日銀の追加金融緩和見送りで大幅な円高が進んだ。ここまでは想定通りの反応。だが相場動向を詳細に見ると、為替市場で不可解な値動きがあったことが分かる。「フライング円買い」。円相場は約1年9カ月ぶりに一時、1ドル=104円台に突入したが、円が急騰し始めたのは日銀が現状維持を発表する直前だった。
最初に円が急騰したのは会合の結果が伝わる直前の午前11時半すぎ。それまで105円台半ばで推移していた円相場が…
日銀の追加金融緩和見送りで大幅な円高が進んだ。ここまでは想定通りの反応。だが相場動向を詳細に見ると、為替市場で不可解な値動きがあったことが分かる。「フライング円買い」。円相場は約1年9カ月ぶりに一時、1ドル=104円台に突入したが、円が急騰し始めたのは日銀が現状維持を発表する直前だった。
最初に円が急騰したのは会合の結果が伝わる直前の午前11時半すぎ。それまで105円台半ばで推移していた円相場が…
円相場、金融緩和、金融政策、フライング円買い、南毅郎、円高、日本銀行、三菱東京UFJ銀行
会社名 | 関連リンク |
---|---|
日本銀行 |