読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ポジ熊の人生記

好きなことを、見てもらえる情報にして発信する、そんなブログを目指しています。

medi8の広告をサイトに設置した成果が予想以上に高かった

ブログ ブログ-お金

medi8は良いよ!

今回は当サイトで新たに導入しているアドネットワーク『medi8』について、従来まで導入してきたサービスよりも高い成果を出しているので皆に紹介する。

medi8とは

medi-8.net

 

全てのメディア(SP/PC/リッチメディア)に対応した「広告配信最適化プラットフォーム」(SSP)です。

 

平たく言えばアドセンスやnendのような、我々ブログ運営者と広告主の間に入る中間事業者である。サイトへ申請して広告コードを取得し、それを任意の場所に貼り付けることで広告を設置できる。

 

サイトに設置する広告にも様々な種類がある。例えば成約報酬型だと広告をクリックされただけでは収益は発生せず、何らかの商品を「購入した」段階で報酬を得るものなど。medi8は純広告なども扱っているようだが、今回は導入が比較的容易で、アドセンスやnendなどと同じクリック報酬型広告を紹介する。

 

従来のASPと比較すると

紹介に至った理由は「成果が高い」と判断したため。

従来までクリック報酬型広告はアドセンス・忍者アドマックス・nendを貼り付けたことがあり、現在、アドセンスのみを利用中である。

アドセンスは言うまでもなく報酬が高く、Amazonアフィリエイトなどを積極的に行っていない当サイトの収益の大きな柱となっている。だが、貼り付けられる数に限りがあること、運営ポリシーを遵守しなければアカウントをはく奪される恐れがあるなど、安定感に乏しい。

どのアドネットワークにも規約はあるのだろうが、アドセンスの場合はその厳しさに定評がある。なまじ収益が高いものだから、規約違反に恐れおののきながらサイトを運営することは初心者ブロガーにとってはもはやあるあるなネタになるほど。

忍者アドマックスやnendをなぜ使い続けていないかというと、単純に報酬が安いからだ。忍者アドマックスはインプレッション数(広告表示数)でも収益が発生するが、それは雀の涙程度。nendに至っては貼り付け当初はクリック単価が9円と好調な出だしだが、インプレッションの増加に伴って3円まで単価が下がってしまうという残念ぶり。

このようなサービスをサイトに設置して得られる報酬とユーザービリティを損ねるデメリットを天秤にかけた結果、「それならば外してしまおう」となってしまったわけだね。さもありなん。

 

medi8の成果

以下に成果を見せる。

f:id:pojihiguma:20160616230428p:plain

 

サイトに広告を設置してから昨日までの7日間のデータである。

オレンジ色の山がインプレッション数、赤色の棒グラフがクリック数、黄色の棒グラフが実際に発生した収益だ。つまり、medi8はインプレッション数とクリック数で報酬が決まる広告を設置できるということになる。

 

設置場所は

  • PCサイドバー最上部に300×250
  • スマホヘッダ下に300×250
  • スマホフッダーに300×250
  • スマホオーバーレイ広告320×50

の4か所である。

 

※広告のサイズは任意に決めることができるが、担当者曰く「300×250が広告主が多いのでおすすめ」とのこと。ここらへんはアドセンスと一緒か。

 

これで6/15の収益は500円を超えている。この成果をコンスタントに出せれば月に1万5千円程度の収益が発生することになるだろう。アドセンスを除いた従来のASPでここまで高い成果を出せるものがなかったし、予想外の成果に驚いている。

 

クリックだけじゃなくインプレッションも発生する収益に関わってくるため、今日は絶好調だが、昨日はイマイチだった、などという収益の起伏がほとんどないのも魅力的。貼り付けていれば安定した収益を発生させることができるだろう。

 

貼り付け場所は難しい

アドセンスを利用している管理者にあっては、すでにPC・スマホそれぞれに6か所の広告を設置しているのだろうし、これからさらに別の広告を貼り付けるとなると、なかなかに難しいのではないか。

僕も最初、貼り付ける場所にはいろいろと苦慮した。

 

www.pojihiguma.com

 

空いてるとすればどこに設置すればよいか、というのを試行錯誤した記事を過去に書いたので、導入さえる方はこちらも参考にしてみてほしい。

 

貼ったら貼ったでアドセンスと喧嘩しないような方法を考えねばなるまい。どう考えてもアドセンスが主役になるので、その収益が大きく落ち込んでしまうような貼り方は、できるだけ避けたいところだろうし。

 

収益源のリスクヘッジに

アドセンス1強になっているサイトがほとんどであると思われるが、それだと先述のポリシー違反で最悪、アカウント停止に陥ってしまえば収益は一気に「0」になってしまう。これは穏やかな話ではないだろう。そういう事態を見越して、ほかに収益を発生させるシステムを模索し、徐々に導入していけばどうだろうか。

このようなリスクの分散というのは、非常に大事な概念である。もし、当サイトが何らかの理由でアドセンスを設置できなくなった場合に、全て今回のmedi8に変更したとすれば、従来のnendや忍者アドマックスにするよりもmedi8一択にしたほうが収益減少はかなり抑えられるのではないかと考えている。

なお、収益の目安だが1日のPV数が5000を超え、貼る場所も適切であればコンスタントに300円~500円/日以上を稼いでくれる優秀なASPであることを最後に申し添えさせて頂きたい。

 

medi8

 

メディア登録はこちらから。どうか試してみてほしい。

 

 

広告