格安スマートフォン(スマホ)が本格的な普及期を迎えている。調査会社のMM総研(東京・港)は15日、2016年3月末の格安スマホの契約回線が3年前に比べて7倍の約540万になったと発表した。既存の通信事業者に加え、楽天や動画配信のU―NEXTなど異業種の躍進が目立つ。高齢者や若い女性へ利用者層は広がり、顧客獲得を巡る競争は激しさを増している。
16年3月末の契約回線数は前年同期に比べ65%増えた。…
格安スマートフォン(スマホ)が本格的な普及期を迎えている。調査会社のMM総研(東京・港)は15日、2016年3月末の格安スマホの契約回線が3年前に比べて7倍の約540万になったと発表した。既存の通信事業者に加え、楽天や動画配信のU―NEXTなど異業種の躍進が目立つ。高齢者や若い女性へ利用者層は広がり、顧客獲得を巡る競争は激しさを増している。
16年3月末の契約回線数は前年同期に比べ65%増えた。…
イオン、インターネットイニシアティブ、NTTドコモ、楽天、U-NEXT、ソフトバンク