髪の毛ってすでに死んでるんだってよ
僕のブロガーお友達に「髪神」と呼んでいるスタイリストさんがいるわけです。
髪の毛のケアの話からスタイリング、毛染めの話など髪の毛に関することなら本当にこの人に聞いておけば間違いないという方なので命名「髪神」。でも「かみかみ」と変換するのが面倒になってきたので、以降「伊藤さん」で紹介します(笑)
先日伊藤さんが書かはった記事がこちら。
ごめんね、女性じゃなくてバリバリの男子やの。でも前髪は僕のほうが長いで(笑)
お風呂あがりのドライヤーで髪の毛のとある部分が乾かし忘れがちで、そこが枕に擦れると切れ毛や枝毛の原因になるというお話です。女子、必見。
で、ウチがそこにブックマークコメントを入れたんですよ。えっと「はてなブログ」を使っていらっしゃらない方に説明するとすれば「ネット上のありとあらゆるものにブックマーク(栞)をつけることができ、さらに100文字以内でコメントをつけることができる機能」のことです。
僕が入れたコメントがこちら。
【女性必見!】お風呂上がりのドライヤー。乾かし始めはどこですか??【ヘアケア】 - ErikoIto.blog
枕で擦れた部分が団子結びになっちゃうのはウチだけ?
2016/06/10 00:19
風呂あがりにドライヤーなんて使わないしソンバーユを少し髪に塗った後は自然乾燥。でもこめかみのところとか耳の上あたりの髪の毛に結び目できたりするんですよ。過去記事でも書いたことありますけど。
この記事の上と下に↓こんなボタンがあると思うんですが、一番左の青い「B!」っていうのを押すとブックマークコメントを読むことが出来るんですよ。
はてなブックマーク - 髪の毛の先っちょに結び目できるのなんでだろう - あれこれやそれこれ
いろんな人がブックマークをしたときのコメントを読むことが出来るんですが、なかなかみんな面白いのです。これがいわゆる「ブコメ大喜利」みんななかなか趣向をこらしてるので読んでると楽しいです(笑)
Twitterでやりとりしてみた
で、話を戻しましょう。
はてなブックマークはTwitterと連動することができ、ブックマークしたと同時にTweetさせることができるんです。そうするとTwitterでやり取りを続けたりすることができます(はてなブックマークは双方向のコミュニケーションはできないに等しいので)
枕で擦れた部分が団子結びになっちゃうのはウチだけ? / 他1コメント https://t.co/0Y6mmx4dgs “【女性必見!】お風呂上がりのドライヤー。乾かし始めはどこですか??【ヘアケア】 - ErikoIto.blog” https://t.co/kulQ0yaoHs
— Saki☆はぐれはてなー (@nubatamanon) 2016年6月9日
小さいおじさんがいるのです(きりっ) https://t.co/TOl2sbQTzQ
— 伊藤絵里子 (@eriko_ito_moon) 2016年6月15日
やだやだ夜中に結ばれてるの?? https://t.co/MavQ584Z7c
— Saki☆はぐれはてなー (@nubatamanon) 2016年6月15日
コソコソ…ギュッ!!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !任務完了!って感じです! https://t.co/FNh9Yd37vo
— 伊藤絵里子 (@eriko_ito_moon) 2016年6月15日
今日も左の耳の上に一個見つけたんだが、任務完了したのか https://t.co/5J4m1O0wFw
— Saki☆はぐれはてなー (@nubatamanon) 2016年6月15日
毎日大変だぜε-(´∀`; )やれやれ
— 伊藤絵里子 (@eriko_ito_moon) 2016年6月15日
って感じで頑張ってるんです。小さいおじさん( ˙灬˙ )b https://t.co/6ySL6pLRdS
やだ栄養が止まりそうだから結ばないようにおじさんに言って下さい髪神 https://t.co/yQs9aYkQiM
— Saki☆はぐれはてなー (@nubatamanon) 2016年6月15日
大丈夫です!髪は死んでる細胞だから( ˙灬˙ )b二日に一回にしてあげてって伝えておきます( ´ノω`)コッソリ https://t.co/IaLTvZu3Ax
— 伊藤絵里子 (@eriko_ito_moon) 2016年6月15日
え?髪って死んでるの?伸びてるから生きてるんだとおもってたぜ髪神よ https://t.co/n6KWDYK04n
— Saki☆はぐれはてなー (@nubatamanon) 2016年6月15日
頭皮の中にいる時は生きてますが(毛母細胞)、頭皮からニョキっと出てきてる部分は死んでおります!爪と同じで切っても痛くないし、傷ついたところは自己治癒力がないので再生しませぬ! https://t.co/M0JjkwgXqQ
— 伊藤絵里子 (@eriko_ito_moon) 2016年6月15日
うわああああああ 生き返ってくれぇぇぇぇ https://t.co/fusjQsWWLa
— Saki☆はぐれはてなー (@nubatamanon) 2016年6月15日
そうか、小さいおじさんが夜中にこっそり髪の毛を結びに来てたのか…Twitterのこういうやり取りも実に面白い。ちょっと伊藤さん、発想がチャーミングすぎる(笑)いつもお付き合い頂いてありがとうございます(^_-)
髪の毛は死んでるけど、毛根が生きてる
さて、そうやって言われると確かに髪の毛切っても痛くはない。痛かったら散髪するの辛いんだろうなぁ…髪の毛が伸びるというのは毛根から伸びるわけで植物などのように毛の先っぽが伸びる訳ではないですもんね。
でも・・・毛は死んでる、と言われるとドキッとするお年ごろの男性は多そうな気がする。育毛したかったら毛根にいるうちに頑張らないといけないってことですね。
ここで育毛剤の広告を挟んだりすると思った方、残念(笑)やりませんww
そしてもうしばらくやり取りをしたあと髪神がこうお告げを。
母方のおじいちゃんの遺伝が強いと言われています😊
— 伊藤絵里子 (@eriko_ito_moon) 2016年6月15日
普段湯シャンなんですね!頭皮の酸化を防ぐために抗酸化作用のあるシャンプーなどがこれからの時期いいかもしれません🎵 https://t.co/3Jxg7nkpts
母方のおじいちゃん、めっちゃフサフサだったのよ(歓喜)
僕は365日朝必ずお湯で頭を洗ってます(湯洗い、湯シャン等といいますね)お風呂あがりにつけた馬油の余分を落とすのにも使えるし、地肌を一度朝さっぱりしておきたいと思いまして。ほら、ここで何もしないと24時間地肌って洗われないじゃない?
で、抗酸化作用のあるシャンプーがいいと勧められたものの、ネットで今探したら商売っ気まんまんのページばっかりでどれがいいか検討がつきませぬ。
伊藤絵里子(id:eriko_moon)さん、抗酸化作用のあるシャンプーについての記事をお待ちしてます(^_-)←丸投げ(笑)