先日、Huaweiから魅力的なスマートフォンが2機種発表されました。
Huawei製のスマートウォッチ「Huawei Watch」も愛用している私としては見逃せません。
本日はそんなHuaweiの新機種と、合わせて契約したMVNO(格安SIM)のお話をさせていただきます。
Huawei P9とP9 lite
カメラで有名なLeica製のレンズを搭載し、その他の面もフラグシップに相応しい性能を持った「Huawei P9」
HUAWEI P9 SIMフリースマートフォン EVA-L09-GREY(グレー) 【日本正規代理店品】
- 出版社/メーカー: HUAWEI
- 発売日: 2016/06/17
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
必要十分な性能を備えておきながら価格を抑え、非常に高いコストパフォーマンスを実現した「Huawei P9 lite」
HUAWEI P9 LITE SIMフリースマートフォン VNS-L22-BLACK(ブラック) 【日本正規代理店品】
- 出版社/メーカー: HUAWEI
- 発売日: 2016/06/17
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
どちらも魅力的な端末となっております。
そして私が予約したのは…
Huawei P9 lite予約完了!
私が購入を決めたのはP9 liteです。
自分で使う端末でしたらハイエンドなP9を選んでいましたが、今回予約したのは家族用です。
高負荷なゲームなどもせず、それほど必要なスペックが高くないため、コストパフォーマンス重視でP9 liteを予約しました。
キャリアもMVNOに
家族はかなり長い期間auを利用していましたが、SIMフリー端末の購入に伴いキャリアもMVNO(格安SIM)に変更することにしました。
Huawei P9 liteを取り扱っているキャリアで人気が高いのはDMMmobile、OCN、そして楽天モバイルあたりでしょうか。
DMM mobile
OCN モバイル ONE
楽天モバイル
3キャリアの比較
それでは、候補に挙げた3キャリアを比較してみましょう。
なお、料金の比較は音声通話あり、3GBプラン、税抜き価格で統一してあります。
キャリア | DMM mobile | OCN モバイル ONE | 楽天モバイル |
---|---|---|---|
本体価格 | 29,980円 | 27,800円 | 29,980円 |
月額料金 | 850円 | 1,100円 | 900円 |
キャンペーン | 特に無し | 月1GB増量(12ヶ月間) | 端末価格3,000円引き |
端末+回線開通を同時に行おうと検討されている人でしたら楽天モバイルが安価でオススメです。
「端末を別ショップで購入予定なので回線だけ欲しい」という人には月額料金の安いDMM mobileが良いでしょう。
OCN モバイル ONEは他2キャリアに比較すると月額料金がやや高いものの「3GBだと少ないが5GBだと余る」という人にはちょうど良いデータ量かもしれませんね。
私はNifmoを選びました
上記の3キャリアも検討しましたが、私はNifmoを選択しました。
理由は単純で「以前に利用経験があった」ためです。
以前は最安プランの通信量が2GBでデータの繰越も無かったため結構カツカツでしたが、現在は3GBプラン・データ繰越にも対応しており、通信量不足で悩むことは無さそうです。
また、月額料金も900円と標準的なうえ5,100円のキャッシュバックもあるなど、価格面でも前述した3キャリアに決して劣っていません。
当時は速さも回線強度も文句なしでしたので、期待しています。
最後に
いかがだったでしょうか。
Huaweiの新機種P9、P9 liteはどちらも本当に魅力的な端末です。
「格安SIMにして、携帯代を安くしたい!」と考えている人もぜひ検討してみてください。
P9 liteが届きましたらベンチマークや使い勝手等、レビュー記事を書かせていただきます。
それではまた。