読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

iPhone最新情報

iPhoneSE・iPhone6s・iPhone6s Plusを予約・購入する方法や在庫入荷状況に関する記事を掲載。使用感レビューも。更にお得な購入方法や料金プランも解説!

肉好きの心を鷲掴み!RedRock(レッドロック)のローストビーフ丼は女でも男でも、高田馬場に来たなら食べるっきゃない。

雑談

神戸で3店舗を運営する人気の肉バル「RedRock(レッドロック)」。そのレッドロックの東京1号店となる高田馬場店は、ニュースなどにもひっきりなしに取り上げられていて「行列がディズニーと匹敵するほど長いよ。」なんて脅されるほど人気です。

しかし先月、iPhone関連の取材で高田馬場駅に立ち寄ったので、これは行かねば!とRedRockへ馳せ参じたのですが…

11時半時点で大行列!15時頃リベンジへ。

RedRockの人気をなめきっていたので、12時ちょっと前にRedRockに到着。すると、レッドロック横を流れる神田川にかかる橋の終わりまで行列ができていました。

さすがに並んだら1時間コースだな…と察した私は、時間を空けてリベンジすることに。その時間は15時。おそるおそる行ってみると、前にはカップルが2組だけ!よかったぁ。これで山盛りのローストビーフ丼を味わうことができます。思い切って、高い方の「黒毛和牛ローストビーフ丼」を選択!もちろん、美味しくいただくために「ホースラディッシュ(西洋ワサビ)」もつけます。

相方は「肩ロースステーキ丼」をチョイス。食べ比べたい!という、私のワガママを聞いてくれてありがとう (*´∀`*)

2人で昼食3000円なり〜。金額的には高い昼食となりましたが、おいしい肉を食べられると思えばなんのその!

15分ほどで、いざ店内へ。

待つこと約15分。やっと店内へ。ラーメン屋のような和風な店内をイメージしていたのですが…

なんとバーらしき雰囲気ではないですか。私たちはバーカウンターに着席。お酒が並んでいるところをみると、夜はバーっぽくなるのかな?

テーブル席も2卓あり。

奥にはテーブル席が2卓ありました。これなら学校帰りに大勢で来ても、小さいお子さんがいらっしゃる方でも安心です。行列が凶悪なほど長いときもあるようなので、気をつけてくださいね。

ローストビーフ丼の味は?

店内を観察しながら待つこと10分弱で、ローストビーフ丼どーん!きました。なんと素敵な肉山!ローストビーフがミルフィーユ状態ですよ。

卵がとろっとろ。ローストビーフによく絡みます。これは罪深い…。

至極の一口。甘辛いタレとローストビーフに、卵とホースラディッシュがこれまた合う。

ちなみに、肩ロースステーキ丼のお味は?

私がワガママを言って、相方に注文してもらった「肩ロースステーキ丼」。お味は?というと、おいしい!ですが、やっぱりローストビーフ丼のインパクトに勝てない…orz

いや、おいしいんですよ。ほんとうに。

この半生具合が特にお気に入り。

免疫力低下中の方は、焼き方に注意。

ただし!妊婦さんや免疫力が低下してらっしゃる方は要注意!免疫力が低下しているときにレア肉を食べることで色々な感染症リスクが高まるようです。

注文時によく焼いてもらうように言うと「ウェルダン(よく焼く)」対応してくれるそうです。半生がベストだとは思いますが、ウェルダンでも十分に肉の味を堪能できると思うので、お試しあれ。

極上のB級ローストビーフ丼、ご賞味あれ。

入るまでは「パサパサのローストビーフ出てきたらどうしよう… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」と怯えていましたが、1口食べて幸せいっぱいになりました。見た目等しくボリューミーなので、お腹が空いているときに是非寄ってみてくださいね。

高田馬場駅からスグですが、ちょっと道がわかりにくいです。迷子属性の方は、下記サイトで道順を確認しながら向かってくださいね。

以上、「RedRockのローストビーフ丼、とにかくすごい!女でも男でも、高田馬場に来たなら食べるっきゃない。」でした。あー。おなかすいた。*1

高田馬場は遠くて行かれない!という方へ。

高田馬場は遠くて行かれないけど、ローストビーフ丼を家で食べたいという方は、

Steak Koji (ステーキコージ) 特製黒毛和牛ローストビーフ 500g

Steak Koji (ステーキコージ) 特製黒毛和牛ローストビーフ 500g

東京・神戸で修業を積んだオーナーが、フィレステーキにこだわった1983年オープンの老舗ステーキハウスステーキ専門店「Steak Koji (ステーキコージ) 」の黒毛和牛ローストビーフはいかがでしょうか。ちょっとお値段が張りますが、記念日などにいいですよ。

*1:最初は私のもう1つのブログで掲載予定だったので、写真にそっちのURLが入っています。他サイトから盗んだ写真ではないので、あしからず。もう写真変更するの面倒なので、ご了承ください。

このサイトに掲載している情報は、すべて更新日時時点での情報になります。仕様やサービス内容の変更により、最新の情報とは異なる場合があるのでご注意ください。文章、画像等を含む、すべての著作物の盗用&不正利用を禁止します。運営維持のためにPRリンクを設置させていただいております。
© 2014-2016 iPhone saishinjyouhou , ALL RIGHTS RESERVED.