皇室「ヤフオク事件」 皇室ブロガーたちの捏造について
<<
作成日時 : 2016/02/15 13:14
>>
ブログ気持玉 69 /
トラックバック 0 /
コメント 20
まずはご存じない方のために、皇室「ヤフオク事件」とは?
平成20年(2008年)10月30日、インターネット掲示板「2ちゃんねる既婚女性板(鬼女板)」において、皇室ゆかりの品で、一般には手に入らないものがヤフーオークションに出品されていると大騒ぎになった事件。
2ちゃんねるにおいて様々な検証がなされ、現在は東宮一家と小和田家が関わった重大事件であると、半ば既成事実であるかのように拡散されているものです。
2008年当時、私もすでにインターネットを利用していましたが、2ちゃんねるは今も昔も利用していませんし、このような騒ぎが起こっていることなど知りませんでした。この件は週刊新潮に1度だけ掲載されましたが、そのことも知りません。恐らく国民のほとんどが知らない“事件”だと思います。
皇室をバッシングするブロガーらは、この“事件”を事実であるとし、その出品物の一部に皇太子妃である雅子様の御品がある(と主張している)ことから、雅子様が皇室の大事な御品をオークションに出品した!出品物の一部に皇太子殿下や小和田家のご家族が写っていた(と主張している)から、東宮一家と小和田家が関わっている、と今でもブログやTwitterなどで拡散しています。
彼らの言う“ヤフオク事件”が捏造であったことは、過去記事で検証済みです。
→ 皇室「ヤフオク事件」の検証
→ 皇室「ヤフオク事件」の検証 番外編
上記リンク先に目を通していただくと理解できると思いますが、この作られた“事件”が雅子様と小和田家を貶めるためのものだったことは明白です。
出品された御品をいくつか拝見してみたら、その品物の多くが御下賜品であったり、旧宮家から何らかの事情があって流出したと推察されるものであることがわかります。そんな中でヤフオク事件を作り上げるためには、何かを雅子様に繋げる必要があったのでしょう。それが「象牙御紋付金蒔絵御扇子」でした。
実際、ブログ「ふぶきの部屋」のふぶき氏はこんなふうに記しています。
ブログ「ふぶきの部屋」より
皇室の犯罪ーヤフーオークション事件は本当にあったのか3 2014-04-22 07:00:00
けれど・・・・本当のところ、ネットでは最初、そんな書き込みを見ても信じる人は
いなかったように思います。
だって、そもそも出品されたものが本物かどうかという事すら庶民には確かめようも
ないのですし。
でも・・・・・扇。
この扇が出品されているのを見て、人々は「まさか・・・・皇太子妃が」と思い始めたのです。
http://blog.goo.ne.jp/yonyon4009/e/ccf4cf5206c8cb40406d2ac73232d52a
この扇が雅子様の「象牙御紋付金蒔絵御扇子」では無いということが、2009年の時点ですでに判明していたことは、検証記事に書いた通りです。
しかしブログ「BBの覚醒記録」を運営しているBB氏はこのようにおっしゃっています。
ブログ「BBの覚醒記録」より
時効迫る、宮中財産ヤフオク流出事件まとめ 《転載可》 2015-10-02
ヤフオクに出品されたお品のうち、表示名とお品が異なっていることを根拠に、やらせ、捏造であるとの意見がありますが、間違えたのは出品者であり、告発者ではありませんから。それに、昭和大帝が皇太子(今上陛下)へのお形見となさった祭祀冠他、民間では絶対に手に入らないものの存在はどう説明するのでしょう?
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/e025eb27d3606c6332554746ff1d9e3c
つまり出品者が御品と表示名を「間違えた」と主張されています。
しかし、実際は、出品者はオークションではよくある微妙な記載をしているものの「間違えて」おりません。「表示名」と「お品」を言い換え、そして説明文にない言葉を追加し拡散していたのは他でもない、ネット上で「ヤフオク事件」を煽っているブロガーたちです。
※ちなみに上記にある「昭和大帝が皇太子(今上陛下)へのお形見となさった祭祀冠」についても、出品者の文章には無い文言を加えて“言い換えて”書いていますねw この件は後ほど「皇室「ヤフオク事件」の検証」に追記しておきます。
では、今回は「皇室ヤフオク事件」についてブロガーらがどんな捏造をしていたのかを記したいと思います。
私が「皇室ヤフオク事件の検証」の記事で検証したものは下記の3つです。
@雅子様が高松宮親王妃喜久子さまより受け継いだ昭憲皇太后の扇「象牙御紋付金蒔絵御扇子」
A昭和天皇が即位6年目にいただいた「エチオピアの最高勲章ソロモン大授章」
B今上陛下が皇太子時代に贈られた「アフガニスタン王国の最高位太陽勲章」
この3つの御品に絞った理由は、ブログ「雅子様大好き」の「窃盗の時効は7年」という記事で、この3つが選択されていたからですw
@象牙御紋付金蒔絵御扇子について
まずは出品者の紹介文を読んでみましょう。
《 御紋付き扇子 象牙 高蒔絵 内親王 》 皇室 菊 紋 御下賜品
(商品説明)
本品は、「御紋付き金高蒔絵象牙扇子」でございます。明治時代のお作でございます。
(御説明)
@ 扇面: 和紙に絹貼り、金砂子、金泥使用。桜の花など立体感を表すために絹刺繍。その他手描き(御所絵巻物図)
A 親骨: 象牙(金高蒔絵で菊花御紋章及び桐文様)
B 子骨: 象牙(桜花の透刻彫り)
C 留め金具: 銀細工(菊文様)
D お房: 絹
サイズは、約45p × 約27p。御紋付漆塗箱(内箱)及び桐共箱(外箱)付き。大変精緻で素晴らしいお品でございます。
戦前、内親王殿下が洋装(ローブ・モンタント)をお召しの際にお持ちになったものでございます。
なお、保存状態は、ご覧のとおり大変良いものでございますが、なにぶん中古品ですので、ノークレーム・ノーリターンでお願いいたします。
お品の発送は、原則ご入金確認の当日又は翌日発送となります。お品は、宅急便(着払い)でお送りいたします。
http://www.topkapoo.geo.jp/02list/topukapu9den/cache/auction/2008_1030seller/112407176.html
タイトルには「御下賜品」とあり、どこにも「昭憲皇太后の扇」などと書かれていません。
これをブロガーたちはこのように記しています。
ブログ「雅子様大好き」より
窃盗の時効は7年 2015/02/08 22:08
衝撃の皇室お宝ヤフオク流出事件から7年後は2015年10月30日だね。
あと8か月とちょっと?
完全なお蔵入りまでもうチョットだね雅子様&徳仁サン!
2008年10月30日
昭憲皇太后の扇は、われらが雅子様に贈られました。
(中略)
「象牙御紋付金蒔絵御扇子」の行方は?
(皇太子妃にお尋ねすれば御扇子の真贋問題も所在確認も一挙解決)
だって雅子様の私物だもの!
うっぱらったって犯罪行為じゃないよねー(笑)
えっ?いずれ愛子様がご結婚するときに贈るはずだった?
アハハハハハ!
「象牙御紋付金蒔絵御扇子はこの世に二つとない貴重な扇子である。」
あっはっはっは!国宝級の財産でも、雅子様の私物だからうっぱらってもいいのー!!
http://masakosamalove.blog.fc2.com/blog-entry-181.htm
ブログ「今日も元気でいましょうね」より
夢なら醒めてくれ〜、な話。 2013年6月25日 21:02
参考サイト
ドス子の事件簿wiki
皇室ゆかりの品ヤフオク大量流出事件「日本が好きなだけなんだよ」さんから。
11/1削除以降「象牙御紋付金蒔絵御扇子」の行方は?
(皇太子妃にお尋ねすれば御扇子の真贋問題も所在確認も一挙解決)
KUON註・この象牙御紋付金蒔絵御扇子、について、東宮雅子妃殿下は、奉仕の人が取った、と仰った由。取った、と。
ここで重要なのは、「象牙御紋付金蒔絵御扇子」がこの世に二つとない貴重な扇子であり、現時点では完全に雅子妃の私物であるという点だ。盗まれたのでなければ、雅子妃の承諾なしにヤフーオークションに出品されることなど、どう考えてもありえないのである。当然のことだが、東宮御所が窃盗や強盗の被害にあったという事実は一切確認されていない。
小和田家の関係者が関与か?
http://kuonnokuon.blog.fc2.com/blog-entry-1000.html
※KUON氏はわざわざ「雅子様が奉仕の人が取ったと仰っていた」と注釈を入れていますが、誰に聞いたお話なのでしょうか?w 夢なのでどうぞ目覚めてくださいwww
「remmikkiのブログ」より
皇室お宝流出事件を風化させない 2014年04月04日08:31
以前にも掲載したが、再度掲載する。
BBさんのブログ(当ブログリンク先)にも掲載された皇室お宝流出されたもののひとつ昭憲皇太后の扇のことが書かれている。この皇室お宝流出・ヤフオク事件は宮内庁も警察も調査しない。
宝の中にはナルさんがカメラを構えて撮影している品が映っているものもある。
雅子さんの妹とみられる女性も映っている。
http://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/4653411.html
※「宝の中にはナルさんがカメラを構えて撮影している品が映っているものもある。」「雅子さんの妹とみられる女性も映っている。」と断言されていますが、これも捏造であることは過去記事で検証済みです。
「BBの覚醒記録」より
ヤフオク事件が今年で時効 闇に葬っていいのか 《転載可》 2015-02-14
雅子妃所蔵の「象牙御紋付金蒔絵御扇子」がなぜオークションに出されていたのでしょう。偽物なのですか? 偽物なら偽物で宮内庁が声明を出さないと、国民はあらぬ嫌疑を将来の天皇陛下と皇后陛下にかけてしまい、それは皇室への尊崇を著しく削いでしまいます。
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/7158c93219e71276c5f746c7eede57f4
※BB氏はわざと知らないふりをしているのでしょうか?w 「偽物なら偽物で宮内庁が声明を出さないと」とありますが、最近では「宮内庁が否定したからって事実ではない、ということはない」と書かれていましたがwww
Aエチオピアの最高勲章ソロモン大授章について
出品者の紹介文です。
《 エチオピア 帝国 大綬章 》 皇室 王室 勲章 ☆
(商品説明)
本品は、エチオピア帝国時代、ハイレ・セラシェ皇帝陛下より授与された「メネリク2世勲章大綬章(勲一等:1924年制定)」でございます。
本章及び副章のみで大綬(サッシュ)はございません。3枚目の写真は、昭和35年(1960年)に天皇皇后両陛下がエチオピア帝国を御訪問になり、佩用しているお写真を参考までに掲載いたしました。
http://www.topkapoo.geo.jp/02list/topukapu9den/cache/auction/2008_1030seller/117017365.html
説明文にはハッキリと「メネリク2世勲章大綬章(勲一等:1924年制定)」と書かれており、どこにも「昭和天皇が即位6年目にいただいたエチオピアの最高勲章ソロモン大授章」と書かれていません。
ブロガーらが言い換えていることは明白です。
ブログ「雅子様大好き」より
窃盗の時効は7年 2015/02/08 22:08
さて、雅子様の私物でないものがいっぱいあるねえ?
2008年10月30日
エチオピア勲章…。
えーと、あの、エチオピア帝国の、ソロモン大勲章かなっ!?
(エチオピア帝国は、1270年から1975年まで存続したアフリカ東部の国家。)
ソロモン朝、最後の皇帝が、日本にシンパシーを感じてくれてたみたいだよ!
(中略エチオピアの歴史を記載)
エチオピア帝国ソロモン大綬章。
これは、えーと、大変なシロモノだよね。
昭和天皇に贈られたもの…。
いったい誰が、持ち出せるんだろうね??
http://masakosamalove.blog.fc2.com/blog-entry-181.htm
「BBの覚醒記録」より
ヤフオク事件が今年で時効 闇に葬っていいのか 《転載可》 2015-02-14
またヤフオク事件を警察と宮内庁が放置しておくことは、かつての一国の友情をも踏みにじることです。
当時のエチオピアは、大日本帝国憲法をお手本にエチオピア憲法を作るほどの大親日国でした。同国の外務大臣ヘルイがハイレ・セラシェ皇帝の特使として、当時としては苦難の長旅の果てに来日したのは1931年(昭和6年)のこと。
ヘルイは、即位6年目の若い昭和大帝に、エチオピアの最高勲章ソロモン大授章を捧呈。
エチオピア帝国の日本に寄せた最大の敬愛の念でもあれば、歴史上のモニュメントです。
それが、ヤフオクに流出。
偽物? いいえ、それは限りなく可能性が低いと思います。原型がなければ贋作は不可能です。
1956年には、 エチオピアのハイレ・セラシェ皇帝が来日されました。
戦後初の国家元首来日です。いかにエチオピアが、日本に熱い思いを寄せていたか解りますね。
そのエチオピアから贈られた勲章がわずか、15万円で売出し。
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/7158c93219e71276c5f746c7eede57f4
Bアフガニスタン王国の最高位太陽勲章について
出品者の説明文です。
《 アフガニスタン王国 最高勲章 大綬章 》 勲章 ☆☆☆
(商品説明)
本品は、アフガニスタン王国アマーヌッラー国王陛下によって、1920年に制定された王国最高位の勲章である「太陽勲章大綬章」(勲一等)でございます。本章、副章及び大綬(サッシュ)すべて揃っております。
なお、保存状態は、ご覧のとおり本章及び副章はもとより大綬の傷みもなく大変良いと存じますが、なにぶん中古品ですので、ノークレーム・ノーリターンでのご入札をお願いします。
旧王国関係の貴重な勲章、特に大綬章が、このような良い保存状態で市場に出品されることは稀かと存じます。
お品の発送は、原則ご入金確認の当日又は翌日発送となります。お品は、宅急便(着払い)でお送りいたします。
http://www.topkapoo.geo.jp/03pickup/topukapu9den/Afganistan.html
今上陛下が皇太子時代に贈られた世界に数名しか叙勲されていないアフガニスタン王国の最高位太陽勲章などと、どこにも書かれていませんね。
しかしブロガーらは、なぜかそう記しています。
ブログ「雅子様大好き」より
窃盗の時効は7年 2015/02/08 22:08
さて、、、
2008年10月30日
アフガニスタン王国の最高勲章だって!!
これだ!
アフガニスタン王国 国王アブドゥッラフマーン・ハーン
1897年に国王アブドゥッラフマーン・ハーンによって制定され(ウィキペディアでは1920年)、
1973年に廃止された勲章。受勲者には土地が与えられた。
授与者は、、、
日本の今上天皇、
英国の国王ジョージ6世と王妃エリザベス・ボーズ=ライアン、フィリップ王配、
エジプトの国王フアード1世、
パキスタンの大統領イスカンダー・ミルザ、
イランの皇帝モハンマド・レザー・パフラヴィー、
ネパールの国王トリブバン
あららっ!たったこれだけしか出回っていない、
アフガニスタン王国の最高位太陽勲章!
あららー!!!!
(アフガニスタン王国、バーラクザイ朝は、19世紀中盤から1973年までアフガニスタンに存在した王朝。首都はカーブル。)
えっ宮内庁関係者が持ち出したにちがいない?
いやいや、それならこの事件が発覚した時点で告発、起訴されてるっしょ(笑)
この事件は「なぜか揉み消されている」ことが問題なんだよ。
揉み消していることが、イコール自白なんだけどねー。
どうしてそういうことがわからないのかなあ?
窃盗は家族間であれば罪にならないことがある??
いやいや、これは国の財産っしょ(笑)
ってか、国際問題になるっしょ?
エチオピア帝国もアフガニスタン王国も、もう無いから
どうでもいいってかー???
ねえ?
ねえ陛下?もうムリだよ?隠せないって。
えっ美智子様、「雑音は気にしない」って?
雑音かな?本当にこれ雑音かなあ?
http://masakosamalove.blog.fc2.com/blog-entry-181.htm
※雑音ですねw
それに、本物の画像を添付しておきながら気付かないってどういうことでしょうか?www
「BBの覚醒記録」より
ヤフオク事件が今年で時効 闇に葬っていいのか 《転載可》 2015-02-14
アフガニスタン王国から贈られた最高位太陽勲章も、ヤフオクに出されています。わずか27万8千円での叩き売りです。よほど売り急いでいたのか、本当にそれだけの価値しかないのか。
しかし、これがアフガニスタン国の最高位太陽勲章であることを、見抜く目を皇室関係者以外の者が持つでしょうか? 出品された全ての品に添えられた説明書きが詳しいことも不自然です。しかもこの画像の他にも夥しい売り出しです。
世界で数名しか叙勲されていない貴重品であり、しかも(帝国としての)エチオピアも(首長国、王国としての)アフガニスタンも現在は存在しない国なので、大変な歴史的意義を帯びた至宝でもあります。
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/7158c93219e71276c5f746c7eede57f4
以上のように、出品者の微妙な言い回しを利用して、一言も書いていない言葉を付け加えていたり、「表示名」と「お品」を間違えて(または言い換えて)いるのは、捏造された「ヤフオク事件」を拡散し煽っているブロガーたちです。
皇太子殿下や雅子様を陥れるために捏造された「ヤフオク事件」ですが、最近は「正論」に寄稿したり靖国神社で演説をされたりと、保守活動もされている著名な方も言及されています。
作家・脚本家である井沢満氏です。
「井沢満ブログ」より
世迷い言 2014-10-19
(※コメント欄より井沢氏のコメントを抜粋)
つまびらかには申せませんが (井沢満) 2014-10-20 06:15:01
お品は・・・・・
引っ込められる前に出たものは、宮内庁がいち早く買い取ったと某所より聞き及んでおります。
他、答えようと思えば答えられるのですが・・・・
今のところ、はばかります・・・・・
マスコミは相当のところまで、掴んでいます。
http://blog.goo.ne.jp/mannizawa/e/8fd0b0edd2bf349b094651acb6cc405a
どこをどう読んでも「ヤフオク事件」は真実でマスコミもわかっているけれど、今のところ本当のことは言えません…とほのめかしているようにしか読めません。実際、井沢氏のこのコメントを読み「井沢氏が書いていたから本当なのだ」と思った方も複数いらっしゃるようです。
また下記のようなことも書かれていました。
「井沢満ブログ」より
神宮の森で思惟したこと 2015-10-14
(一部抜粋)
直会を終えて、皇室のお宝を収めている博物館を覗く。あれこれ興味深く見ていたら「ヤフオクは一体どうなったんだろ、今月が時効だよね」というひそやかな声が耳に届き、胸が一瞬縮かんだ。真相は奈辺にあるのだろう。
http://blog.goo.ne.jp/mannizawa/e/fc0d87ba63c024ac7c45ee0d2a47caa3
「ヤフオク事件」なんて知っている日本国民なんてそれこそ砂粒ほども存在しません。誰もが知っている事件であるならば「拡散」する必要はありませんよね。まして「時効」など。それが偶然にも、そんな希少な人物が井沢氏の近くに現れて「ヤフオクは一体どうなったんだろ、今月が時効だよね」と囁くのですか?
さらにこのようなことまで記しています。
「井沢満ブログ」より
深緋 和の色 2015-10-31
こうした和の色の文化の命脈を保っていたのが皇室ですが、近年御地赤(内親王に贈られる格別の赤い着物)など、伝統を無視、自己流にアレンジなさる方が皇室内にいらっしゃるとかで、伝統の世界の職人さんの嘆きが耳に届くのは、由々しきことだと思っています。御地赤における模様の内容も配置も、邪気から身を護るための結界なのだそうで、勝手にデザイン変更などとんでもないことなのだとか。
http://blog.goo.ne.jp/mannizawa/e/6ec97200e8a04d1d655ecef1a4bf0965
「御地赤」のデマについては私も検証していますし、憲法一条の会で、作家の真島久美子氏も実際の制作者への取材をもとに検証しています。
→ 皇室批判に学ぶネット・リテラシー(2) ※追記しました
憲法一条の会より
→ 「御地赤についてのデマ」・1
→ 「御地赤についてのデマ」その2
→ 「御地赤についてのデマ」・3〜小石丸について
真島先生が「その2」で書かれているように、井沢氏の御地赤の記事は、BB氏が記事を掲載した2015年11月6日よりも前、2015年10月31日になります。
参考「BBの覚醒記録」より → 伝統の壊し屋 “国賊”としての皇后陛下 《転載ご自由に》
時系列で井沢氏がBB氏の記事を読んで書いたわけではない、ということはわかりました。
「伝統の世界の職人さんの嘆きが耳に届く」と書かれているので、どなかたお知り合いの業者なり職人さんにでも聞いたのでしょうか? だとしたら、そんな嘘を井沢氏に教える業者なり職人が存在するということになりますね。いずれにしても文化庁芸術祭優秀賞など素晴らしい賞を受賞されるような方が、なぜこのようなことをブログで発信されているのでしょうか? とても不思議に思います。
※この記事はリンクフリーです
|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->