読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

とまじぃさんち

信じるか信じないかはあなた次第・・・。

カテゴリ変わったらカルチャーショック!!

インターネット インターネット-はてなブログ
シェアはこちらから

本日は短め。

まずは今月のアクセスランキングをご覧いただきましょう。

f:id:tomag:20160617065714p:plain

1位はとりあえず隠しておきます。

テクノロジーカテゴリでがんばってまいりました。

ご存知の通り当ブログは「Google関連」「スピーカー」「ガジェット」の三本柱で運営しております。

狙ってそのテーマで運営してるっていうよりは、「やったこと」や「試したこと」を記事にしてたらそっち方面に寄って行ってしまったってのが正直なところ(笑)

ではさきほどの表に「ブクマ数」を重ねてみましょう

f:id:tomag:20160617070934p:plain
(検索流入中心の記事は割愛)

だいたい1ブクマあたり15人くらい換算って感じです。

ちなみに先月バズった下記の記事

【1クリックで導入OK!】Google Analyticsの見やすい画面作成しました!ご活用ください♪ - とまじぃさんち

これも1000ブクマいただけましたが、ページビュー自体は1万ちょっと超えるくらいなので、1ブクマあたり10人ちょいってところでした。

昨日はおもしろカテ

そして昨日。 特に狙ったわけではなかったんですが、たまたま記事ネタ探してたら、ちょうどテレビがワイドショータイムだったので、こんな記事を書いたわけです。

内容的には特にネタを仕込んだわけではなかったのですが、なぜか「おもしろカテ」に分類されてるのはまことに遺憾でございますが(笑)

www.toma-g.net

ブクマも昨日の時点で20超えないくらいだったので、当ブログ的には「普段よりちょっと多いかな?」くらいなノリ。

先述の「ランキング表」と照らしあわせてみれば・・・200ページビューも行けば万々歳くらいなブクマ数だったわけです。

もうおわかりですね

f:id:tomag:20160617071701p:plain (タイトルが微妙に変わってるのは気にしないでください)

ブクマ20なのに今月で一番アクセスを集めた記事になってしまいました(汗

なんかねぇ・・テクノロジーカテ以外で書いてる人の話とか聞くと「ブクマ30とか言ったら3000PVは固いよねぇ」なんて話をちらほら聞いていたんです。

「いや・・どう考えてもいかないだろwww 俺 1000ブクマで10000PVだったんだからwww」
なんて思って本気にしてなかったんですよね。

でも、昨日のこの記事の状況みたら、まんざら嘘ではないらしいです・・・。

そして普段だと日付の変わる0時から出勤前の間でだいたい30人くらいしか人が来ないんですが・・・今日はすでに200超え f:id:tomag:20160617074346p:plain

一般(?)カテゴリ強いわぁ(汗

得手不得手もあるので

「PV稼ぎたいならテクノロジーカテはきっついわぁ」って一瞬思いはしたものの、「今時の話題」を追っかけるのも疲れますし、なんだかんだいいながら「マニアックな話題」の方が肌にあってますし。

結局は「テクノロジーカテ」中心の活動は今までどおりになりそうです(笑)

それにたぶん・・・細く長く人を呼べるのは「時事ネタ」じゃなくて「専門ネタ」ですからね♪

さてと・・時事ネタ仕入れてこよっと(ォィ