ニュース
» 2016年06月16日 10時58分 UPDATE

農機メーカー、人手不足やTPPにらみIT融合加速 無人トラクターなど開発進む (1/3)

人手不足や環太平洋戦略的経済連携協定の発効をにらみ、クボタや井関農機など農業機械メーカーがITと融合させた最先端の機械やサービス開発に力を入れている。

[SankeiBiz]
井関農機が開発しているリモコンで操作する無人運転の「ロボットトラクター」(井関農機提供)

 人手不足や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の発効をにらみ、クボタや井関農機など農業機械メーカーがITと融合させた最先端の機械やサービス開発に力を入れている。農家の高齢化が進み、政府は農地を集約して大規模化し、国内農業の競争力を強化しようとしている。農機メーカーも無人運転トラクターなどの開発を加速し、省力化やコスト競争力の面から支援しようとしている。

作業量は通常の2倍

 東京・秋葉原から電車で約30分。茨城県つくばみらい市の田んぼが広がる地域に井関農機が昨年10月に開設した「夢ある農業総合研究所(夢総研)」がある。周囲には実験農場もある。この研究所で、ITやロボットを活用した農機や低コスト栽培の研究など未来の農業を見据えた開発を行っている。

 15日に開かれた夢総研の見学会では、現在開発中のスマート農機が公開された。「ロボットトラクター」は衛星利用測位システム(GPS)を使って、リモコンで操作しながら無人運転で農作業を行うことができる。ロボットトラクターの後ろを有人トラクターが追いかけると、通常の2倍の作業ができるという。

       1|2|3 次のページへ

Copyright (c) 2016 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

Loading

ピックアップコンテンツ

- PR -
世界基準と日本品質を極める Clients First with Innovation & Japan Quality

アドバイザリーボード

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆