近所の方から、家で獲れたというびわと甘夏を頂きました。
私は、柑橘類がとても好きで、みかんの生産量の多い県に住んでいるので、冬場もみかんを頂く事が多いです。
私が周囲の人に「みかん好き」をアピールしている事も大いに関係していると思います。
好きなモノを周囲に伝える
これはエリサさんの『トランクひとつのモノで暮らす』から、暮らしをシンプルにする20の方法にある項目です。
好きなモノを周囲に伝えることは、自分が楽しい気持ちになるだけでなく、相手に対する気遣いにもなります。
そういえば、職場のプロレス好きな男性が「プロレス好きをいろんな人に話していたら、町内会長がプロレスの券をくれたから、観に行ってくるんだ♪」と言っていました。周囲に話をしていたからこそ、券を貰えるチャンスに恵まれたのでしょう。
嫌いなモノよりも好きなモノを語りたい
「男性は好きなモノの話で盛り上がり、女性は嫌いなモノの話で盛り上がる」という格言的なものをどこかで聞いた事があります。
確かに、旦那にしても、パチスロの話をさせればいつまででも熱く語ってますし、男性はオタク体質が多いんだろうなと思います。
ルフィも言ってますね!!ワンピースを観ていないので、この会話がどんな流れか全く分かりませんが(笑)
ブログに書いている事を少しずつ、リアルでも話せるように
あまり自分の事を話すのは、得意ではないです。
でも、ブログを読み返すと、いろんな本を読んだり、出掛けたりしてるなと自分の事ながらに思います。
ブログを書いている事は、旦那以外は知りませんが、周囲の人にも「ミニマリズム」に目覚めている事や「やりたい事リスト」にも書いたように行きたい所が沢山ある事を、話してみても良いかな~と思っています。
あと、けん玉好きとか(笑)実は、世界一周という技が10回に1回くらい決まるようになりましたが、リアルで披露したらドン引きされるかも・・・。でも、もっと上手くなったら、特技として披露しようかな(笑)
好きなモノを周囲に伝えることは、あなたと好きな人との関係をシンプルにします
『トランクひとつのモノで暮らす』からの引用