【朝日新聞が暴力団側に立って主張】警察の正当な権利を”盗聴”とすり替え![工藤会逮捕]
公開日:
:
最終更新日:2014/11/02
メディアの捏造と報道しない自由 工藤会, 朝日新聞
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412329137/
朝日新聞が、警察が不正を行って逮捕したという論調で工藤会組員逮捕を報じています
警察の電話傍受は「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律」によって認められています
女性襲撃の報酬めぐる工藤会組員らの通話傍受 福岡県警
http://www.asahi.com/articles/ASGB2512YGB2TIPE01H.html
>福岡県警が事件の発生前に組員らの携帯電話を通信傍受(盗聴)した会話に、
>犯行に関わる組幹部らへの報酬についてのやりとりが含まれていることが2日、捜査関係者への取材でわかった
■組織犯罪捜査、通信傍受の実態は
指定暴力団工藤会のトップら16人が逮捕された事件の捜査で活用されていたことがわかった通信傍受。暴力団などの組織犯罪の捜査では効果的とされ、捜査現場で活用されるケースは増えている。ただ、プライバシーの侵害をめぐる懸念を指摘する声もある。
盗聴とは不正に傍受してプライバシー侵害する犯罪行為を表す言葉
警察がやったのは盗聴ではなくあくまで傍受
朝日のこの記事は間違いなく誤報
警察凸もすべき
朝日には相当なダメージがいくネタだ
まじですか、拡散してきます
了解しました。
>>98
通信傍受の件だけど、ここのブログで取り上げられてました。
http://www.media-japan.info/?p=3130
同記事は、警察が電話の傍受を行ったことを全面的に取り上げた内容となっており、その行為を「盗聴」としている。
警察が犯人逮捕のために通信機器の傍受を行うことは「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律」によって認められている行為。
「盗聴」とはプライバシー権侵害の一種の犯罪行為を指す言葉であるため、今回の警察の行為は「盗聴」にはあたらない。
ツイッターしてる人はこのブログの記事をツイートするだけでも拡散になるかな。
できれば一言コメントあるとツイまとめされやすい。
カテゴリ:メディアの捏造と報道しない自由
タグ:工藤会, 朝日新聞
関連記事
-
-
【今度はテレ朝が捏造報道】原子力規制委「委員長を貶める中傷」古舘伊知郎が謝罪
1: ぱぱぼへみあん ★@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 08:22:18.46 ID
-
-
アメリカ国務省の「河野談話を堅持しろ」→マスコミの捏造でした
米「河野談話は重要な節目」 日本に堅持求める アメリカ国務省
-
-
【TBS・サンデーモーニング】日米に関係ない在日韓国人・姜尚中氏が日米防衛ガイドライン・日本国憲法を語る
サンデーモーニング、姜尚中氏が日米防衛ガイドラインの見直しの背景について講義中。 pic.twitt
-
-
百田尚樹『朝日新聞は決して反省なんかしていない!』吉田清治の嘘を認めた事に対して
朝日新聞は決して反省なんかしていない。にもかかわらず、「吉田清治の嘘」を認めたということは、さす
-
-
【消費増税】マスコミのデマが酷い!菅官房長官 「首相が決断したという事実はない」
【消費増税】安定の菅官房長官 「首相が決断したという事実はない」元記事http://www.hosh