アメリカのビジネスパーソンの間では、15~20年前よりスマートドラッグの流行が顕著だったが、近年はリバイバルが起きつつある。
スマートドラッグとは認知能力を強化し、創造性や記憶力、集中力を向上させるサプリメントや薬剤の総称。その定義は広く、DHA(魚油)のような食品から、リタリンやモダニフィルなどの処方箋が必要になる向精神薬までが含まれる。
近年、米ネイチャー誌が1400人を対象に「スマートドラッグの使用経験の有無」を調査したところ、5人の1人が「使用している」と回答。
経営者や弁護士、プログラマー、研究者など、知的生産性が求められ、競争が激しい職業ほど使用する傾向は大きいという。そして、スマートドラッグによる能力の向上を実感するビジネスパーソンは少なくないのだ。
例えば、実業家で、ベストセラーとなった『シリコンヴァレー式 自分を変える最強の食事』の著者でもあるデイヴ・アスプリーもそのひとり。彼の朝は、ピラセタムやアニラセタム、CILTEPなど、おおよそ聞いたこともないような薬剤を約15錠飲み下すことから始まる。
彼は米『CNNマネー』のインタビュアーに対して、「(スマートドラッグを飲むことによって)限界なんてないように感じる。まるで自分がアップグレードされたようにね」と語り、自身の成功はスマートドラッグによってもたらされたと言ってはばからない。
日本で入手できる主要なスマートドラッグ4種
◯ピラセタム(市価:1箱30錠/約1400円)
◯アーカリオン(市価:1箱60錠/約2600円)
◯チロシン(市価:1瓶120錠/約1400円)
◯アニラセタム(市価:1箱20錠/約6000円)
http://hbol.jp/97111
なんか新しいクスリでも出たのかと思ったら、定番ばっかじゃんww
そこのすべてを試してみたが、効果を実感できたのはDHAとカフェインくらいww
あとはないか、ほんのりあるかなって思えるくらいの程度ww
つまりは、毎日サバ缶を緑茶で流し込めばいいwwそれが最もリーズナブルww
>>7
あまりに効果が強いと薬事法で規制されるだろ
イチョウ葉飲んで東風荘へ行くと勝つオイラが来ましたよ
スマートドラッグについて語るスレあるが
そこに書かれた長文読むだけでヤバイと感じるわ
プラセボだろ
嘘だな。だって、アメリカ人ってバカだもん
受験生が使い始めたら非常に厄介だよな
将来は、薬物検査が必須になりそう
>>27
厄介て何が?
リタリンや覚醒剤ならともかく、あの程度なら問題ないだろ
>>27
受験はスポーツと違って競い合う場ではないからな
合法薬物使ったって問題ないだろ
ブラッドリー・クーパー主演のそんな映画があったな。
>>34
リミットレスか
覚醒した天才を上手く表現できていなかったな
昔はよく飲んでいたよ
ググれば飲み方とか出てくるよ
効果は記憶力だけだな
覚えやすく思い出し易い
飲み出したら毎日飲まないとダメだからなあ
>>36
なに飲んでたん?
リタリン飲んだことあるがあれはほんと凄いわ
神の薬w
乱用や変な使い方する奴が出てきて規制されてしまったが
>>41
ビラセラムと成長ホルモン
ビラセラムは効いたが成長ホルモンは効いたかどうか解らなかったな
人からは若いとは言われたが比較出来ないから効果は認知出来ない
>>53
ピラセ「タ」ムな。
厚生労働省が規制をかけて一回に1月分しか個人輸入出来なくなって止めたんだった
馬鹿な規制をするよな
日本人が海外と競争している現実を解っていない馬鹿しかいないわ厚生労働省
あとスマートドラックはIQ高い大学生ほど使用してる
アメリカのTVでも特集されてた
>>42
その後依存症になるか否かまで特集してた?
>>94
依存つっても心理的依存の話だよね
常用してたら廃人になりそう
映画評論家の町山が前に
こっち(アメリカ)ではスマドラが流行してて、普通にテレビのCMがクスリばっかりになってる
中には成分がアンフェタミンと似たようなものもあって
学生は知らずに飲んでるから怖い
あと、スマドラを飲み始めると「飲まないと自分の能力が発揮できない」という強迫観念にかられて
依存に陥る人も多い
みたいに言ってたな
どこまで本当か知らないけど
>>46
米国だとあり得る
激しい競争社会だから能力が落ちたら鬱になるかもな
>>46
本当だよ
優秀な奴ほど使用してる
存在を知らない情弱や買えない貧乏人が更に負ける事になるな。
記憶力を高める以外に何があるんだろうか。
>>56
あとは集中力の向上だが
これも使用前と使用後では中々比較が難しい
俺は元々集中力は人よりある方だったからか向上したとは思えなかった
医薬品以外飲むやつは頭の悪いアホだろ
>>61
スマートドラッグとして売られている米国でww
動物実験で効果は確かめられているが医薬品では無いw
アメリカでも、この手の商品は検証した方がいいんじゃないの?
やばいですよ、これ。ドラッグでしょう? 長期的な影響をしっかり検証すべきですよ。
>>71
検証ならとっくにやってるし
それに薬だったらなんでも「ドラッグ」ですけど?w
ドラッグストア=違法薬局かい?
勘違いしてる人いるけど勉強する気になる薬だからね
ようはやる気スイッチ
薬飲んでやる気出して勉強しなきゃ何の意味もないよ
これ、受験時にあったら手を出してたと思うし
今でも、もし出世争いから早々と脱落してなかったら
常用したいと願ったかもねwwww
スポーツ選手のドーピングもこういう気持ちからなんだろうねw
しかし、資金繰りとか会社の立て直しとか
趣味や娯楽で解消できるストレスなんて、ストレスじゃねーんだよ
的な人達は、結構精神安定剤飲んで踏ん張ってるよね。
ある限界超えた仕事の悩み抱えると
こーゆー薬に手を出すのもしょうがないのかも。
社内でメンバー選出して強化人間課を作るか
眠い時にチョコレート食べるくらいはします
この手の薬ってほとんどカフェインじゃねえの?
チョコレートとカフェインで十分
案外カフェイン中毒よりマシだったり
売り上げランキング: 1,156
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466023731/