「sfc /scannow」を実行してもエラー修復ができない/エラーが無いのに「修復できませんでした」とメッセージがでる

sfc /scannow,KB3068708,KB3022345

「sfc /scannow」を実行すると、「Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復されませんでした。」とメッセージが表示されるけど、エラーログには「transaction  have been successfully repaired.」と表示されたのでメモを残す事に。

sfc /scannow,KB3068708,KB3022345などについて。

「sfc /scannow」を実行してもエラー修復ができない/エラーが無いのに「修復できませんでした」とメッセージがでる

2015.08.18: 2015年8月15日(14時頃)以降に対策された模様。問題解消しています
2015.08.15: この更新パッチがWindows Updateが失敗する原因となっている模様(まだ予測段階)
2015-08.10: この問題はMicrosoftも把握している旨の追記

2015.08.18追記

このページの問題は、解決されたものと思われます。
2015年8月15日(14時頃)以降にWindows Updateを行う事により、当方のPC環境では、「sfc /scannow」で問題は検出されなくなりました。
(Windows Updateが始まらない場合は、こちらのページを見て頑張る)

 

追記おわり。以下、トラブル発生時の情報。

Windows 8.1/7でのお話です。

Windowsのシステム修復機能コマンド「sfc /scannow」を実行すると、
「Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復されませんでした。」とメッセージが表示され、

  • 何度 sfc /scannowしても 修復されない
  • 特にエラーが発生している気配もない
  • エラーログを見ると正常終了した旨が記されている

という現象に出くわしたのでメモ。

スクリーンショットなど

sfc /scannowの結果
sfc /scannowの結果
▲クリックで拡大
「Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復されませんでした。」というメッセージが表示される。

C:\Windows\Logs\CBS\CBS.logの中身
POQ 152 ends.
2015-08-08 16:21:19, Info                 CSI   00000377 [SR] Repair complete
2015-08-08 16:21:19, Info                 CSI   00000378 [SR] Committing transaction
2015-08-08 16:21:19, Info                 CSI   00000379 Creating NT transaction (seq 2), objectname [6]"(null)"
2015-08-08 16:21:19, Info                 CSI   0000037a Created NT transaction (seq 2) result 0x00000000, handle @0x1750
2015-08-08 16:21:19, Info                 CSI   0000037b@2015/8/8:07:21:19.428 CSI perf trace:
CSIPERF:TXCOMMIT;2026
2015-08-08 16:21:19, Info                 CSI   0000037c [SR] Verify and Repair Transaction completed. All files and registry keys listed in this transaction have been successfully repaired

「修復完了。すべてのファイルとレジストリキーのリストの修復に成功しました」というメッセージで「sfc /scannow」は終了している。

なにこれ。
修復に失敗したのか、成功したのか、良く分からない結果になっている。。。

 

CBS.logの中身を「not」で検索してみる
sfc /scannowの結果
▲クリックで拡大
utc.app.json」、「telemetry.ASM-WindowsDefault.json」など、「拡張子.json」が修復できない状態になっている事が分かる。

これらのキーワードを元に検索をかけてみると・・・

分かりやすい解説してくれてるサイトがありました。
「sfc /scannowを実行してもエラーの修復ができない」場合の対応 | 某氏の猫空

リンク先の内容抜粋
  • Windows Updateの「KB3068708、KB3022345」を適用しているとそうなる可能性がある
  • 「Package_1_for_KB3022345」で検索して、その文字列があれば多分該当する
  • KB3068708をアンインストール ->再起動
    KB3022345をアンインストール ->再起動
    両方ともアンインストールすると、sfc /scannowのエラー自体がなくなった。
    ファイルは破損してなかったと推測

KB3068708、KB3022345について

KB3068708は 2015年6月頃のパッチ。
KB3022345は 2015年4月~6月にかけ、何度か降って来たパッチ。

私的結論

  • 気持ち悪いと感じた場合は、KB3068708、KB3022345はアンインストールして非表示設定すればOK。
  • ただし、削除すると今後のWindows Updateでの整合性や成功率が悪化する可能性があるので、sfc /scannowでのエラーログの出方を確認した後、しばらく様子見するのが正解だと判断した。

追記

コメント欄で以下の情報をいただきました。

上の2リンクを読んだ限りでは、Microsoftもこの問題を認識しており、近い将来に修正が入る見込みです。

2015.08.15追記: この更新パッチはWindows Updateにも悪影響が出る模様

このページで紹介しているKB3068708および KB3022345は、Windows Updateが重い、終わらない、失敗する問題が発生する原因となる模様。

問題が発生すると 低スペックPCでは回避が難しい問題となるため、Windows Updateの更新を自分で管理できる人は、自己責任で上記のKBをアンインストールした上で非表示設定しておきましょう。
(来月以降のWindows Updateで修正された場合は、自分で何とかする)

追記おわり




次のページへ
前のページへ
sfc /scannow,KB3068708,KB3022345
TOPページへ

コメント・トラックバックページ C[6] T[0]

人気ブログランキング
このブログを応援する・このブログに寄付する
mona:MEmMcKYAWfdX1r3XkoWBoweJTSjtDgdqRo
btc :1342ndtQDJ3NKkTw1BfP8AD4xMy8NJ4kWb


サイト内おすすめページ
スポンサー リンク

 

関連記事(ぜんぶ見る>> 総合情報(7) | 総合情報(8/8.1) | データ復旧・HDDトラブル
正常に接続できなくなったUSB外付けHDDを復活させる方法
「代替処理保留中のセクタ数」で警告が出たHDDの修復テスト
CHKDSKを何度も繰り返すと、HDD/SSDが回復する場合が・・・あるみたい
HDDのMFT(インデックス)の破損や異常とその復旧

誤字脱字を発見した場合、お気軽にご報告下さい。お礼にMonacoin差し上げます(Monacoinアドレスが必要です。詳細ページ)
ドスパラ ツクモ amazon ad
次のページへ
前のページへ

更新日 2015/08/18(2015年08月公開)このページはリンクフリーです

カテゴリ(メニュー)

スポンサーリンク


このページ

Amazon

Amazon 日替わりタイムセール
サイト内検索
Special Thanks (TOP15)

Amazon
リンク集
楽天市場/ブログランキング