、文面を消しましたm(_ _)m

http://www.geocities.jp/bosatu2015/ 

 

大仏のグリグリのとこさんへ

 投稿者:獅子の子  投稿日:2016年 6月17日(金)19時33分12秒
  【修利槃特と提婆達多の相対】
論考のご投稿ご苦労様です。
そして心より
感謝申し上げます。
ありがとうございます。

修利槃特…
泣けてしまいました…

私も育った家庭環境が
酷いものでして学校所では無く
学力が他の方より圧倒的に
劣っていて恥ずかしい話ですが
御書や先生のご指導
他色々ご投稿されて居られる
皆さまには頭が下がる
思いなのですが
読めない漢字があったりで
飛ばし飛ばしで意味が解らなくなったりして半分も理解できていない事多々ありました(/_;),
余りにも情けない話で…
皆さま申し訳ありません。

本当に自分でも嫌になるほど
物覚えも悪く頭も弱いので
本当は板への参加は控えるべき人間だと恐縮しております。

でも大仏のグリグリのとこさんの修利槃特の論考を読んで自分と重なり涙が溢れてきてしまいました…(/_;),

何処までも御本尊様 大聖人様
牧口先生 戸田先生 池田先生を
心から信じ抜き決して疑わず
報恩に深く感謝し一文一句でも
実践し語って行く!
どれほど大事なことか
凄い伝わって来ました。

泣いてしまいましたが
凄い勇気と元気を頂きました。

この板には先生が
いっぱい居られますねo(^-^)o
とても温かな気持ちになります。
皆さまには感謝の気持ちでいっぱいですm(__)m

こんな私でも受け入れて頂ける
なんと有り難い事なんでしょうか!
有り難くも勿体ない事であります。

本当に感謝しかありません。
また今から決意を新たに
出発致します!

ありがとうございますm(__)m


 

大仏のグリグリのとこ様へ

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2016年 6月17日(金)19時23分45秒
  >師匠への報恩を誓う弟子ならば、現代の修利槃特となって、師匠の言葉を信じ、
師匠の言葉に我見を加えず、素直に信受し実践すればいいのです。<

胸が熱くなり、心にに響きました。
いつもありがとうございます。

民衆の心を強くする、民衆のための教学ですね。
机上の学者の論理より、目前の民衆に届く言葉に感謝です。

これが創価教学のあるべき姿です。


 

SaySaySayさんへ

 投稿者:獅子の子  投稿日:2016年 6月17日(金)19時23分25秒
  そうでしたかぁ…(>_<)
感性さんが仰る通りなら
ナイツさんもある意味
可哀想かもしれませんね…

私が軽率でしたね…
申し訳ないです。
ナイツさんに気遣い出来なかったこと反省です(>_<)

SaySaySayさん 感性さん
ありがとうございました。

 

違和感寿司いかがですか~、違和感いかがですか~宅配サービスは、やってません!

 投稿者:イケディアンの住人(正義の獅子同盟)  投稿日:2016年 6月17日(金)19時06分35秒
  再三にわたり、ニットから依頼受けていたみたいですが、クロネコヤマト並みに冷蔵・冷凍車を用意出来ないだらしない会社では無理だそうです。創価村からの天下り無能・無責任役員ばかりですから、ボロボロの搬送・配達車両しかありません。役員削減してダメ社員も首にして業務改善しないと創価村から縁切りされます。まぁ、中小企業同士の馴れ合いで財務使えば延命出来ると安心しているみたいです(-_-)

そもそも、中小企業の創価村の世界です。職員採用もコネ、接待、賄賂横行で自堕落な子弟ばかりが集まった世界ですよ。労働組合?そんなもの作ったら封建社会崩壊です。鶴の一声ならぬ、怪鳥の一声で解雇・除名・追放出来る楽園が崩壊する。

何の為の創価村か?広布破壊、師弟分断して、会員を悩み苦しめて、一生懸命に財務させて、学会活動、支援活動させて、更に苦しめて信仰ネタに、叶わない祈りをさせて、再び財務される。このルーチンを繰り返し事によって、創価村は安泰なのです。

信仰は困った者でなければ、一生懸命やらないでしょう、会員が皆、豊かに、恵まれたら創価の組織は必要無くなるのです。だから、手一杯、困らせて、悩ませて、信心強情に清貧のままに、手一杯財務させる事!これが目的で有ります、創価村の権力者のみが豊かになる。

創価村の権力者は、何でも利用しますよ。先生だろうが、自民党だろうが、自分達が豊かになるためなら、何でも利用する。邪魔な奴は、闇から闇に葬る。この板に出て来る工作員も出来高制です。死ぬ時は、棺桶に札束詰めて火葬してもらう事を生き甲斐にしています。

中小企業、身なりは大企業のようなフリをして、実態は変態男性ばかりが集うパワハラ・セクハラ集団。人は縁によって大きく進化しますが、この組織は『財務と言う毒』を喰らい続けて『頽廃』し『劣化』して、伽藍だけを残した魂を失った中小企業となるのでしょうかね(-_-)

 

返信

 投稿者:太ちゃん  投稿日:2016年 6月17日(金)18時56分7秒
  ●ミネルヴァの梟さんへ
こちらこそ!(^^)/

●赤胴鈴之助さんへ
どうやらやはり大丈夫なようですね(^^)
孤独・孤立を感じるから、気持ちのわかってもらえる人がいること、これで大丈夫と感じてました。

http://6027.teacup.com/situation/bbs/48114
http://6027.teacup.com/situation/bbs/48938
母の曲 池田大作 聖教新聞社 1998年発行
「草創の友よ、お達者で」より

この逆パターンが僕側というか。
タイミングをみて出そうと思ってましたけど、ちょうどそのタイミングに感じられるので、文面を作成して出そうと思います。
読めばなぜ出したのかわかるかと思いますけれど。

●一無冠さんへ
しばらくぶりですね(^^)

●グリグリさんへ
僕は修利槃特にだいぶ近いんですよねf^^;
宿業なんじゃないかと感じるほど物覚えの悪さf--;
修利槃特って、過去世では逆に頭脳明晰で、それがため人を小馬鹿にしていたとか。
今世(釈尊在世)では逆の立場の愚鈍な人として生まれたとか?
直感としかいえないけど、僕の過去世では、おそらく法華経の行者というのか、そういう人を相当に虐めてきたんじゃないかなって。
それがために今世では逆に虐められることになってるんじゃないかなってね。
(どういうことか文面を準備して出そうと思うけど)
というか、こんなことを言われても返信のしようもないことですねf^^;
失礼しましたm(__)m

http://www.geocities.jp/bosatu2015/ 

 

佐藤優氏の主語。【佐藤優 × ナイツ】

 投稿者:ClearSky  投稿日:2016年 6月17日(金)18時55分46秒
  ぐりぐり様、ご投稿有難うございました。これからも勉強させて頂きます。ますます期待しています。
>>どんな詭弁や、すり替えにも目を曇らされてはならない。事実を正確に見ることだ。いかなる理由をつけようとも、無力な庶民を権威でいじめ、苦しめることは、悪である<<
http://6027.teacup.com/situation/bbs/49621

虹と創価家族 様、テキスト化、有難うございます。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/49372
これを見て、思うところがありました。ちょっと長くなりますが、一気に投稿させて頂きます。済みません。

>>--引用開始--<<
佐藤
平和安全法制に反対するのも、デモ行進に参加するのも個人の自由です。公明党支持者であろうが創価学会員であろうが、個々の政策への評価は人それぞれでしょうから、議論は自由にやればいい。ただし、それはあくまでも自分の判断でやるべきことです。
 ところが一部の平和安全法制反対派は、しきりに「公明党は池田先生の考えに反している」などと、主語を池田SGI会長にするでしょう。 「池田先生だったら 絶対こういう判断はしない。いまの創価学会執行部も公明党も判断を間違えている」。こんな言い方は、キリスト教徒の私から見れば、「宗教的分派活動」そのものです。


個人を主語として「私は平和安全法制に反対する」と言うのは自由ですが、反対派は主語をはき違えているわけですね。

(略)

佐藤
そうそう。 池田SGI会長を主語にして平和安全法制に反対している人たちは、それと同じレベルのピントのズレ方なのです。 彼らは「われこそは池田先生の思想を 1 0 0%体現して行動している」とでも勘違いしているのでしょう。
創価学会は池田SGI会長の指導に基づき、最高幹部の話し合いによって一つひとつ事柄を決議・了承していく集団合議制を採っているように思います。創価学会が積み上げてきた集合的叡智を、一人の人間の個人的想念によって軽々にひっくり返せるわけがあり ません 。
 平和安全法制が憎い余り、池田SGI会長の名をかたって公明党や創価学会を批判する。そうした反対派の発想がいかにピント外れで危険かが、宗教人である私にはよくわかるのです。

(略)

佐藤
(略)平和安全法制程度の問題は 、 創価学会の皆さんにとって信仰の根本とはまったく関係ありません 。
政治判断の問題です。このような個別事案について、池田SGI会長の名前を使って宗教的分派活動をするのは間違っていると私は思います。

>>--引用終わり--<<

(1)私を主語にして・・・・
ナイツと佐藤氏の対話の中で、「池田先生だったら 絶対こういう判断はしない」と一部の法制反対派は言う。
しかし、「私は・・・」と言うべきところを、反対派は主語を「池田先生」にして、履き違えているとの主張。

なるほど、目の付け所は面白い。さすがは、インテリジェンス(情報分析)のプロ。
でも、ちょっと調査不足かも・・・。
以下に示すように、二つの主張がある。共に「池田先生」が主語である。

(a) 「池田先生だったら 絶対こういう判断はしない」
(b) 「池田先生は何もおっしゃっていない もし問題があるなら何かおっしゃるはず。だから安保法制は問題ない」

この(a)法制反対(慎重)派と(b)法制容認派の主張は真逆だが、佐藤氏は多数の(b)容認派の主張には言及していない。調査不足か?
これでは不公平と言われても仕方がない。安保法制反対派だけを攻撃したいという思惑があるからか?
ただ、理論上はどちらもありうる。しかも、池田先生は今は何も語られていない。では、どうするか?

普通に考えれば、過去の池田先生の指導・提言から、その真意を読み取っていこうと努力するはずだ。

そして、(b)容認派(安保法制は問題ない)が間違っていたら、やはりこうなる。
「こんな言い方は、(略)「宗教的分派活動」そのものです。」
「池田SGI会長の名前を使って宗教的分派活動をするのは間違っていると私は思います。」

要は、「先生の真意を汲み取れなければ、一方的に決め付けるのは間違いだ」と言うことだ(佐藤氏の論法は不完全だ)。
そして、その時は反対派を権威でもって排除する者達が、「分派活動」をしていることになる。

更に言えば、現時点まで、【 先生の真意を汲み取るプロセス 】が完全に欠落している。また、そのプロセスから導き出した判断も説明していない。
あるのは「・・・・のはずだ」「・・・するはずがない」。
このことが学会員の安保法制の容認・反対の問題を引き起こしている原因だと思う。

執行部や幹部がしないなら、会員一人ひとりが学べば良い。難しいと思う人は先ずは信頼できる人と語り合うことからはじめてはどうか。


(2)池田SGI会長の名
佐藤優氏は名前に特別の思い入れがあるようだ。以前、佐藤氏はこう述べている。

「キリスト教徒にとってイエス・キリストという名はきわめて重要である。それと同じように創価学会員にとって池田大作氏の名が決定的に重要なのである。それは池田大作氏という名に創価学会の真理が体現されているからと筆者は考える。」 雑誌:潮(2011年7月号)

「名前に真理が体現されている」。んん・・・・。どこかで聞いたような。
任用受験者が聞いても、この発言は「習い損ない」かなという感じがすると思う(私は)。

「池田大作氏の名が決定的に重要」と。
なるほど、目の付け所は面白い。さすがは、インテリジェンス(諜報活動)のプロ。
巨大宗教団体も、これさえ押さえれば、多くを手懐(てなず)けられると・・・・。

でも、「先生の名前」だけではないのですよ。
いや、待てよ。寧ろ、「池田SGI会長の名をかたって」いるのは・・・・?


(3)僭越(せんえつ)ながら・・・・
佐藤氏の文章の一部を、<主語に注意して>添削させて頂いた。

『そうそう。 池田SGI会長を主語にして平和安全法制に反対している人たちを謗る人たちは、反対派だけを非難して、先生の真意に迫ろうともず、自分達だけが正しいと思っている。それと同じレベルのピントのズレ方なのです。
私達は「池田先生の思想を 1 0 0%体現したい、少しでも体現するべく行動したい」と努力しています。でも、増上慢の人たちは「勘違いしている」と言うでしょう。
創価学会は池田SGI会長の指導に基づき、現代においては、一人ひとりが地湧の弟子として、未完成ながら師の如く、師の構想を実現するべく行動する集団です。集団合議制で運営することは理に適っています。しかし、最高幹部の判断が誤まる可能性を見逃してはいけません。それは、日興上人、創価三代の牧口先生、戸田先生、池田先生を苦しめた歴史の教訓であります。
創価学会が積み上げてきた<三代会長の>叡智を、<一部>の人間の個人的想念によって軽々にひっくり返せるわけがありません 。
 平和安全法制<反対者>が憎い余り、池田SGI会長の名をかたって<純粋な>公明党<支援者>や創価学会<の会員>を批判する。そうした<増上慢>の発想がいかにピント外れで危険かが、宗教人である私にはよくわかるのです。』

なるべく佐藤氏の文章を活かしながら、筆を入れてみた。佐藤氏が見る機会があれば、こういう考え方もご参考に。こちらの方が長い歴史に耐えられるかと。


(4)最後に、少しだけ
「分派活動」と称して、安保法制反対派を排除する人たちにお願いしたい。
今一度、【 先生の真意を汲み取るプロセス 】を大事にしてはどうだろうか。
「池田先生の名前」を利用すべきではないことは、安保法制容認派と反対派、両者共に一致するのではないか。

安保法制に反対している(懸念を抱いている)人たちは、派閥を作ろうとしているのではない。
それは「派閥をつくってはいけない」との指導に反するからだ。
学会のため、先生のため、自身のために、道を探している人を「決め付け」て「排除する」姿は仏ではない。
その代わり、悪は断じて討たなければならない。
安保法制反対(懸念)の人たちは池田先生の過去の指導を通して、学会・公明党のあるべき姿を描き出そうとする求道者と考えるべきだ。
 

追記

 投稿者:紙風船  投稿日:2016年 6月17日(金)18時19分13秒
  現場では 何も質問できない 雰囲気で    あたかも 支援活動しない会員 体調不良で活動できない会員 …様々 な理由の会員さんに対して そのような会員には 本幹入場券渡さなくて ほっといていいよ!等と   まさかの 発言を耳に… ほんとに どうしたらいいのか?
と 悶々と していましたが こちらの板のおかげ なかでもぐりぐり様の スッキリした  コメントに 救われました。私は大丈夫なんだ、そして きっと同じように 苦しんで悶々としている方々が   他にも いらっしゃるはず。確信もって   身 口 意の三業には よくよく 注意して  頑張っていきます。
 

大仏のぐりぐり様

 投稿者:紙風船  投稿日:2016年 6月17日(金)18時07分29秒
  ありがとうございますゴメンキラキラ読み進めていく度に パッと目の前が開けていけるような 感じです。
また 須田晴夫氏著  『日蓮の思想と生涯』『新 法華経論』を早速 本屋さんにて  注文しました。(売り切れが多く やっとジュンク堂にて)   私は ぐりぐり様のコメントに出会って以来 毎日 法華経の智恵を読んで 分からなかった箇所も 繰り返し読むうちに 『パッと』気づくことがあったり 体験を掴むことがあったり 体験しました。次は この二冊です。題目の後の研鑽が 毎日の楽しみです。 『心こそ大切』活動できずとも 家庭で地域で…人が居るところ いつでも 想いを行動に移せます。   振る舞い!ですよね。活動停止や虐め…辛い想いは サラバ!  先生は 1人を大切に・と おっしゃって  そのように されてきたではないか!
嘆かず ぐりぐり様のコメントを 支えに 頑張っていきます。
 

グリグリさんの件

 投稿者:小作人@地上の発心  投稿日:2016年 6月17日(金)17時52分34秒
編集済
  自分も何か書くつもりでしたが、ご本人からしっかりとした弁明がありましたし、講義も再開されるようなので、愚見は差し控えることとします。
いや、私も最初の一瞬、グリグリさん=須田晴夫説が脳裏をよぎりましたが当然違いますよね(笑)

此度のよしのりさんが投じた一石を奇貨として、グリグリさんがより緻密な論理構成と平易な表現方法に磨きをかけるようになれば読者としてもうれしいことだし、
何よりも内部・外部関係なく当板を閲覧される方の一人でも多くが、ご指摘のあった『法華経の智慧』や『新法華経論』を手に取るきっかけになるのは勿論、今まで以上に御書を深く心で拝するようになれば素晴らしいではないですか。

一方で、よしのりさんも----“不破優”の中の人、報恩者社長とは無関係と思いますがww----学会関連に限らず相当な数の文献を読み込んでこられた碩学とお見受けいたします。グリグリさんに悪意を抱いておられるわけではないのが分かりましたし、このスレの趣旨と方向性にご賛同いただけるなら、虹と創価家族さんも仰せの通り、是非こちらで論陣を張ってみては如何でしょうか?
水滸伝の豪傑たちも当初は敵対または反目するも後に和解し一味同心、悪政打破の戦列に加わった者数多あり。
ここを無血の民衆革命の本拠・梁山泊(の一つ)と見立てて、魔軍打倒の言論戦にその力をいかんなく発揮されてみてはどうでしょうか?

^^^^^^^^^^^^^^^
うちの前任の地区部長が須田さんと懇意の仲らしく、去年お会いしたそうです。
本部役職・教学役職は剥奪され、派遣である地域を担当されてらっしゃるとのことで、
満面の笑顔で「〇〇ちゃん、ラインいいよぉ楽しいよぉ! ラインが大事なんだよぉ!」
と、力説されていたと聞きました。

「信心のこころ全ければ平等大慧の智水乾く事なし」(秋元御書 P1072)

己が使命の天地と定めた場所で、初心を忘れずに身を挺して同志を守る戦いをされている人がここにもいるな、と感銘いたしました。
 

【修利槃特と提婆達多の相対】6/6

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2016年 6月17日(金)17時27分1秒
  いずれにしても、提婆達多は自分の欲望に支配され、
我見と慢心から反逆の限りを尽くし、地獄へ堕ちてしまったのです。

貪り、瞋り、愚かの生命に支配され、どこまでも我見を肥大化させた提婆達多の姿は、
現代において誰もが落ちてしまう罠なのかもしれません。

しかし、増上慢に陥っている人は決して自分がそうなっているとは思いません。

多くの同志が忠告しているにも関わらず、我こそは本物の弟子だとして尊大に振舞い、
すりよって来る者だけを大事にしているような仏弟子がいたならば、
間違いなくその人は、提婆達多の眷属であると確信します。

絶対に自分がそうならないために、どんなに愚鈍でも良い、自分に自信が持てなくても良い、嘆く必要もない。

師匠への報恩を誓う弟子ならば、現代の修利槃特となって、師匠の言葉を信じ、
師匠の言葉に我見を加えず、素直に信受し実践すればいいのです。

成仏の道は、仏を信じ、たとえ一句でもそれを実践し、その一句を人に語っていくことが重要なのです。

なぜなら「力があれば、一文一句でも語っていけ」とは、大聖人の厳命であるし
「行学は信心より起こる」(一三六一頁)とは大聖人の師子吼だからです。

何もむずかしくはありません。

ともあれ、修利槃特は釈尊を信じて疑わず、
釈尊の言葉通りに実践し、ついに法華経で仏になることができました。

修利槃特の故事を通して、大聖人は弟子たちに「信仰の在り方」を教えてくれているのだと思います。


最後に池田先生の指導を記して終わります。

――どんな詭弁や、すり替えにも目を曇らされてはならない。事実を正確に見ることだ。
いかなる理由をつけようとも、無力な庶民を権威でいじめ、苦しめることは、悪である。
いわんや仏法を習う者として、そうした行為があれば、その人間は、キリスト教のうちでも
もっとも醜悪な聖職者にそっくりということになる。いわゆる外道のなかの外道である――

希望の明日へ(平成三年一月十六日)

おわり
 

【修利槃特と提婆達多の相対】5/6

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2016年 6月17日(金)17時26分20秒
  釈尊は王に答えます。

「学は必ず多くは必要としない。学んだことを実行するを上となすのである」と教え、
さらに偈を説いて「一法句を解するも行ぜば道を得べし」と説いたと記されています。

修利槃特と提婆達多――。

この対極にあった二人のことを、大聖人は

「このことはひとえに末代の今の世のことを表しているのである。決して他人事と思ってはならない」

と弟子たちに警告を込めて訴えました。

提婆達多にしても最初は、自らの才智を自覚し、その智に溺れないように用心していたと思うのです。
しかし、自分は師匠の従兄だという自惚れから、自らを省みることができなかったのでしょう。

この点は釈尊に叱責され、それ以降、陰の戦いに徹し抜いた密行第一の「ラゴラ(釈尊の息子)」と対照的です。

そしてもう一つ、提婆達多にはどうしても釈尊を許せない「男の嫉妬」ともいえる出来事がありました。

大聖人は

「仏は浄飯王の太子であり、提婆達多は斛飯王の子である。
兄弟の子息であるから仏にとっては従兄であったが、今も昔も、聖人も凡夫も、
人の仲を違えるのは、女人のことから起こるのが第一の怨となるのである。

釈迦如来が悉達太子の時、提婆達多も同じ太子であった。
ヤシュ大臣に娘があり、ヤシュダラといった。
全インド第一の美女でその名は四海に聞こえた天女である。

悉達太子と提婆達多はともに妃にしようとして争ったので仲が悪くなったのである(通解)」
(御書一〇四〇頁)と提婆達多のエピソードを紹介しています。

つまり、ヤシュダラは釈尊が太子だった時の妻です。
その出来事がヤシュダラへの横恋慕だったとしても、提婆達多にはどうしても譲れないことだったのだと思います。

ちなみに、かつて釈尊の妻であったヤシュダラは、後に出家し釈尊の弟子になりました。
そして法華経(勧持品)で成仏の受記を受け、女人成仏の証とされています。
 

【修利槃特と提婆達多の相対】4/6

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2016年 6月17日(金)17時25分45秒
  一方、提婆達多は六万蔵を暗唱できるほどの記憶力の持ち主でした。

それは智慧第一と言われた舎利弗と肩を並べるほどの頭脳明晰で優秀な弟子だったのかも知れません。

しかも釈尊の従兄です。
回りの弟子たちからは一目おかれて当然の存在だったでしょう。

もしかしたら、師匠の釈尊よりも提婆達多のほうが上なのではないかと思う弟子もいたかも知れません。

釈尊が説法をすれば、即座に理解し、
それを即座に自分の言葉として語れるだけのものを持っていたと思います。

しかしそれは素直に師匠の言葉を信じ、伝えるのではなく、師匠であるはずの釈尊でさえも、
自分の飾りに利用してしまう傲慢な心と、頭脳と、計算があったとしても不思議ではないでしょう。

提婆達多にとってその能力が〝仇〟となり、増上慢に陥って師匠に反逆し、
結局は生きながらにして無間地獄に堕ちてしまったのです。

修利槃特のような弟子は、今の世ではむしろ稀です。問題なのは提婆達多です。

なぜ提婆達多は六万蔵を暗唱できるほどの優秀な能力を持ちながら、
無間地獄に堕ちなければならなかったのでしょうか。

その答えは、釈尊が修利槃特に教えた十四文字の中にあるのではないかと考えます。

法句譬喩経には、釈尊から十四文字を教えられた修利槃特は
「仏の慈恩を感じて偈を誦して口に上がらせた」と説かれています。

修利槃特はその愚鈍さゆえに、師匠の言葉を疑わず、必死になって守ったと思う。

「悪い事はしない(身)。間違ったことは言わない(口)。我見を持たない(意)」――。

ただそれだけが、師匠の慈恩に応えることだと信じて疑わなかったのだと思います。

師匠を信じ、師匠の大慈悲に報いんとする報恩の一念が、
愚鈍の修利槃特にしてやっと「一偈を口に上がらせた(覚えた)」のだと思います。

さらに法句譬喩経には

「それを見た仏は、次のように告げて法を説き始めた『汝は今、年老いて、まさに一偈を得ることができた。
今、汝のためにその義を解説するから一心に聞くように』と」述べ、

仏は〝身三、口四、意三〟の善悪業を説き、その起こりと消滅、
三界五道の輪転、昇天と堕地獄の理由を語り、涅槃を得る道を説き切りました。

その時「修利槃特の心が開けて、阿羅漢の道を得た」と記されています。

その後、釈尊が修利槃特を伴って国王(波斯匿)のもとに訪れた時、

王が釈尊に「修利槃特は本性愚鈍であると聞いている。
それなのに何によって一偈を知り、道を得ることができたのか」と質問しました。
 

【修利槃特と提婆達多の相対】3/6

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2016年 6月17日(金)17時25分3秒
編集済
  大聖人は身延にご供養の品々をもって訪れた弟子(西山殿)たちに、この修利槃特の故事を通して

「あなた方は、どのような過去世の善根で日蓮を訪ねられるのであろうか。
よくよく過去をお尋ねになれば、なにはともあれ、この度は生死の迷いを離れることができるであろう。

修利槃特は三年間に十四字すら暗唱できなかったけれども仏になった。
提婆達多は六万蔵を暗唱したけれども無間地獄に堕ちた。

このことはひとえに末代の今の世のことを表しているのである。
決して他人事と思ってはならない。申し上げたいことは多くあるがここで止めておく(通解)」

(御書一四七二頁)と指導しました。

この御文の重要なポイントは「弟子同士の相対」です。

つまり、釈尊の二人の弟子である
修利槃特は「三年間に十四字すら暗唱できなかったけれども仏になった」のに対して、
提婆達多は「六万蔵を暗唱したけれども無間地獄に堕ちた」という修利槃特と提婆達多の相対です。

これを聞いた皆さんは、

「ああ~、自分はバカでよかった。これで自分も成仏できるぞォ~」と安心してはいけません。

問題は、なぜ修利槃特が仏になれたのか、
なぜ修利槃特は最終的に十四文字を覚えることが出来たのかということです。

法句譬喩経によれば、釈尊が舎衛国にいた時、修利槃特が新たな釈尊の弟子になりました。
しかし彼は、判断力がなく、理解力がなく、頭が悪く、のろまで・・・・等々、愚鈍な性質で、

他の阿羅漢が三年にわたって日々「一偈」を修利槃特に教えたが、
ただの一偈も暗誦することができなかったと説いています。

そして、国中の人々に修利槃特の愚鈍が知れ広まったとあります。

師匠である釈尊はこのことを哀れんで彼を前に呼び、
何を教えても、どう教えても覚えられない修利槃特に十四文字だけを教えました。

その十四文字とは

「守口摂意身莫犯 (口を守り意を摂(おさ)め身非を犯すこと莫れ)」
「如是行者得度世 (是の如く行ぜば世を度する事を得)」です。

つまり「身・口・意」で悪業を積まないようにしなさい。
そして、言われるままに修行していけば、成仏する事が出来ますよと教えたのです。

その結果、彼は師匠の言う通り素直に実践して、
後に説かれた法華経(五百弟子受記品第八)で、修利槃特は成仏し〝普明如来〟の記別を受けています。
 

【修利槃特と提婆達多の相対】2/6

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2016年 6月17日(金)17時24分19秒
  さて、初代会長牧口先生は、民衆が一人ももれなく幸福になるためには
「日蓮大聖人の仏法を信仰するしかない」と訴え、

学会員が実践すべき信心の基本は「信・行・学」にあると述べました(牧口常三郎全集八巻七四頁)。

この牧口先生の考えは、大聖人の

「一閻浮提第一の御本尊を信じさせ給へ。あひかまへて・あひかまへて、
信心つよく候て三仏の守護をかうむらせ給うべし。

行学の二道をはげみ候べし、行学たへなば仏法はあるべからず、我もいたし人をも教化候へ、
行学は信心よりをこるべく候、力あらば一文一句なりともかたらせ給うべし」(御書一三六一頁)

の御文が基本になっていると思われます。

御書を注意深く読んでいくと、父母の恩、師匠の恩、国の恩を報ずるためには、

仏法を習い極める「教学研鑽(学)」の重要性が語られ、
不軽菩薩の実践を通して「仏道修行(行)」の模範を示し、
経典の故事を引用して「信仰の在り方(信)」を大聖人は教えています。

前回の論考「創価思想の永遠性と偶像化」「如説修行と不軽菩薩の実践」に引き続き、
今回は信仰の在り方(信)について考えていきたいと思います。

なお、上記二つの論考と今回の論考は「信・行・学」をテーマにした三部作になっています。

初期に作成された原始仏典の一つに、
釈尊の指針的要素の語録を集めた「法句譬喩経」という経典があります。

この法句譬喩経のなかには、釈尊の弟子である〝修利槃特(すりはんどく)〟の故事が記されています。
 

【修利槃特と提婆達多の相対】1/6

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2016年 6月17日(金)17時23分40秒
  ずいぶんと前の話ですが「文章を書く」という訓練を受けていた時に、
ある先輩から強烈に罵詈罵倒されながら仕込まれたことがあります。

「お前の文章は弱い。読み手には何一つ心に刺さるものがない」
「お前の文章は木刀の文で真剣の文ではない」
「こんな軟弱な文でどうして悪を斬ることができるんだッ」
「ダラダラ書くな、この1頁(A4)全文を4行にまとめなさい」等々――。

それはそれは厳しい訓練でした。
べつに「文を書く」プロを目指していたわけではなく、詳しいことは書けませんが、

ある日、ある時、池田先生が執務室で使っていた万年筆を頂いたのがきっかけで
「よし、言論(ペン)の闘士になろう」と腹を決め、決意したのがその始まりです。

先輩は言います。

「生命の実相を説いた御本尊の前に端座し、
南無妙法蓮華経と唱えるだけで生命を良い方向へ転換することができる。
なぜそこまで大聖人の仏法がわかりやすいか、わかるか。そうしないと末法の衆生は理解できないからだ」と。

考えてみれば、その通りかも知れません。

簡単なことを簡単に表現することは簡単です。
難しいことを難しく表現するのも簡単といえば簡単です。
簡単なことを難しく表現するのはひねくれ者です。
難しいことを簡単に表現できて、初めて偉大なのだと思います。

一切経という膨大な経典を研鑽し、極端すぎるほどわかりやすく解説し、
誰にでも実践できる方法を衆生に教えたのが、仏(日蓮)の智慧です。

末法に出現した仏の最大の慈悲で、誰にでもかわりやすく説いてくれたのですから、
末法の世に生きる人々は、素直にそれを「信じて」実践するしかないのではないでしょうか。

日蓮仏法は実践重視の哲学なのですから――。
 

処分処分・・・・・

 投稿者:通行します  投稿日:2016年 6月17日(金)17時06分56秒
  対話なき問答無用の処分がつづくこの現象
どうみてもおかしいですね
会則など無きに等しい個人商店のよう

勝手に解釈すれば如何様にもできてしまう
異なる意見があれば簡単に排除していく

はたしてこれが池田先生の弟子といえるでしょうか?

この実態を学会員さんがどんどん知っていけばどうなるか

【こちらも注目】
http://6027.teacup.com/situation/bbs/41959


 

なるほど有限会社ですか

 投稿者:通行します  投稿日:2016年 6月17日(金)16時52分3秒
編集済
  どちらかというと個人商店ですね
実態は・・・こんな感じですかwww
有限会社はらた怪鳥商店 代表取締役専務 谷川ミナヨクイク

 

考え過ぎかもしれませんが…

 投稿者:一無冠  投稿日:2016年 6月17日(金)16時21分7秒
  学会本部の有様、動きを見ていると、宗教法人というよりも、有限会社の運営かと思うことがあります。  

立正安国が我が使命

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2016年 6月17日(金)16時03分42秒
  太ちゃんさん、的確で分かりやすいアドバイスです。
有難く頂戴いたします。

>真面目な心境でやってきたから、・・・・・護られたと見えますよ
その通りです、守られています、学会の関連の仕事をしていたらと思うと背筋に冷たいものが走ります。
数回、誘いがありましたが、丁重に断りました。
もし、学会関連の仕事をしていたら、体制側に回らざるを得ません。
先月からよくよく考えてみるに、新聞関連、葬儀屋関連、民音関連、輸送関連と多岐にわたる仕事があり、ライン幹部は、その仕事で縛られて、執行部に反対することはできなくなっています。
従業員がいますから、いくらやめたい、抜けようと思っても、出来ませんよ。

>いわゆる「転重軽受」では?
かもしれませんが、そんな心境でもありません、嫁が怒って会合には、いかないと言っています。
わたしも、直情怪行の気があるので、会合で、でたらめや、うそを言われたら、許せないと思い、控えています。

>ご自身は今後はどんな人生を歩みたいですか?(^^)
( `ー´)ノ ~ (^◇^) こんな感じの人生で行きたいですね。
いまは、仕事も手伝い程度です、(^^♪。

>今あるこの世界はどんな感じがいいと思いますか?(^^)
核のない世界へ・・・目指さなければ人類は、滅びます、私は古稀を過ぎていますから、立正安国論を説いて回り戸田先生、池田先生の教えを、若者、特に孫に、伝えることが最後の使命だと思っています。
そのほか、小説を書いたり、御書の読み上げ等、私の使命はあるのですが、またの機会にします。

先日、東京の居酒屋で、知人の息子さん(ゆとり世代)に、どの御書から学んだらいいのですかと質問を受けました。
新しい芽吹きがあることを知り、嬉しくなり「立正安国論に決まっているよ」と云いますと、わかってくれましたので、この若者たちを、大樹に育てるのが、我が使命だと思っています。
彼らもこの板を、見てくれていると思います。
我が地域では、御書を学ぶ雰囲気はありません、座談会御書を大百蓮華通りに、読んで終わりです。

>今ある日常を、「感謝」をテーマに変革しゆくところ・・・・
そのとおりです、「感謝」です、このような境涯にしていただいた、池田先生の創価学会が大好きなんです。
それが壊れていくのが、悔しいのですよ、( ;∀;) 信濃町を反旗掲げて一人デモをしたいくらいです。
だけど、先生に、ご迷惑をかけてはいけません。
 

職員労組の結成

 投稿者:小作人@地上の発心  投稿日:2016年 6月17日(金)15時59分49秒
編集済
  職員じゃないけど自分も賛成。
非営利を旨とする公益法人だからこそ、社会通念と照らし合わして当然保持されるべき諸権利が有償従事者には保障されなければならない。
まずは職員有志で緻密に戦略を練り、一般会員が側面支援できる体制作りを図っていくのが急務となるでしょう。

労組結成と併せて、ここからはかねてからの私の持論ですが、
収益部門の中核を成す聖教新聞社を、宗教法人創価学会の一部局から離れて独立採算制の企業体にすべきだと思います。

『世界日報』のように経営母体が統一協会だけども一般紙の体裁を装うのとは性格を異にしますが、
『佼成新聞』を発刊する佼成出版社(立正佼成会)や、『芸生新聞』の芸術生活社(PL教団)のように、
純然たる教団機関紙の発行元だが、株式会社としての形態を取るーーという風にしてみたらどうかと。
『株式会社 聖教新聞社』にすれば、労組活動がより容易な環境を整えられるはずです。
潮出版社や第三文明社、鳳書院などの外郭出版社を統合するか否かは追って考えることにして。

今に始まったことじゃないけど、ほぼ全ページ、通販カタログのように広告ばかり目立っていては、
建前とは言え非営利団体の機関紙には似つかわしくない紙面構成です。
 

太ちゃん様

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2016年 6月17日(金)14時56分50秒
  以前から、よく存じ上げております。

懐かしくもあり、信頼もしているお一人です。

絡むのは、今回が初めて?かと思いますが、今後とも宜しくお願い致します。(笑)
 

【驚き!】内部向けの情報では?!

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2016年 6月17日(金)14時26分20秒
編集済
  あれから【佐藤優 × ナイツ】の記事が気になって、月刊誌「潮」を調べてみたら、なんと【佐藤優×ナイツ】の対談が載っていないのです。これには驚きました!

代わりに、小説『人間革命』を読むという連載が出ていました。

~~~~~~~~~~~~
【連載8】 二十一世紀の宗教改革 ―― 小説『人間革命』を読む
  核廃絶 ―― 創価学会にとっての実践的課題。   佐藤  優
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php
~~~~~~~~~~~~

あれは、潮WEB(http://www.usio-mg.co.jp/)のみの内容なのですね。
名の知れた著述家と売れっ子漫才コンビの対談なのに、なぜ、無料で読むことができる潮WEBのみの掲載にしたのだろうか?

月刊誌「潮」は中吊り広告も出るし、【佐藤優 × ナイツ】だとインパクトのある対談の組み合わせなのだから、月刊誌「潮」本体に載せれば、購読推進に貢献できたはずなのに、なぜ無料公開のみにしたのだろうか?

いろいろ思索してみましたが、「中吊り広告を見て、世間の人(外部)に読まれたたら困るような恥ずかしい内容だったから」ということでしょうね。

ということは、内部向けの情報???

もしかして佐藤優氏やナイツは名前を貸しただけ?
問題の箇所の論旨や表現の本当の“主語”は、編集子の可能性が!?

どちらにしても、これでは内部狙いの情報と言わざるをえません。

学会員さえ情報コントロール(洗脳)できればいいという、信濃町に巣食う四人組・五老僧のドス黒い意図が丸見えだ!!

惑わされるな!
池田先生を見失うな!!

 

ミネルヴァの梟さんへ

 投稿者:太ちゃん  投稿日:2016年 6月17日(金)14時17分32秒
  ごめんなさいねf^^;
僕自身も今のような流れになる要因かもと感じてます。

話題の発端から見ればわかるんですが、色んな情報を知りえてる一部の人しか理解できない実情もありましたから。
しかし、あの当時としてはそうならざるえなかったし、掲示板へ出す情報もひと段落したことで、ひとつ「急務」に迫られてますから。

池田先生の陣頭指揮時代では、組織を信じても信仰が成立するよう、多大な「配慮」がなされていたのが、今の状態より推察できるかと。
今は、その「配慮」がなくなり、会員へモロにきてる状態ですから。
それでも信仰するには、それぞれで信仰の自立が急務だし、それしかないように思われるのです。
つまり、自立するにあたって、心境的に「信仰のスタイル」の変革の必要性に迫られてるんですね。

その際に必要なのは、心境面での「確かな基準」がどうやら共通したホンネのようなんです。
それがわからないために、「組織」を基準に信じての信仰にならざるえないんですね。
池田先生の陣頭指揮時代では、確かにそれで信仰は成立しているからというのもありますから。

「基準」がわかった後でならば、なぜ悪を責めなければならないか、というのもわかっていくと思いますけど。
悪を責めるというのは、中途半端な理解ではとうてい成就できないと痛感してるんです。
一念の強さの度合いもそうだし、しっかり理解していかないと結果まで出るものではないし、そういうことでは「悪を責める」というのがまるで福運を積めるのでしょうね。

http://www.geocities.jp/bosatu2015/ 

 

超蔑視ですよ!!

 投稿者:案外おばちゃん  投稿日:2016年 6月17日(金)14時16分22秒
  ホントに最近の婦人部幹部の役職はサッパリ分かりません。
会合に参加して 司会から紹介があって あれっ
そうだったの?  みたいな・・・・。


副会長が居ないのは、男尊女卑の執行部の考えと給与事情かもしれませんね。副会長はいくらいくらと決まっているでしょうから。女性は結婚すると 基本的に職員を卒業しますからね。

副会長としての使命が果たせないとか もっともらしい理由があるのでしょう。
副会長は飛ばされるとか  いっぱいありますし笑
婦人部は飛ばせませんし。
婦人部幹部は一応 お泊まりもダメということになっています。
先日も東北と北海道への会長の連れの婦人部幹部は違う方でした。
まぁ 一部お泊まりOKの特別な婦人部幹部も居るようですが・・・。

副会長に婦人部が居ると 様々な会議にも婦人部が参加になりますから。
そりゃ あんな事、こんな事 話し合えなくなってしまいます。

それが一番 厄介なんでは?


 

皆様へ

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2016年 6月17日(金)13時59分22秒
  今回、グリグリのことで大変ご心配や応援をしていただき、ありがとうございます。

まもなく次の論考を発表したいのですが、仕事がやけに忙しく 投稿は夕方ぐらいになりそうです。

しばしお待ちを ♪
 

蔑視

 投稿者:池田門下のはしくれ  投稿日:2016年 6月17日(金)13時46分32秒
  この板には婦人部の論客がたくさんいらっしゃいます

そこで、どなかご存知でしたら、教えてください

坂口さんの役職は総主事
それでは前任の秋山さんは何になられたのでしょうか?

杉本さんは総合婦人部長
前任の高柳さんは何になられたのでしょうか?

また笠貫さんは副総合婦人部長
以前副書記長だったと思うのですが、いつ副総合になられたのでしょうか?

壇上に座っている婦人部幹部の役職を全く知らない
聖教にも掲載されない

あまりに女性蔑視に思うのですが、婦人部の皆さんはどう思われますか?

先生が女性の副会長を!と言われていたけど、男性陣が反対して誕生していないと以前聞きました
今だに誕生していない
それどころか人事紹介もしないとなると蔑視しすぎだと思いませんか?
それとも、聖教に掲載していたのに見落とししていたのでしょうか?

また、男性の職員は必要なのでしょうか?
事務仕事するならば女性だけでいいのではありませんか?
男性だと妻子を養う必要があります
どうしても高い給料が必要です

それにしても、男性職員、多過ぎると思いませんか?
 

日本会議の研究より

 投稿者:鉄砲玉  投稿日:2016年 6月17日(金)13時46分20秒
  「日本会議の研究」 菅野 完氏 扶桑社新書を読みました。

興味深く、また、政権への関与に対する、オゾマシイ実態を、分かりやすくまとめてあると思いました。
安倍内閣のバックボーンになっているとも言える「日本会議」所属の面々、そしてその思想性。
これを実質的に取り仕切っている「日本青年協議会」なる存在。
また、安倍首相の私的ブレーンともいわれる「日本政策研究センター」。これらの団体の淵源をたどると、実は「生長の家学生運動」に至り、また、「生長の家」から分派した「谷口雅春先生を学ぶ会」に繋がる。

誤った思想・宗教の根深さ、害毒に思いを馳せました。
「成長の家」の創立も、1930年。創価教育学会と同じ年です。戦後、間もなくの草創期、戸田先生の時代。破折され尽くし、最早、命脈無きもの、何らの影響力ないものと認識していた「谷口雅春」の教説。
どっこい、しぶとく生きていたんですね・・悪の根は深い・・

昨年の安保法制の際に「合憲」を主張する学者の代表格である「百地 章」という人物。
彼は「美しい日本の憲法を作る国民の会」の幹事長であり、「21世紀の日本と憲法」有識者懇談会の事務局長でもある。

耳を疑いたくなることだが、彼らは「明治憲法の復元」を目指して様々な運動を展開しているというのである。
稲田朋美、衛藤晟一、下村博文、古屋圭司等々、皆、安倍首相周辺のお仲間達である。
現在、本家の「生長の家」は政治活動から手を引き、今回の参院選では、与党自民党には投票しないことを決めました。
一方、初代牧口会長を、「国家神道」を背景にした「国家権力」によって獄死させられた創価学会が、このような内閣を擁護する(権力側に存在する)立ち位置になっている不可思議さ、理不尽さに涙する思いです。
 

/922