集団的自衛権の何が問題か 解釈改憲批判

編集者からのメッセージ/執筆者(掲載順)/目次


書誌データへ
集団的自衛権の何が問題か 解釈改憲批判

■ 編集者からのメッセージ

安倍首相がめざす憲法解釈変更による集団的自衛権行使容認.それは,これまで憲法9条の下では禁止されている(違憲)と政府自ら解してきた「我が国の海外での武力行使」を,これからは合憲ということにして解禁することにほかなりません.しかし,安倍首相は国民向けの記者会見では,集団的自衛権の本質とは言い難いケースを例示することで,これを進めようとしています.そもそも法治国家において,十分な国民的議論を欠いたままそのような形で国の方針の大転換を行うことが本当に許されてよいのか.憲法学者,政治学者,ジャーナリスト,政治家など20名の論者が,問題の所在を明らかにした上で,行使容認がもたらす深刻な事態に警鐘を鳴らします.安保法制懇報告書や安倍総理の記者会見.与党協議に現れた議論を踏まえた緊急出版です.巻末には過去の政府答弁など充実した資料も付しました.


■ 執筆者(掲載順)

奥平康弘(おくだいら・やすひろ)
1929年生 東京大学名誉教授 憲法学

山口二郎(やまぐち・じろう)
1958年生 法政大学教授 政治学

半田 滋(はんだ・しげる)
1955年生 東京新聞論説委員兼編集委員

長谷部恭男(はせべ・やすお)
1956年生 早稲田大学教授 憲法学

御厨 貴(みくりや・たかし)
1951年生 東京大学名誉教授 近代日本政治史

柳澤協二(やなぎさわ・きょうじ)
1946年生 元内閣官房副長官補 国際地政学研究所理事長

青井未帆(あおい・みほ)
1973年生 学習院大学教授 憲法学

南野 森(みなみの・しげる)
九州大学准教授 憲法学

浦田一郎(うらた・いちろう)
1946年生 明治大学教授 憲法学

水島朝穂(みずしま・あさほ)
1953年生 早稲田大学教授 憲法学

高見勝利(たかみ・かつとし)
1945年生 上智大学教授 憲法学

高橋和之(たかはし・かずゆき)
1943年生 東京大学名誉教授 憲法学

阪田雅裕(さかた・まさひろ)
1943年生 元内閣法制局長官 弁護士

中野晃一(なかの・こういち)
1970年生 上智大学教授 比較政治学

西崎文子(にしざき・ふみこ)
1959年生 東京大学教授 アメリカ外交史

前泊博盛(まえどまり・ひろもり)
1960年生 沖縄国際大学教授 沖縄経済論

岡野八代(おかの・やよ)
1967年生 同志社大学教授 フェミニズム政治理論

丹羽宇一郎(にわ・ういちろう)
1939年生 元伊藤忠商事会長 前中国全権大使

村上誠一郎(むらかみ・せいいちろう)
1952年生 衆議院議員(自由民主党) 元行革担当相

北澤俊美(きたざわ・としみ)
1938年生 参議院議員(民主党) 元防衛相


■ 目次

はじめに――平和主義を勝ち抜こう  奥平康弘

I 安倍政権は何をやりたいのか
安倍政治の戦後史的位相  山口二郎
危険な政治信条の代償として「国民の命と暮らし」が奪われる  半田 滋
対談 安倍総理は何を欲しているのか  御厨 貴・長谷部恭男
インタビュー 現実を無視した危険な火遊び  柳澤協二

II 立憲主義の破壊
私たちに何が求められているのか  青井未帆
禁じ手ではなく正攻法を,情より理を  南野 森
集団的自衛権論の展開と安保法制懇報告  浦田一郎
集団的自衛権行使が憲法上認められない理由――「背広を着た関東軍」安保法制懇の思考  水島朝穂
砂川事件最高裁判決,田中補足意見,「必要最小限度」の行使  高見勝利
立憲主義は政府による憲法解釈変更を禁止する  高橋和之
インタビュー 「限定」であっても平和主義を大きく変容させる  阪田雅裕

III 国際環境の変化と集団的自衛権
グローバルな寡頭支配の拡散に日本の立憲デモクラシーは抗えるか  中野晃一
米国外交からみた集団的自衛権  西崎文子
沖縄からの異議申し立て  前泊博盛
集団的自衛権を支える安全保障概念を問い直す  岡野八代

IV 私はこう考える
インタビュー 最悪の事態を想定することの落とし穴  丹羽宇一郎
インタビュー 日本は「ワイマールの落日」を繰り返すな  村上誠一郎
インタビュー 元防衛大臣として問う安倍首相の政治観  北澤俊美

あとがき  山口二郎
資料





Copyright 2014 Iwanami Shoten, Publishers. All rights reserved. 岩波書店