|
今年も38回生の児玉政之さん希美さんご夫妻の経営する、『シャンティー本店』の美味しい焼きたてのナンと、本格インドカレーを味わいながら、『同窓生の集い』の担当学年幹事会を2月3日に行いました。児玉さんご夫妻は、JR山手線の駒込駅前(03-3945-1557)(03-3918-7537)と大塚駅前(03-5954-3327)に3軒のお店を経営しておられ、お嬢様の七恵さんは、62回生です。 同窓会の設立時は、1回生の平井俊一会長を助けて、8回生の土肥悦子さん達が苦労しながら人集めをしていたように聞いております。学園誌『いづみ』によれば、1990年23回生の粟屋久男さんと39回生の狩野岳也さんが幹事で『ドイツ文化会館』で、1991年には、三井先生の『宝冠賞』受賞を祝って『ギャラリー渋谷』で、1997年と1998年には拝島の啓明学園で、2000年には本間先生、和田先生を囲んでパレスホテルで、夫々『同窓生の集い』をしておりました。 その他にも何回か集まりを持っていたと思いますが、2001年以降は『銀座BRB』と『拝島・啓明学園』で交互に毎年6月第1土曜日の1時から行ってきております。ただ集まって話をするだけでも楽しいのですが、「何か他にイベントを考えては」とか「場所も変えてみたら」等多くの方に集まってもらうには、幅広くご意見を聞いてみたいとの思いから「担当学年」を決めて、この数年この時期に集まって頂いているわけです。何れ4月末頃に改めてご連絡しますが、当日決まった事だけを、先ずお知らせしておきます。 日時:2007年6月2日(土)13時〜15時頃まで 場所:銀座BRB 中央区銀座8-9-4 03-3571-7821 会費:1回生〜33回生 6,000円 34回生〜49回生 5,000円 50回生〜 3,000円
本年度担当幹事 : 次年度担当幹事:4回生 篠田和代 14回生 小平洋子 24回生 三条昇、松田潤 34回生 高橋有樹、小林澄子
9回生 上野 美昭 (同窓会副会長) 記 |
|
| 2011年・当番幹事会報告 | 2011年度の当番幹事会のご報告です。 |
| 2010年・委員会だより | 2010年度の事業報告と2011年度の事業計画です。 |
| 2011年度・役員会議事録 | 2011年度の役員会の議事録です。 |
| 2009年・委員会だより | 2009年度の事業報告と2010年度の事業計画です。 |
| 2010年・当番幹事会報告 | 2009年度の当番幹事会のご報告です。 |
| 2008年・委員会だより | 2008年度の事業報告と2009年度の事業計画です。 |
| 2010年度・役員会議事録 | 2010年度の役員会の議事録です。 |
| 2009年度・役員会議事録 | 2009年度の役員会の議事録です。 |
| 2008年度・役員会議事録 | 2008年度の役員会の議事録です。 |
| 2007年・委員会だより | 2007年度の事業報告と2008年度の事業計画です。 |
| 2007年・当番幹事会報告 | 2007年度の当番幹事会のご報告です。 |
| 2007年・学年幹事会 | 2006年度の学年幹事会の報告です。 |
| 2007年度・役員会議事録 | 2007年度の役員会の議事録です。 |
| 2006年・委員会だより | 2005年度の事業報告と2006年度の事業計画です。 |
| 2006年・学年幹事会 | 2005年度の学年幹事会の報告です。 |
| 2005年・委員会だより | 2004年度の事業報告と2005年度の事業計画です。 |
| 2004年・学年幹事会 | 2004年度の学年幹事会の報告です。 |
| 2004年・委員会だより | 2003年度の事業報告と2004年度の事業計画です。 |
| 2003年・委員会だより | 2002年度の事業報告と2003年度の事業計画です。 |
| 2002年・委員会だより(2) | 2001年度の事業報告と2002年度の事業計画です。 |
| 2002年・委員会だより(1) | 2002年3月時点で委員会が検討していることの報告等です。 |
| 2000年・委員会だより | 2000年6月時点で委員会が検討していることの報告等です。 |