読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Backflow

HIPHOP TATTOO FASHON & MO'

【LINE@】管理側から分かる、登録者の情報を説明します【身バレするのか?】

ブログ ブログ-ツール

あなたはいくら借りられる? 参加型キャッシング比較サイト「くらべる君」

早速フォローしていただいた皆様ありがとうございます!登録0という恥ずかしい結果にならなくて済みました。笑

今日は管理側から見るとどんな感じかってのを書いてみようと思います。やろうかなって人もいると思いますので参考にして下さい!

いきまーす!


誰がフォローしているのかわからない

今から始めようと思う人や、登録しようと思ってる人にとって、気になるであろう疑問点を解決していきます。

まず昨日書いたコレですが、

ちなみに、登録しても1対1トークをしなければ、管理側からは誰が登録したのかわからないようです。

-【1対1のトーク大歓迎!!】LINE@始めました! - Backflowより引用


やっぱり管理側からは、誰がフォローしているのかはわかりませんね。フォローされている人数がわかるだけです。フォローされた時の通知もきません。

f:id:varevo:20160616110541j:plain

次にコレ。

登録側から1対1トークを投げかけて、初めて管理側から相手がわかる仕様になっているようです。

-【1対1のトーク大歓迎!!】LINE@始めました! - Backflowより引用


1対1のトークが始まれば、登録者の名前(通常のラインの太文字の方)が表示されます。通常のLINEをニックネームで登録している人は、ニックネームのみ表示されます。でもこれが嫌な人はいそうですよね。

f:id:varevo:20160616110841j:plain

トークが始まればこんな感じで表示されます。ブロック、通報も可能です。

f:id:varevo:20160616110941j:plain

(-_-;)


いざやってみて

やっぱりLINEというのは距離が近く感じますね。僕も昔はTwitterもやってましたが、あれより近い感じです。この距離感の好みは分かれそうですが、やっぱり話しかけてもらえると嬉しいもんです!

ちなみに僕は何かない限り一斉送信とかするつもりはありません。うっとおしいですからね。笑 その代わりタイムラインに投稿しようと思っています。

投稿する内容を考えてみたんですが、気が向いた時の更新通知とTwitter的に使おうかと。内容は主に、ブログに書けないことや、PVや収益について気付いたこと、僕のアンテナに引っかかったストリート情報などなど。要はフォローしてくれた方達に役に立ちそうなことですね。あとはタトゥー実況中継とか。笑 「ご飯コレ食べました〜」とかはやりません。笑 


まとめ

コミュ障とかではない限り、ブログやってる人には結構いいと思います。話かけてもらえると「あんまふざけたこと書けないな」って気になります。プロ意識の目覚めですね。笑 やっぱり距離が近いとそういうメリットも生まれるような気がします。

デメリットは…なんかあります?身バレもしませんし、お金持もかかりませんし、特にないような…。

まあそんな感じで野次馬気分でも結構ですので登録お待ちしておりまーす!

では!