ここ数年、円相場の変動が大きくなり、外国為替証拠金(FX)取引では為替差益を狙う個人投資家が増えているようだ。いまや日本の個人投資家はすでに......続きを読む
PR 2016/6/1
ツイッターでも
「舛添の辞任は残念だ」
「辞任したって何か変わるの?」
といった声が相次いだ。J-CASTニュースが15日に公開した記事「舛添都知事、やっと『辞職の意向』 『粘ったなぁ』『リンチ』と反応様々」のコメント欄でも甘利明・元経済再生担当相の金銭授受疑惑と比較して「どっちが悪いのか?」という問題提起がなされている。
政治資金の「公私混同」疑惑をめぐるマスコミ、都議会の追及は「執拗」とも言えた。その「反動」が今になって起こっているのかもしれない。
鳴りを潜めた「舛添おろし」に代わって増え始めたのが、マスコミや都議会への批判だ。
投資家の山本一郎さんは15日、
「さすがにちょっとメディアリンチで吊るし上がりすぎじゃね?」
とツイート。津田大介さんも同日のツイッターで、「何人かのマスコミ関係者に『さすがに舛添さん叩きだけに終始しすぎじゃないですかね?』と疑問をぶつけてみた」と報告している。
元フジテレビアナウンサーの長谷川豊さんは同日、「教えて!goo」に掲載したコラムで都議会の怠慢を指摘している。
「逃がしてどうすんの?辞めさせてどうすんの? 百条委員会で徹底的に追求すべきところです。『都知事』の職に留まらせることで、追及し、疑惑を洗い出さなければいけないシーンのはずです」
ここ数年、円相場の変動が大きくなり、外国為替証拠金(FX)取引では為替差益を狙う個人投資家が増えているようだ。いまや日本の個人投資家はすでに......続きを読む
PR 2016/6/1
景気回復の影響で求人市場が活性化している。中でも注目されているのはヘッドハンティングだ。1000人以上のヘッドハンターが登録している「Bizreach」によると......続きを読む
PR 2016/3/16
※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。
お知らせ